第502号 2024.4.30発行
「小林よしのりライジング」
【今週のお知らせ】
第531回「まだ学歴信仰?」
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
2ばん
W3(ワンダースリー)
4番
名もなきpunk
5
甲羅の六兵衛
ラッキーセブン!
激務の中、配信ありがとうございます!
末広がりの八番です。
配信ありがとうございます!
配信ありがとうございます。
しゃべクリMVPありがとうございます♪♪♪
スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。(^^)
10番!
11PM 大橋巨泉
配信ありがとうございます!
よしりん先生&もくれん先生、今週も配信お疲れ様でしたm(__)m。
Q&Aコーナーの私からの質問、今週も3つご回答頂き誠にありがとうございます♪
北海道と言えば、私的にはザンギや生キャラメルも食べたくなりますけどマトンもコレは気になりますので、いずれ北海道に行った時にマトンも食べてみようかと思ってます(^^ゞ。
チャンピオンREDの009の「太平洋の亡霊」、私も来月号以降の展開によっては単行本を買おうかどうかと考え中です💡
そして…BL薄い本についてのご回答まで頂けるとは…コレは本当に恐縮ッスよΣ( ̄□ ̄;)!!でも、世の中の腐女子は割とチャレンジャーなトコロがありますので、もしかしたらドコかでよしりん先生の作品の薄い本が出たりして…(・◇・)?
暴走しまくりの長文で失礼いたしましたm(__)m。
私はグッビオのオオカミです。
泉美木蘭先生、よくぞこれを書いて下さいました!
かねがね、キャンセルカルチャーの危険性を分析するのは、国ごとの多様性と個性を前提とする事だと思っていました。そしてフランス革命の理性の神。
私はこの話を知りたかったのです。
ドストエフスキーの小説「カラマーゾフの兄弟」の中の「大審問官」を巡る次男イワンと三男アレクセイとの対話がありましたが、私はそれを思い出しました。
知性を信じ、社会の理不尽に反発を覚えるイワン、他方で信心深いアレクセイ。
イワンはこの世の矛盾を解決する権力と正義の象徴として世俗的な「大審問官」をアレクセイの前に持ち出します。
会話の中で異端審問をして回った大審問官はイエスすら異端として捕らえます。
大審問官はイエスに言います。
「我々はもうだいぶ前から別なものを拝んでいる」
…
つまり、作者ドストエフスキーは共産主義革命前夜のロシアにおいて、知性と権力により一切を解決しようとする姿に一定の理解をしつつも、「擬似キリスト教」とも「キリスト教の代替物」とも言える人間の神格化という一種の"偶像崇拝"のカルト的な不健全さを嗅ぎ取っていたのでしょう。
そして自分らの知性や理性を神格化し、絶対視する思考は簡単にカルトイデオロギー化するでしょう。
西洋の一神教としてのキリスト教とルーツは同じでも決定的に異なるのは、自分や誰かの考えた「何か」を神として崇拝する事でしょう。
神は神であって、あくまでも自分らは人間。
人間は自由意志を持ち善も悪も成す存在…神では無いのです。
そういう(日本の八百万の神々とは違っていても)信仰の神秘に対する謙虚さが前提となります。
理性の神はそういう"神秘への謙虚さ"が無くなるので、指導者の見解や方針に対して簡単に暴走してしまいます。
フランス革命の理性の神と人権は、イワンの「大審問官」の様な一種の人工的な"救世主主義"を内在します。
それはナチズムの全体主義や、共産主義の革命願望まで「あと一歩」だと思います。
キャンセルカルチャーは結局、まともな権利概念から逸脱しカルトイデオロギーとして、歯止めの無い大暴走をしかねない論理だろうと思います。
大須賀さんがブログでキャンセルカルチャーが皇室の存在を脅かすという危機意識を持って書いておられましたが、あれは全く正当な認識だろうと思います。
感動のあまり、長々と感想文を書きました。
駄文を書き、大変失礼しました。
フランス革命と現代のキャンセルカルチャーもカルトという点で繋がっているんですね。今週も面白かったです!
配信ありがとうございます!!!!!ヤッター!!!
十七のしゃがれたブルースを聞きながら~(^^♪
配信お疲れ様です。今週もぶっとびですね!
「アンチはもうウンチ以下ですから。」
に座布団10枚あげてください。
圧倒的凡人がすがれる信仰は学歴しかないのです。いわゆる無才能者が一番手っ取り早く訓練できる能力が受験勉強であると理解しています。
今回はメール来ませんでした。(・・?
とりあえず配信ありがとうございます!
20番?
改めまして配信ありがとうございます。
小池百合子の事を書いた【女帝 小池百合子】を読みましたが、学歴詐称は間違いないのではないのでしょうか。
同居していた人が言ってるみたいなので。
私は茨城県水戸市の今はもう廃校になったツッパリハイスクールが最終学歴です。
私の兄も大学に合格していましたが、進学しないで好きな空手の道に進んだので最終学歴は高卒です。
兄弟揃って高卒です。
私は学歴に対してコンプレックスがずっとありました。
しかし2020年のコロナが流行りだしてから、その学歴コンプレックスが段々となくなりました。
東大や京大やハーバード大を出ていようと馬鹿は馬鹿だと思いました。
学歴秀才は勉強は出来るのかもしれませんが、それはほとんど暗記力が凄いだけかもしれません。
所詮自分の頭で考えている訳ではありません。
与えられた問題を求められているようにただ答えているだけです。
思想する力がないと思います。
私も偉そうには言えませんが、学歴はなくてもそれなりに自分で考えて生きてきました。
学歴信仰の人達には絶対にわからないであろう人生を生きてきました。
それには恥じる事はないです。
さようなら学歴信仰。
今週もありがとうございました。m(_ _)m
「アンチはもうウ…」は、思わず声を出して笑ってしまいました!(笑)
配信ありがとうございます。
今でも学歴が人物評価の指標となっていますが、重要視され過ぎているきらいがあることがよくわかります。
かく言う私も以前書きましたが、蔑ろにされ過ぎて「バカにすな! わしかて大学出とるわ!」と怒鳴りたくなることしばしばです。あえて差別的な物言いをすると、私の職場は進学校を卒業したと言っただけで感嘆されたぐらいです。
ちょっとおちゃらけて女の子に「高校出てる?」なんて言ったら、上長(と私は思っていなかった女性)に報告して、「ふざけんなよ」などと睨まれた苦い経験があります。昨年、やっとこの女性とは縁が切れましたが、私の中ではずっとわだかまりが残っています。
「こいつは大学に行かんと、本も読まんから、本を読むようなわしの気持ちがわからんのや……」
同調してもらえそうにはありませんが、これくらいの優位性を持つことは許されるかなと思いたいのです。
明治・大正時代に吉田東伍という人物がいました。新潟の中学を中退して、独学で歴史学者となり、『大日本地名辞書』を独力で編纂、さらに『倒叙日本史』の完成、『国史大事典』の編纂にも着手した大碩学とのことです。
ある人が吉田に質問しました。「先生はなぜちゃんと学校に行かれなかったのですか」
先生答えて曰く「そりゃ、君、学問に忙しくて勉強している時間がなかったからだよ」
呉智英氏が好きな逸話として紹介しています。よしりん先生の「勉強と学問はちがう!」という区別を地で行くような答えに思えます。
突飛な連想のようですが「高学歴芸人」ってのもなんだかなぁと思えます。
村松友視氏がアンドレ・ザ・ジャイアントについて「私は、大巨人に『人間の凄み』を見たことはない、プロレスラーとしての『凄み』も見たことがないのだ」と書かれていました。それになぞらえるなら、高学歴を売りにする芸人に「高学歴の凄み」を見たことはない、芸人としての「凄み」も見たことはありません。
「クイズ番組ってせいぜい大学入試レベルで、大学で研究する学問のようなことなんか出ないでしょ? 中卒でも本を読めば得られるような知識ばかりじゃないか」「だからといって、芸人ならではの発想の奇抜さや切り返しの巧さ、勘の鋭さなんてのも、もう一つじゃないか。中卒の方が面白いぞ」
くどくど書いてみましたが、いわゆる高学歴芸人に見る不満はこういうことです。
そういえば『ガキの使い』での「クイズ松本の100のコト」中に「松本のコンプレックスは?」という問題があって、答えが「学歴」でした。私は「そんなことを公言して、後輩ではるかに格下の高学歴が付け上がったりせんやろか」とちょっと危惧したものですが、果たして如何。
今回の配信を見て直感的に思った事は勉強だけ出来た人々が日本を良くした事は無い。自分の思う正義に酔って男系固執やらキャンセルカルチャーやら利己的に過ごしてきた。自分だけが幸せにが公の利益になるとは思えません。
パネルクイズアタック25!
今号も配信、有難うございます、本当に今週のライジングは中身が濃かったです、
木蘭さんへ。理性の祭典。最高存在の祭典の話を取り上げて下さり、ありがとうございました。
加えて、よしりん先生へ。Q&A回答、有難うございます…。
詳しい話はまた改めてにしますが。「沙漠」に大都市ができる要因を自分なりに解説してみます。あくまでも私見ですが…。
つまり、沙漠を旅するというのは、方向も行く先も分からぬあても知らぬどこかへ旅をするというのと同じだろうと思うのです。
そんな中で、「オアシス」(富士通ぢゃないですよ、くだらないか…)が原因で発生した都市に出くわすというのは、旅人、とりわけ「商人」にとって僥倖であろうと思われるのです。「オアシス」というのもとても大事な条件だろうと思います。
昔、「パラダイス」という沙漠に迷い込んだ少年と少女の(ちょっとエッチな)映画を(tvで)見たことがあるのですが、右も左も砂だらけの中で、二人が(しかも追っ手のような人たちもいたのかな?)で生き拔き、沙漠がら脱出しようとする様が描かれていて、それは不安だろうな、という気がしました。
それと…東西交易路としてのシルク・ロードとかも考えてみるといいのではないのでしょうか?
以上、少し出しゃばりました…。
「人権」や「学歴」のことで、ほかにも記したいことがあるのですが、それはまた改めてにします、これから仕事です…。
偶像とか教祖がいなくてもやっぱり「思想そのものが宗教化する」のはあり得るんですね
アンチ小林よしのり思想にスタックした糞便を見てきて常々そう思ってたのですが
パブロフの犬どころか無頭カエルになってる奴ばかりになるつつある気がする
頭脳を通さず筋肉の反応だけで動いてるような
先のコメントについて…。
結論が抜けておりました。つまり、差額を旅する商人とかが集まり、隊商相手の街がおのづから成立する、ということなのでしょう。
「パラダイス」にもオアシスの湖が出てくるシーンとかあって、そこで水浴びするとか泳ぐとかいうのがありましたから…。
さらに言えば…サハラ砂漠とかでしたら、昔は「気候」が違っていたのかも知れないです。以上、つまらない知ったかぶりでした。
DOJOサポーターのゴロンです。
「愛子天皇への道」/ブログ紹介
早くも5月ですね。5月と言えば、5/25大阪ゴー宣DOJO『週刊文春を糾弾せよ!』があります。文春のやり口は、悪質な当たり屋か放火魔か。不良記事を垂れ流す公害発生源には責任をとらせたい!是非現地で一緒に叩きましょう。連休が明ければ、ぼちぼち応募が締め切られるかもしれません。ご応募はお早めに。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46673/
大須賀さんのブログに、文藝春秋社が皇室を貶めてきた過去のデマ(宮内庁抗議案件)が列挙されています。このまま奴らを放置していては、皇室キャンセルに繋がりかねませんね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46684/
では、本日のブログ紹介です。
①日本経済新聞が『野田元首相に期待』
https://aiko-sama.com/archives/38280
②両陛下が能登の地に運んできた春
https://aiko-sama.com/archives/38297
③男尊女卑な輩はファラオにも呪われろ!(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/38289
④【記事比較】自民懇談会案 衆参両議院に提出
https://aiko-sama.com/archives/38306
⑤princess AIKO TALK(第55回)ランラン登場。三国志に見る忠義との共通点
https://aiko-sama.com/archives/38325
①日本経済新聞が『野田元首相に期待』
立憲民主党、玄葉氏のインタビュー。政権交代について具体的に考えているようですが、どうなのかな。皇位継承問題に関しては連立で維新、国民入れたら同じだなあ。与野党議員とも野田佳彦議員の評価が高いのは間違いなさそうですが。
②両陛下が能登の地に運んできた春
文春オンラインですが、天皇皇后陛下の被災地ご訪問の様子がよく解る記事でした。
③男尊女卑な輩はファラオにも呪われろ!(京都のSさん)
とある王の無茶な変革から復古的改革によってエジプト王朝の滅亡を防いだのは女王ネフェルティティという可能性があるそうです。どこの国でも女帝は大仕事をしているようです。
④【記事比較】自民懇談会案 衆参両議院に提出
各紙、違いがあるようです。毎日の額賀氏の発言は、昨日の朝のNHKニュースでも取り入れていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436471000.html
まあ産経は論外ですね。八幡か!
⑤princess AIKO TALK(第55回)ランラン登場。三国志に見る忠義との共通点
歴史女子のランランさん、魂の半分が三国志でできているそうです。劉備に忠義を誓った関羽と張飛を、皇族の方々に思いを寄せる国民と重ねています。
ライジングは、「まだ学歴信仰?」小池百合子の話題から、学歴信仰学者の醜い差別根性や学歴信仰の根深さを語ってくれています。それにしても、学歴秀才は、小林先生に反駁できないと、右脳で恐怖を感じて「日本人論」を読めないのか。読んで目覚めればいいだけなのだが。
木蘭先生の見聞録は、名古屋DOJOで予告された「人権カルトの誕生」読み応えが凄い。一神教の民は、無限に代わりの上を求め続けるようです。日本を侵略しているのは統一協会だけではなかったか。
昨日のゴー宣ジャーナリストよっしーさんのブログ、「明治礼賛史観と迎賓館赤坂離宮」共感しました。赤坂離宮は見たこともなかったですが、確かに、徹底した日本文化否定のようですね。昔の和洋折衷の建築物などは、上手に取り入れた感じで興味深く見れるのですが、これは気味が悪い域だと思いました。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46670/
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
あくまでも僕の周りの話ですが、小中学校の同級生で会社を経営しているのは、当時、相当に「ワル」かった中高卒の人ばかりで、呑み友達の先輩社長には暴走族卒が多く、暴力団卒もいます。「中卒の方が、大卒よりも7年も早く社会に出てスタートできるけん、有利に決まっとる」と聞いて納得してしまいました。家庭環境に恵まれず、限りなく悪事を尽くしたけど、今は大成功して、日本一の児童養護施設を創るため猛進している社長もいます。酸いも甘いも、世の中のリアルな仕組みも知り、自分の頭で考えて行動できる人が多いのだと思います。
僕も自分の頭で考えているつもりでしたが、「人権」については改めて考えさせられました。「人権言われましても、こっちの文化ってものもあります」「よそはよそ、うちはうち」「勝手に押し付けんでつかあさい」って跳ね返せるだけの感覚がないと、「日本の皇室は人権なくて野蛮だぞー」って批判されたら困っちゃうかもです。ヒンズー教の人から「牛は聖なる生き物だから、食べちゃいけないんだぞー」と言われても、「あなたたちが食べなきゃいいだけで、俺たちは普通に食べるよ。だって美味しいもん」って普通に言い返せる感覚を、欧米やら世界機関やらに対しても、「人権」に限らず持っておきたいと思いました。最後に、学歴詐称で思い出しましたが、ショーンKはすこぶる優秀な大物でした。今頃、何をやっているのだろう?
『学歴信仰』というと、実は自分も多少は持っていた…というか、勝手に劣等感を抱いていた時期は若い頃に確かにあった☆
今から考えると、時間の無駄だったなぁ〜と思う。教科書に書いてある事なんて、ホントに偏狭過ぎるし、社会に出てからの"役に立たない度ランキング"(雑誌はコレを掲載しろよ)が上位すぎるし。いい例が「フランス革命」で、それこそ小林先生の『民主主義という病』を読むまでは漠然と、市民による絶対王政を倒した"清い革命"であると本気で信じていましたからね(つまり…つい最近まで。なんて骨体!)!
武士の世が終わり、刀を言論に持ち替えての『自由民権運動』の詳細も、自分はほとんど『大東亜論』から学びました。学校の勉強じゃあ、入口どころか…それこそ間違った出口に出てしまいそうです。「自由と民主主義はアメリカがくれた♡」なんて言っちゃう政治家が出てくるくらいですからね。
本だけ読んで、全てを知ったつもりになれる学歴信仰信者達の書くものなんてホ〜ント薄っぺら!
今週発売の「週刊SPA!」で奇しくも山口真由と"暗い山の方の人"が中東に関して書いていたが、山口がイランを"おしん"に例え…さんざん例えておいて、最後にはイランよ"おしん"に貫かれている"反戦"の精神を忘れるなよ!ですからね。相変わらずの上から目線で、これイランの人が読んだらどう思うのか?不安になる。
暗山は国際法をプロレスのブック(台本)に例え、破られるのが前提のものだと得意気に語っている。担当編集者から「斬新ですねぇー♪」なんておだてられて「フヘフヘ♪」してる画が思い浮かんでしまうが、相変わらず偉そうでウザいだけ!
香山リカに至っては、学歴信仰が凝り固まり過ぎて、ただのレイシストですもんね。でも確かに、学歴信仰の醜悪さを体現してくれた功績には拍手ですね(絶叫してる銅像を建てたい)♪
そして、これら学歴秀才達が持っているある種の「怖れ」が何であるのか?わかったのも収穫でした♪"透明人間"にされてしまった小林先生はちょっと可哀想な気もするけど、それを逆手(見えてないんでしょ?の体で)にとって、過激で面白い"悪さ"で逆襲して欲しいですねー☆
最後に、東大通のキャラ設定の仕方が凄すぎて感動しました♪これこそ、学歴秀才バカ達が死んでも真似できない『天才さ』です♪
小学生の頃、よく本屋さんに行ったのですが、当時の自分は、あまりリアルタイムではなかった手塚治虫や石森章太郎、藤子不二雄、ちばてつや、松本零士などの漫画を、限られたお小遣いの中で何を買うか?が死活問題だったので、レジ横の目立つ所に置いてあった『東大一直線』は手に取ることすらしなかった。それが今でも悔やまれる(笑)。
今週も配信ありがとうございました☆
人類の幸福とユートピアを実現するための「法と人権」という感覚は、さすがにないなー
木蘭先生のトンデモ見聞録、代議士の裾を掴む話は新約聖書で出血の止まらない女性がイエス・キリストの裾を掴めば癒やしてもらえると思い掴んだ話に似てる気がします。
信仰が元になり神から人間、法や理性、最高存在に至るまでを考え方を見ると凄い変化だが何も変わってないような気がします。
日本は海外に見習わずユルーイ寛容で性的な文化を持ったほうが良いと思います。
「1789(非難爆発)年フランス革命」で憶えたフランス革命の実態がこんなんだったとは…何も知らなかったアホな頃の自分が懐かしい〜。
…じゃないけど、二流、三流の聖職者や弁護士、知識人、落ちぶれた貴族などが平民を煽動し、テロ(破壊)を起こさせただけの、ほんのルサンチマンの暴発が実態だったフランス革命。
自ら王をギロチンにかけといて、失くなってしまった"権威による秩序"の代わりに、法だの、理性だのを「最高存在」として偶像崇拝するカルトを権力で無理強い。当然あちこちで辻褄が合わず、あいつもギロチンこいつもギロチンの恐怖政治を敷かざるを得ない状況になって行った流れは酷いとしか言えない。
そもそもロベス•ピエールの「叡智」の考え方が、保守思想の「先人達の経験から得た蓄積、資産、貯蓄の中から見出すもの」とは全く違うし、「共和国バンザーイ!」のロベス•ピエールは、まるで「最高ですかー!?」と叫ぶ新興宗教のあやしい奴にしか見えない。
振り返って今の日本は、まさにマスコミがこの「人権真理教」を振りかざし、キャンセル•カルチャーを煽動するテロリストとなっている。木蘭師範の言うようにこれに反応する日本人が少なくては、やがて天皇の権威を奪いに行く暴徒と化した大衆を食い止めることが出来なくなってしまう。
危機感をあらためて持った今週の『トンデモ見聞録』でした。そして月末の「女性活躍」の議論も楽しみにしています♪ありがとうございました☆
今週もありがとうございました!
私も学歴に、絶対的な価値は見出せないですね。
学歴秀才バカっているなって思います。
木蘭さんのトンデモ見聞録を読みました。
時代にそぐわない、なくなってもしかたないものはあると思いますが、何でもかんでも不適切だとか、何とかハラスメントだとか、どんどん色んな言葉狩りや自主規制をして、息の詰まりそうなギスギスしたつまらない世の中になってきていると思います。
人権、人権と騒いでいて、どんどんキャンセルされていく恐ろしい世の中になりました。
実際のギロチンに掛けられる訳ではありませんが、実質この世の中からいなかったようにされてしまうので、処刑と同じだと思います。
日本は、フランス革命の時のように段々となってきているんじゃないかと思います。
人権が何よりも大事にされて、自分達から色んな事をキャンセルしてしまう愚かな日本人になってきていると思います。
自分達では進歩しているつもりですが、どんどん劣化してきていると思います。
もうどうにもとまらない(山本リンダ風に)
今週もありがとうございました。m(_ _)m
学歴秀才が嵌っているのは「戦後民主主義真理教」なんですね。
自分もある年齢までは「みんなが遊んでいる間も勉強してよい学校に入る。」のは偉いことだと思っていました。
しかし、歳を取るにつれてそんなことはないと思うようになり、決定的にしたのはコロナ禍でした。
どれだけ学歴がすごかろうが、権威を持っていようが、人間的には全然偉くないやつらをいっぱい見てしまいました。
左翼に学歴の高いやつが多い印象でしたが、戦後民主主義教育を受けているのだから当たり前のことだったんですね。
「戦後民主主義教育を受けてきた弊害ガー」とか自称保守のやつらが左翼を馬鹿にする時に言ってしますが、その自称保守のやつらもそこから一歩も抜け出せないのは情けないとしか言いようがないですね。
「法」という新興宗教にどっぷり嵌っているからこそ、「リベラル」は左翼なんですね。
週間文春は匿名掲示板で誹謗中傷の書き込みしている奴らと程度が同じだと思いますね。
昨日のGJよっしーさんのブログの感想です。
赤坂迎賓館は行ったことがないですが写真の一部を見るだけでもビックリしました。西洋文化って一見すると豪華絢爛で凄いなという感想を持ちますが段々見続けていくと飽きてしまいます。それが日本人としての普通の感覚なのでしょうね。
明治の富国強兵のため西洋の制度と共に文化も取り入れてしまったのが政府の失敗だったと思います。
天皇を中心とした国作りのために西洋的なものを抑える必要があり、公共空間では天皇崇敬しない者は排斥されたのも事実だと思います。キリスト教徒の内村鑑三は教育勅語の奉読式で明治天皇の名前の複写に最敬礼しなかったのを同僚の教員に見咎められ責められ退職したという話が有ります。
しかしながら、そのような政府の統制も西洋的なものを抑えるのは不可能だった事は現代日本の人権真理教の横行を見れば分かります。
明治政府のやった事は上のものに従順な日本人の心性を強化しただけのこと。明治の世の考え方で日本を強くしようとしたのが間違いで古来からの寛容さを取り戻す必要がありますね。
天皇陛下即位5周年、おめでとうございます。
コロナや震災など、/この5年で色んな大変な事がありましたが、温かい眼差しで私達国民を見守って頂いて誠にありがとうございました。
お子様の愛子さまが、早く皇太子になれるように願っています。
配信ありがとうございました。今週もおもしろかったです!
大河ドラマにも出演していた俳優が殺人事件に関わっていたみたいですね。
彼に何があってそうなってしまったのかはわかりませんが、いずれははっきりとわかってくると思います。
芸能人になってもずっと売れ続けられるとは限りません。
売れ続けていれば全く違っていた生き方になっていたかもしれませんが、売れなくなったのか、自分から辞めたのかはわかりませんが一度脚光を浴びて、その後に誰からも注目を浴びなくなると精神バランスが崩れてしまい、おかしなところに行ってしまうものなのでしょうか。
わかるようなわからないような。
芸能界が悪い訳ではありませんが、芸能界はやはり怖いところなのかなぁと思いました。🤔
DOJOサポーターのれいにゃんです。本日の愛子天皇への道ブログ紹介です。
令和になって1828日の、今日5/2(木)正午より、大阪ゴー宣DOJO2日目 「女性活躍とは何か?」の募集開始です。
まもなくです!これはプラチナチケット確定ですゾ!!
「女性活躍とは何か?」「ゴー宣DOJO」2日目、応募開始
https://www.gosen-dojo.com/blog/46711/
こちらは、大須賀さんのブログ
令和になって1827日
https://www.gosen-dojo.com/blog/46705/
笹師範もブログで愛子さまサイトにも触れてるョ!(^^)!
皇位継承に関する船田はじめ議員のオピニオン
https://www.gosen-dojo.com/blog/46698/
そして本日のブログ紹介です。
①【速報】船田元議員がブログで安定的な皇位継承について言及!
https://aiko-sama.com/archives/38328
②【速報】princess AIKO TALK 船田元議員のブログで事態が一気に動く可能性
https://aiko-sama.com/archives/38334
①【速報】船田元議員がブログで安定的な皇位継承について言及!
生前退位の時、ゴー宣道場にも登壇した船田はじめ議員。7年前から変わらず常識を発動していて素晴らしいです!おそらく、永田町ではノイジーな難癖にも晒されることでしょう。次の良識派にも届くように、支持する声を届けましょう。(ブログを読むとやり方が解かるよ(´▽`))
②【速報】princess AIKO TALK 船田元議員のブログで事態が一気に動く可能性
まー隊長の早変わりも話題の【速報】トーク版。自民党内の無関心議員は、心変わりするなら、早くしないと逆賊確定ですが、宜しいの?4.5%の少数派が焦る姿も気持ち悪いわぁ
男系固執派界隈は、学歴社会の弊害が、男女共に強く現れています。『最も優秀なはずの私』がマウントを取り続けるためのアイテムに皇室を利用している、と言えるのではないでしょうか。
海の上の診療所~愛子さまトーク・エンディング曲
https://www.youtube.com/watch?v=j1TG8RzgDgM&t=0s
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
今週も配信ありがとうございます。
昭和42年生まれの自分にとってまさに
「東大一直線」が学歴社会批判の入り口でした。
小池は関西学院大学中退、の後カイロ大学
となっているので報道が事実であれば
高卒ということですね。
ただ小池は金銭、異性、暴言というミスを
あまりしないのでを引きずり下ろすには
学歴をつくしかないというのが現状です。
自分たちより上の世代は新聞・テレビ・週刊誌
ばかり見てきたのでものすごくマスコミに
力があると思っていますが力があるのは
「学歴が大事」なマスコミではなく
それを崇める老人でしょう。
アメリカですら大統領が80過ぎ。
プーチン、習近平、小池は70過ぎ。
各国老害です。日本は若いくらいだ。
香山も63ですし、すでに老人です。
若い世代から学歴信仰が少しでも減れば
幸いです。
ウチの妻も大好きで5回も行っているフランス。
フランス語学科卒で先生も好きなはずなフランス。
最近は悪しき例ばかりでちょっと悲しいです。
宗教嫌いな自分はキリスト教よりはフランスの方が
まだマシ、な程度なのですが。
農業大国なのはうらやましいですがエネルギーは
原発頼り、とかどこも難しいですね。
民主主義の次には何がくるのでしょうか。
行き着く先はディストピアか弱肉強食か。
自給自足でのどかな暮らしってのは無理でしょう。
閑話休題の動画が観ました。
笹さん、真面目に七年殺しをメモってました。🤣
後から意味を知ったらどう思うのでしょうか。🤔
確かに昔の女性は辛抱強いと思います。
男性には真似出来ないと思います。
今でもまだあると思いますが、女性ばかりがそんなに苦労する事はないと思います。
もう男性も他人事みたいにしてないで、女性と一緒にやらなければいけない時代だと思います。
と言ってますが、私は独り者です。🥴
乙武洋匡氏が衆議院補欠選挙で大惨敗を喫したのは、確かに過去に不倫のスキャンダルがあったとはいえ、単に小池百合子都知事が推したというその一点にあったのではないかと思います。小池百合子のカイロ大学主席卒業?のスキャンダルは随分前からあったと思いますがこのタイミングで再燃したということは選挙がらみで反小池がマスコミに働きかけたのかもしれないなと思いました。
学歴至上主義は判断が難しいですね。過去に東大や阪大出身者と一緒に仕事をしたことがありましたが、それはもうとても優秀でした。
なので、高学歴=優秀という経験則に基づく価値観はあります。
もちろん高学歴で優秀ではない人間もいましたけれども、優秀な人間のほうが多かった印象です。もちろん高学歴でなく優秀な人間もたくさんいましたが。
今週の木蘭先生のフランス革命期のオピニオンリーダーたちが理性万能主義の陥穽に陥って自滅していった歴史を読ませていただき、高学歴な人間に限って伝統を軽視しがちというのは古今東西に存在する「人間あるある」のようなものなのかもしれないと思いました。
またそういう人たちの言葉を疑うことなしに受け入れてしまう学歴至上主義な大衆というのも古今東西に存在する「人間あるある」なのだろうとも思いました。
哲学者ハンナ・アレントの言葉に「“思考の嵐”がもたらすのは、知識ではありません善悪を区別する能力であり、美醜を見分ける能力です。」とありますが、思考し続けることの困難さについて思いを馳せずにはいられない気分です。
少し遅れましたけど、GJのともピーさんの「陰翳礼讃を礼賛する」の記事、拝読致しました(^^ゞ。
内容的にも、ガチで頷かされっぱなしの納得の記事で、陰翳や闇にも美しさを感じる感性も本当に大事なのもしっかり伝わっておりましたよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」とは少し意味合いが違うと思いますけど、この記事で私が真っ先に思い出した陰翳と闇の美しさの映像として、「みんなのうた」の「まっくら森の歌」と「ポンキッキ」の「あいうえおほしさま」を思い出したりもします♪
YouTubeにも、オリジナル版の谷山浩子バージョンと歌い手と画像がアレンジされたバージョンの「まっくら森の歌」と、同じくオリジナル版とアレンジ画像バージョンの「あいうえおほしさま」がありますので、ご興味がおありでしたら是非ご拝聴の程を(^^ゞ。
谷山浩子版「まっくら森の歌」
https://youtu.be/SFl6dXdadqU
色んなバージョン版「まっくら森の歌」
https://youtu.be/VapgD-fN2gw
https://youtu.be/4hASGGjdKY0
オリジナル版「あいうえおほしさま」
https://youtu.be/gHyMt9s_CB0
クロマチックハーモニカ版「あいうえおほしさま」
https://youtu.be/4Nq7jm_ysuY
…と、こんな感じに懐かしさもあるかと思いますけど、子供の頃にはじめてこの曲と画像を見た時に、陰翳と闇もまたこんなに美しく素敵なモノなんだな…と素直に感動した思い出があったりもします💡✨
文学や写真に限らず、こうした子供向けの歌や絵本等にも陰翳と闇の美しさを描ける事の大事さとソレを受け取る素晴らしい感性は、コレからもずっと持ち続けたいし子供達や若者達にもずっとずっと伝え続けたい…と、今回のともピーさんの記事で改めて実感した次第だったりもします(^^ゞ。
では、長文にて失礼いたしましたm(__)m。
DOJOサポーターのゴロンです。
「愛子天皇への道」/ブログ紹介
大阪ゴー宣DOJOまさかの2日目開催決定ですね。5/26(日)「女性活躍とは何か?」参加募集中です。小林先生が司会を務める公論。どんな議論になるか楽しみですね(参加できないのが残念!)。直ぐ締め切られるかもしれません、ご応募はお早めに!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46710/
もちろん、5/25(土)大阪ゴー宣DOJO『週刊文春を糾弾せよ!』も募集中です。皇室のデマネタで延命を図ろうとする外道週刊誌にNo!を突き付けましょう。こちらもご応募はお早めに。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46708/
では、本日のブログ紹介です。
①princess AIKO TALK(第56回) 新聞社勤務の方に聞いてみた
https://aiko-sama.com/archives/38347
②princess AIKO TALK(第57回)森暢平成城大教授の皇室ウォッチング
https://aiko-sama.com/archives/38377
③馬淵議員への手紙(神奈川のYさんの場合)
https://aiko-sama.com/archives/38348
④馬淵議員への手紙(基礎医学研究者さんの場合)
https://aiko-sama.com/archives/38339
⑤【文字起こし】日経新聞の『野田元首相に期待』インタビュー
https://aiko-sama.com/archives/38365
⑥【論破祭り】とても焦っている竹内久美子
https://aiko-sama.com/archives/38343
①princess AIKO TALK(第56回) 新聞社勤務の方に聞いてみた
新聞社勤務の人のお話です。新聞社への意見投稿は手段として間違っていないようですね。
②princess AIKO TALK(第57回)森暢平成城大教授の皇室ウォッチング
7月の愛子さま祭りに登壇が決定した森暢平氏のサンデー毎日の連載第12弾について、お二人で語っています。伏見宮家は皇室からの養子を取らず、宮家の繁栄を目指していたのだから、それから600年も経てばダンケーがどうとか言う以前に皇室と無関係な一族だということですね。
③馬淵議員への手紙(神奈川のYさんの場合)
神奈川のYさんは、共同通信の世論調査を受けて、馬淵議員へエールです。馬淵議員サイドからお返事も頂いています(実は、私も同様なお返事メールを頂きました)。
④馬淵議員への手紙(基礎医学研究者さんの場合)
基礎医学研究者さんは、直筆で馬淵議員にお手紙です。連休明けに始まるであろう国会での皇位継承問題の議論に向かう議員への後押しになると思います。少なくとも国民の意志を完全に無視するクズ案を「立法府の総意」にすることは阻止してもらいましょう。
⑤【文字起こし】日経新聞の『野田元首相に期待』インタビュー
日経新聞の記事の玄葉氏のインタビューのれいにゃんさんの文字起こしです。立憲民主党は9月に代表選がありますね。自民党にとって脅威なのは野田議員。だったら代表にしましょうね、党員の皆さん。
⑥【論破祭り】とても焦っている竹内久美子
愛子さまトーーク速報、効果抜群です。一方のYはばかまるだし。世論調査結果を広めてね。
昨日のゴー宣ジャーナリストは、焙煎珈琲さんの「サイト紹介「弁護士JPニュース」でした。有用なニュースソースのようです。でも弁護士じゃない輩も寄稿するのですね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46699/
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
蜻蛉
史実では、藤原道隆を安心させる為に、一条天皇と定子さまが家族の目の前でセックスをしてました。
これは、枕草子にも載っておりますよ。
「元文春記者」と〝正義〟
元文春記者、赤石、酷いもんですね、
当時よしりん先生が詳細をゴー宣に描いていたので、どんだけ出鱈目かはわかっていました。
「物語」とか連発しちゃって(笑える!)
ただ一生懸命自己正当化して誤魔化してるみみっちい感だけは読み取れました。
「我々はとんでもない証拠を持っている」って、何も持ってないくせにそうやって人を脅してきたんでしょうねー、ただのチンピラですやん。
人さまのプライベートを晒しまくりある事ない事書きまくり、社会的に強烈なダメージを与えているくせに、
己れらの名前を出されると名誉毀損で訴えるとか、どんだけクズなんだバカヤロウ。
大阪DOJO、めちゃくちゃ楽しみです!
おぼっちゃまくんのYouTube配信を観ていますが、貧ぼっちゃまが貧乏と真面目に格闘しているところは、ギャグマンガとはいえけっこうジ〜ンときます。
つい金に目が眩んでしまいそうになる気持ちと格闘している貧ぼっちゃまは、感動してしまいそうになります。
私も箸が転んでも泣けてくる年頃になりました。🥢
まだまだ笠智衆にはなれません。
どちらかといえば天本英世になりたいです。
「刑務所の中で安らかに過ごすなんて、ペットじゃないか」
「アンチはウンチ以下」
とても腑に落ちました。
そんな!夫婦の絆の原稿がピンチ!!!:(´◦ω◦`):ガクブル
何でもかんでもコンプラ違反として規制していったって、世の中は一向に良くならないと思います。
むしろどんどん悪くなっていってると思います。
返って生きづらい世の中になってしまったと思います。
確かにそれは今時駄目だろうという事はあるかもしれません。
一部に誰かは不快な思いをする人がいるかもしれません。
昔からそうやってどんどん規制していって、こんながんじがらめな生きづらい世の中になってしまったと思います。
あれも駄目これも駄目をしていたら、行き着く先は何にも残らないスカスカの日本になってしまうと思います。
もうそうなってきていると思います。
魅力的な人が、かなりいなくなりました。
よしりん先生のような人が。
むず痒いでしょうか、よしりん先生。🥴
「歌謡曲を通して日本を語る コンプラ違反曲」楽しみにしています!🤗
多くの方がコメントされてますが、自分もアンチはウンチ以外の表現にめちゃくちゃ笑っちゃいましたwww韻を踏ん出るとことか最高wwwwwww
やーーーんwwwこういうのに腹筋弱いーーーwww
バブル景気の象徴のように言われているジュリアナ東京というディスコが昔ありましたが、ジュリアナ東京が出来た頃にはバブル崩壊が始まっていました。
断末魔の叫びのようなジュリアナ東京ですよね。
もうめちゃくちゃやってやれ!みたいな。
断末魔の叫びというと男系男子固執派の人達もそんな感じがします。
国民のほとんどは女性女系天皇に賛成しています。
くだらない屁理屈ばかりを並べ立てて、何としてでも女性女系天皇を容認する気はないように思います。
男系男子固執派バブルが少しづつ崩壊してきていると思いました。😙
BBCのsmile-upからの抗議に対する反論が、文春のそれと良く似てる。
問題の本質……もズラしとるし。
小林先生の今回ののライジングのテーマ、「まだ学歴信仰?」。「東大一直線」の連載時小学生だった自分の世代も学歴信仰や受験は大きな問題でした。いつかこんな風潮は(良い方に)変わっていくだろうと漠然と考えていたら、時代が進むにつれ酷くなりました、という笑えない有様に。学歴はそれだけ子ども時代に勉強に励んだ証でもあります。就職の選択肢を広げる意味でも大いに役立つものでしょう。しかし、学歴をつけた後の人生の現場で万能を発揮できるものではありません。思考のアップデートを怠れば、人生で思わぬ落とし穴にはまり込んでしまうでしょう。オウムのようなカルトにハマったのが高学歴、社会的地位の高い人間に多かったことを、あの教訓を忘れすぎです。学歴に胡座をかいた学歴秀才は要らない。害悪ですらあります。
「泉美木蘭のトンデモ見聞録」フランス革命の辿った共和国制への移行期の残虐さは凄まじいですね。
少し調べればたちまち幻想が崩れることでも、まだ日本は欧米の価値観が脳髄を支配しています。「日本人論」をきちんと
論評できないマスコミ、知識人が如何に戦後民主主義に囚われたままなのか。人権も理性主義も使い方次第で寛容性や人間性の否定から取り返しのつかない惨禍を生み出すのに。また、遠藤周作の「沈黙」を取り上げての論考は興味深いものでした。配信でマーティン・スコセッシ監督の映画版を観ていたので。キリシタン信者への迫害描写は凄惨なものでした。が、敵対する登場人物としてのイッセー尾形演じる井上筑後守や、浅野忠信の通辞の言うことの方が共感できたのも事実です。大航海時代に日本にやって来た宣教師は自分達のキリスト教価値観が唯一の救いの道という、日本人の継承してきた価値観と相容れないものを持ち込みました。時代性とはいえ、非白人文化を見下していたのも、日本人の奴隷人身売買を黙認していたのも事実だからです。よくあの時代をキリスト教国に植民地化されずに済んだなと。戦国時代で武士の危機感覚が研ぎ澄まされていたからだ、とも思えます。
こんにちは。
ケロ坊さんの台湾近況が面白いです。
私はまだ台湾に行ったことがありませんが、
これを見て台湾に行った気分を味わっています(笑)。
でも一生に一度は台湾を訪れてみたいです。
ケロ坊さん、台湾の近況報告と最新の情報ありがとうございます。
今日のもくれんさんのブログ普通の感覚だとその通りだと思いました 左脳があまり働かなくて文章力ないですけど風俗より弁護士になりたいはずだって言い方はAv女優も下げた見方をする人だと思うから三上悠亜にそういう見方をしているって思いました もう辞めましたけどね その発言した人は貴賤をしていると思います 人の思いは無意識に出るんだなあって思いました 風俗 アイドル 音楽 漫画 サブカル 万歳って思います
DOJOサポーターのれいにゃんです。
愛子天皇への道サイトのブログ紹介です。
ゴー宣DOJOが、ついに2DAYS開催決定、ドキドキの参加募集3日目です。5/26(日)「女性活躍とは何か?」あのチェブリン・モン子さんも登壇、直ぐ締め切られるかもしれません、ご応募はお早めに!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46726/
5/25(土)大阪ゴー宣DOJO『週刊文春を糾弾せよ!』も募集中です。赤石晋一郎という元文春記者についての、大須賀さんのブログも始まりました。読む人の期待値爆上げ、応募殺到しちゃうかも。こらも待ったなし!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46708/
本日のブログ紹介です。
①【速報】各紙社説で皇位継承問題を取り上げる!
https://aiko-sama.com/archives/38388
②princess AIKO TALK(第57回)森暢平成城大教授の皇室ウォッチング
https://aiko-sama.com/archives/38377
③船田元議員事務所へ訪問!
https://aiko-sama.com/archives/38394
④【小者ronpa】法律を変えてから議論?
https://aiko-sama.com/archives/38398
⑤【文字起こし】船田議員、ゴー宣道場での発言
https://aiko-sama.com/archives/38406
①【速報】各紙社説で皇位継承問題を取り上げる!
共同通信の世論調査を受けて、独自に社説に取り上げる地方紙の登場です。確認できたのは山形新聞と東奥日報と山陰中央新報と山梨日日新聞ですが、まだまだ有りそう。紙面情報も募集中です。地方紙は社説が共有される場合もあるのですね、意見フォームがないケースがあるので、なんなら電話でもok、全地方紙の社説に皇位継承と女性天皇と愛子天皇の文字が躍るよう、意見や要望を伝えましょう。
②princess AIKO TALK(第57回)森暢平成城大教授の皇室ウォッチング
サンデー毎日の連載、第12弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」について、【まーとシマエナガのキソイ】コンビが語ります。興奮したシマエナガが暴走?!アジャリカ共和国からの差し入れ?!森暢平氏登壇決定の7月27日ゴー宣DOJOスペシャル「愛子さましか勝たん!」まであと84日と、計画を立てながらご覧ください。拡散希望。
③船田元議員事務所へ訪問!
いっぱちさんが流石のフットワークの軽さで行動しています。船田議員を直接応援できる栃木県民が羨ましい!離れていても出来ること、やりますよ~。幼馴染が4,5%の少数派になったのは胸が痛みますが、いったい、どのキーワードに脳がフリーズしたのかに興味があります。やっぱり「古来例外なく~」でしょうか?
④【小者ronpa】法律を変えてから議論?
底抜けの馬鹿の見本市へようこそ。アカウント名がもう目も当てられない。
⑤【文字起こし】船田議員、ゴー宣道場での発言
久しぶりの賛美祭りです。(´▽`)2017年3月12日の開催第62回「自民党にもいる尊皇派」。7年前も変わらず良識的で、そして野田佳彦元首相の文藝春秋掲載手記と同じ結論です。これが国会の総意にならないといけないのですよね。きっと出来る!
今日の木蘭師範のブログで紹介されたエピソードは覚えています。「どちらか選べるとしたら」というニュアンスで始まった話に、小林先生が切り込んだら、ポロリと本音が溢れたようなものでした。今度の、小林先生司会のDOJOでは、どんな鋭い差配があるのか、注目です。
海の上の診療所~愛子さまトーク・ED曲
https://www.youtube.com/watch?v=j1TG8RzgDgM&t=0s
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
第2弾のコスメ漫談を見ました。
プラ・千太万太の不思議な魅力が笑いを誘います。
万太さんのあの間はなんとも言えないです。
おかし過ぎます。
ぬるいお湯の風呂にじっと浸かっているようで、とても癒やされます。
万太さんそのものに癒やし効果があるみたいです。
森林浴じゃなくて、万太浴したいです。
面白過ぎて本題のコスメの事を忘れてしまうぐらいです。
ぜひともこのコスメ漫談を続けて行って下さいね!
もうコスメ漫談じゃなくてもいいので。😀
みなさんゴールデンウィークで色んなところにお出かけになっていると思いますが、私はお金がないのでどこにも行けないです。
そんな私ですが、脳内では色んなところにお出かけしています。
あんなところやこんなところにお出かけしています。
かわいそうな還暦間近のおじさんと思わないで下さいね。
私なりにお金がないなりに人生を楽しもうとしているので。
お金があればそれなりに幸せかもしれませんが、ないならないなりに幸せを見つけて生きていければいいと思います。
人生、お金じゃありません。
どう楽しむかです。
なんてわかった振りしてみました。🤭
下記パブリックコメント送りました。締切5/7に迫っています。
「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)に対する意見募集(パブリック・コメント)について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060512703&Mode=0
DOJOサポーターのゴロンです。
「愛子天皇への道」/ブログ紹介
大阪ゴー宣DOJO、2日目5/26(日)「女性活躍とは何か?」参加募集中です。小林先生が司会を務め、初参戦の門下生を含め女性パネリストが、予定調和のない議論を繰り広げます。ご応募はお早めに!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46761/
5/25(土)大阪ゴー宣DOJO『週刊文春を糾弾せよ!』も募集中です。文春の醜悪な延命策を許すせない方。是非ご応募下さい。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46753/
では、本日のブログ紹介です。
① princess AIKO TALK(第58回)コメントにお答えします!
https://aiko-sama.com/archives/38422
② 【小者ronpa】Y染色体大好きカルト
https://aiko-sama.com/archives/38418
③ 馬淵議員への手紙(yan ryuさんの場合)
https://aiko-sama.com/archives/38404
④ ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する!3rd season(京都のSさん)
https://aiko-sama.com/archives/38400
⑤ princess AIKO TALK(第59回)ランラン再登場。愛子さまについて話します。
https://aiko-sama.com/archives/38381
① princess AIKO TALK(第58回)コメントにお答えします!
第2回コメント紹介。まーさんも色々な表情をしますよね。思わず笑顔が出ちゃうネタばかりだと良いのですが、なかなかそうもいかないようです^_^:。
② 【小者ronpa】Y染色体大好きカルト
暦の上ではまだ春か。とりあえず上から言ってるつもりらしいが、ただの気持ち悪い頭悪いYバカルト。
③ 馬淵議員への手紙(yan ryuさんの場合)
確かに立憲民主党以外の各党の案は、とても皇族の方々と国民大多数の願いを叶えるような案にはなっていないですね。皇族の方々も国民も舐めきっているのでしょう。馬淵議員らを応援して頑張ってもらいましょう!
④ ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する!3rd season(京都のSさん)
最大の少子化促進要素は男尊女卑なのは韓国が証明してるようなものですね。現代日本の経済評論家が、テキトーなことが分かります。それにしても、必敗のNISA博打かぁ。
⑤ princess AIKO TALK(第59回)ランラン再登場。愛子さまについて話します。
ランランさんの愛子さまへの思いが伝わります。愛子さまは涼しげに肝が据わっている感じですね。愛子さまを蔑ろにする事態への「許さん!」が良いです。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
にしやんさんのブログ読む。
「あの時」のことを、生々しく思い出します(過去形にはなっていない)。とてもシンパシーを覚えます。
私が思い出すのは、当時ふぇいさん司会で道場前に小さな事務所での十数名での座談会?でのこと。
参加者それぞれの生活の中での、日々の葛藤や怒り、無力感やどうしたらいいのか?蓄積された不満をぶつけあい、数少ない同士?……初めて会った人だらけの中、一時(ひととき)の安堵感を覚えながらも、その時に誰も口にこそ出しませんでしたが、一番悲しく辛かったのは、一番わかって欲しかった身近な人……家族だったり、仕事の同僚や先輩後輩、友人たち、自身の普段の生活に関わる多くの人……に、わかって貰えない辛さ、無力感が一番なんだよな……と、座談会での嬉しさとともに、寂しさを感じた事を思いだしました。
ある意味その無力感と絶望感が、一番辛かったなぁ……と。
とても読み応えあるブログでした。
ありがとうございます。
もくれんさん『活躍』と貴賤読みました。
ちゃんと考えたことはないんだけど、
女性活躍や自立の問題は、社会の仕組みや男の存在とは別に、女性自身の考え方、意識が大きく影響していると日頃から強く感じています。
職業の貴賤については、あらゆる職業があって社会が回っているのだから、貴賤?バカバカしいっ!と心底思います。
私の幼少時、店をやっていた両親が火事ですべてを失い、
父は大卒ながらかなりな対人緊張があり、両親はちり紙交換(死語)から始め、私らはゴミ屋扱いでケーベツされることなどなんとも思わなくなりました。両親とも真面目で朝から晩まで1日も休まず一生懸命働いていたし、水商売だろうがなんだろうが自分で一生懸命働いて稼いで生活している何の恥じる事がある?そしてなんで弁護士と比べる?
怒る気もおきないほどバカなのね、って感じだ。
それにしてももくれんさんの自力で逞しく借金完済した体験談は実に痛快でしたっ!
いつもだけど話がズレてたらすみません。
にしやんさんの今朝のブログ読みました。
私は平均して年に2回ぐらい風邪をひいてインフルエンザでもないのに1週間ぐらい熱を出して1ヶ月ほど咳が止まらないという虚弱体質だったのでコロナが日本に入ってきた時ヤバいかも知れないと思ってました。
しかしながら、コロナに罹って亡くなっても仕方無いので恐れず行動しました。風邪を防ぐ方法など現代でも確立されて無いので。
ある時、あるテレビ番組で飛沫感染が有るので花粉症の人は「花粉症ですバッチ」を付けて周りの人に誤解を与えないようにしましょうとアナウンサーが言っていました。その時のアナウンサーの虚ろな表情を見て、こいつら商売(視聴率)のためにコロナの恐怖を煽っているのかもと直感的に思い小林先生のブログを熱心に見始めて真実を知る事が出来たのは良かったです。
コロナを恐れない私は普段マスクもせずワクチンを打たなかったので殆どの人間から疎まれる事になりました。
前から少し思っていたことですが、日本人は陰口が大好きで周りに合わせてストレスを溜め込んでいて実は人間嫌いなのがコロナ対策禍で明らかになったと感じます。コロナの4年間で2回ほど風邪をひきましたが未だ私は生きてます。コロナのお陰で免疫力が付いたのでしょう。命は対策して守るのではなく自分や公の事を考えて使うのが1番ですね。
にしやんさんのブログを読みました。
全く同意します。
私はにしやんさんほどではありませんが、マスクやワクチンの事やコロナの事を職場や住んでいる団地の人達や会社の人達に話してもほとんどまともに相手にしてくれませんでした。
たけし社長の意見広告を見せても、まともな反応がありませんでした。
よしりん先生のコロナ論や共著などを職場の図書室に寄贈したり゙しました。
何とか正気を保つのに必死でした。
全体主義の恐ろしさを味わったと思います。
人は一度恐怖にかられると冷静さを失って、まともな判断力を失くしてトンデモない方向にまっしぐらになってしまうものなのだと思いました。
私は今でも2020年の頃をよく思い出します。
緊急事態宣言下のあの頃の事をよく思い出します。
今ではほとんど何もなかったようになってきましたが、そこかしこに名残はあります。
私の職場にもまだソーシャルディスタンスの貼り紙や生徒達が書いたポスターなどがまだ残っています。
あの頃を忘れないようにと残しているみたいに感じますが、ただ誰も気にしてないだけだと思います。
もうそのぐらいの意識になってしまったと思いました。
ただマスク依存症の人達は増えました。
こうして忘れられて、また同じように繰り返すのだろうと思います。
質問です
来週火曜のライジングが休みということはしゃべくりとQAの締め切りも延びるということでしょうか?
………。。。
…もう終わりですよ日本は。。。グエエェェェェ……ᝰ(。Д°;;)←カエルガツブレタコエヲ ノウナイサイセイ サレタシ……
このまま悠仁さまが即位されたとして、悠仁さまが男児を授からないとしたら、
もってあとせいぜい60年ほどで、日本は終了。。。。
60年後?もう死んでるから関係ねーよって!?
今のこの時代に生きる我々のために日本は終わるっての!
全然関係ねーこたねーっての!と。
それに、きっと諸外国の方が、お花畑の日本人自身よりも分かっていることでしょう。
その60年の間に、自分とこの影響力を高めるべく、これまで以上に色々仕掛けてくることになるかと。
鈴木宗男や竹中平蔵みたいなのがどんどん出てきて、メディアもよりしっちゃかめっちゃか、めっちゃくちゃなことになるかと。
「国民統合の象徴」が無くなるということは、男系固執派がよく脅し文句に使う「分断が起こる」ということが、いよいよ現実に起こり得る話になるかと。
『仮面ライダービルド』では、突如出現した壁によって、北と東と西に三分割された日本列島が舞台でしたが、
まさにあんな感じで、主義主張、思想信条、諸外国の影響度の違いで、陣取り合戦、エリアマジョリティゲームのようにになることも十分あり得ると。♟️
そして自分たちこそが日本の正統の後継国だと主張し合い、21~22世紀の日本は戦国時代になることだって・・・。
しかし、皇室亡き後、何をもって正統と言えるのか、もはやその根拠もなく、
ただ各地域がそれぞれ別々の外国からの支援を受けて、覇権争いをするのみ。
銃弾や爆弾が飛び交ううちに、もはや「日本」は過去の歴史と……。アノ アベシンゾウジンジャハ…🔥щ((ဗᜋဗ))ハタシテドウナルカナ?
或いは、「天皇制を廃したことで、我が国はより豊かに繁栄することとなった」などと主張することで、
「日本」を滅ぼしたことを正当化、皇室をキャンセルしたことがいかにも正しいことだったことのように吹聴するようになるかもしれない。
皇室は滅ぶべくして滅んだ負の歴史の象徴と見なされ、徹底的に否定し、日本列島の歴史から消去してしまうかもしれないと。🌬⅏🇯🇵⅏…🪦
そして、天皇制のあった頃の日本と、天皇制を廃した「からっぽの極東の島国」と、どちらがより豊かなのか、
歴史が消去されたために、比べて考えることすらできなくなるようになるかもしれないと。🏴☠️
「詩人は死んでいた…
…その顔はかつて、世界のすべてを知っていた
だがその知識も次第に薄れ、日常の無関心へと還っていった…
…世界と彼とはずっと一体だった…
…この広がりが彼の顔だった。それは今も彼へと向かって伸び、虚しくまとわりつく
だが人々の視線にさらされて、臆病なこの仮面は死ぬだろう
あたかも腐敗し朽ちゆく弱々しい果実のように」
-ー旧ソ連の作曲家ドミトリー・ショスタコーヴィチ作曲『交響曲第14番』より、第10楽章「詩人の死」より-ー
歴史の先生が仰っていました。
「過去を学べば、現在何が起きているのか、未来に何が起きるか、知ることができる」
「今日日本がどうやってここまで発展繁栄したか、その歴史を学ぶことで、これからどうすればこの国をさらに豊かにできるかを知ることができる」
「『あれをしたい』とか『ああなりたい』とか『こうすれば上手くいく』とか、人間というのはそんな日常の些細なことも、そうやって歴史を活用して考えているものなのだ。
歴史は常に我々とともにあるのだ」とか。
ヒトヲ“ニンゲン”タラシメルモノ…////ฅ(Ф″Ö″Ф)ฅ\\\\ソレガレキシヲマトッテイルカトイウコトダニャント…
日本の歴史はとにかく長いから、今の豊かさというものが当たり前のように思っていて、
それが歴史の中で醸成された文化や常識感覚、バランス感覚からくるものだということを、多くの日本人がまるで理解していないのだと。『センソウロン2』ノ…(ơ ₃ơ;)アノ アフリカノコドモノ シノハナシ…
古代から中世、近代、現代と、様々に変化しながらも寸断されることなく続いてきた、その日本の歴史・文化の象徴たる天皇・皇室に敬意を払うべきだと。
我々が今、日本人としての誉れを、恵みを、豊かさを享受しているのは、先人たちが太古の昔より大切にし受け継いできたその歴史・文化があるからなのだからと。
外国が日本列島にどんなガラクタを植え付けようと、皇室・天皇制さえ残しておけば、いつでも本来の日本的な豊かさに立ち返ることができるのだから。
…これはモロにリヒャルト・ワーグナーの楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』なのですが……。
いずれにしても、学校の教科書で読んだことでは無いですし、当然試験にも出題されたものでもない…。
何でなんでしょうね?『トウダイカイシンゲキ』…(°″ε°;)アノ シュウバンノキュウテンカイカラ ラスト……スゴカッタ!ワスレエヌ!💎
だからといって!
所詮統一協会に脳髄まで毒された自民党の腐れ政治家どもが!
そして戦後民主主義の学歴秀才のバカちんどもが!
……嗚呼それにしても、もう終わりですよ日本は。。。ソノタソガレハ…🌆|||щ(;´٥;Д;٥`;щ)|||ハタシテ ウツクシカロウカ…?🌇
「陰翳」というのは、幾らかでも、ぼんやりとでも、光が射し込んでこそ「陰翳」として認識されるものですが、
光が一切無かったら、そこはただの真っ暗闇!
キャンセルされて永遠の闇に塗り潰されてしまったなら、
そのあとに生まれたものは、果たして本当に素晴らしいものなのかどうか、正しいものなのかどうかすら、比較することもできなくなるのだと。
絶望!絶望!絶望!
もうおしまいだ!『ボボボーボ·ボーボボ』ノ ゼツボウクンノヨウニ…ᝰ(。。;)|||カミブクロ カブリタイネェ。。。⚫️
…とはいえ、どうぞご安心くださいまし。
今回は皆様を絶望の闇に巻き込んでしまおうと思ってコメントしたわけではございません。『ゴーセン』ドクシャノ“ハシクレ”トイエド🥡…٩(ᐛ٥ )ﻭサジヲナゲタワケデハゴザイマセン…ミタイナ🍛
といいますのは、絶望したからこそ、見えてくるものもあったわけです。
希望に向かって、前ばかりみていた時には考えることもなかったことが。
光の中にいてたら気づかなかったことが、闇の中にいたらやけに美しく映えてみえるような。『ドラクエ5』ノ…(*´༥`*)ルラフェンソウ ミタイナ…?
『賭博黙示録カイジ』で、死の鉄骨渡りの先がゴールでなかったと絶望したところに、本当のゴールへの透明のガラスの道がキラキラと見えたように。
また、光が明るく照っていたところでは不自然に見えても、暗闇の中だと芸子さんの真っ白の顔が美しく映えるという話のように。
というわけで、絶望の中で見えたその僅かな光が、果たして本当に皇室問題の解決に繋がるものなのかどうか、
しっかり整理して考えてみようじゃないかと、コメントをさせて頂きました。
今週もライジング配信お疲れさまでした。
…………。。。。
…もう終わりですよ日本は。。。
キャンセル·カルチャー?キャンセルカルチャー?σ(ФωФ;)チョットカッコツケテ キャンセル·カルチャー ニスルニャ…
けれども、過日の「名古屋ゴー宣DOJO」お疲れさまでした。🎉
「権利」と「権理通義」、「平等」と「同等」、
はあ!なるほど!勉強になったなあ!と。
権理通義は義心・公心であり、権利は利己心・私心の主張ということですか。ヒュ~♪(*’▽’ノノ゙☆°⌖꙳✧˖
前回の「大東亜戦争」にしても、「キャンセル・カルチャー」にしても、
それこそまるで『1984』のように、支配する側の者にとって都合の悪い言葉は、現実にどんどん消去されていっているということですな。
その言葉にまつわる思想、思考回路ごと。
そうしてただただ権力者、マスメディアも含めて権力者のエゴに支配・洗脳されやすい学歴秀才・学歴畜群ばかりが量産され、
ほとんど騒ぎ立てる者もないまま、皇室も消滅させられて。。。。
その果てに出現するものとは?
嗚呼!もう日本はおしまいDEATH!と。。。
『日本人論』、ヒガシこと東山紀之社長は読んだのかどうか?
個人的な話で恐縮ながら、私はジャニーズにそれほど思い入れはないですが、
ヒガシは子供心にカッコいいなあ!と憧れていたものでして、あの記者会見のベタ折れ具合は悲しい限りでしたが、
あの後、本当に読んでいたとしたら、そりゃ嬉しい限りですなあ。ヒッガシ!ヒッガシ!♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪イイゾ!ファイト!💪
できることなら、モビーン・アザーや日本のマスコミ連中に対するシールドとして、前面に掲げてみせてくれたら、心踊るのですけどなあ!と。
「うおっとっと~い!誹謗中傷ですとな!?そっちこそ言論封殺じゃね?あんたらの手口はお見通しよお!これにしっかり描いてあるんだからなあ!なあ!」と、チンマイ メダカミタクオモッテルッシュカ?(σ°"皿°)dミ グッピー ンナヨ!…ミタイナ
モビーン・アザーのあの口をもっとひん曲げてやれ!ヤツガシラガニナッタノハ…σ(°″゜)カレノナカデナニカガコワレタトイウ エンシュツカナ!?🪛🧙♂️
玉川徹の額をもっと後退させてやれや!みたいな。アノ“バカ”ハ…σ(´゜°`;)アンテイテキニ ケイショウサレテイクモノ…?👼👥️
けれど、どうなんでしょう?と。
『日本人論』、Amazonではベストセラー1位になっていますが、重版はまだかかっていないとのこと。
それって実際のところ、どれくらい売れているものなのでしょうか?
そもそも、マスコミは一切取り上げない、取り上げようともしない。
この『日本人論』に限らず、『愛子天皇論』などもそうですが、果たして・・・
そう、私は自分自身ではまだまだライトな『ゴー宣』読者だと認識しておりますが、タシカニ コアナカタガタニ…(((*´艸`*;)°。゜オチカヅキニナルノニ チョットニノアシヲ…💔
言うてももう読者歴29年、客観的に見れないところがあってもおかしくはない、気づきにくいということがあってもおかしくないかもしれません……。
かつて朝日新聞は、『戦争論』にはフルパワーで反発したけれど、結局論破できず、
以降、「小林よしのり」をスルーするようになったと。
それってもしかして、いや多分恐らく、世間一般、というかマスコミ大衆においては、
「小林よしのり」というのは、もう既にキャンセルされた存在なのかも???
………
もう終わりじゃないですか、そうだとしたなら、日本は。。。。💨=͟͟͞͞🇯🇵=͟͞🕳
けれど、『1984』或いは北朝鮮のような閉鎖した国ならともかく、
過去を完全にキャンセルなどできるのか?と。
沙弥は一郎の過去を完全にキャンセルし、蜜子と夫婦にすることに成功した…ように見えるけれど、
真黒刑事や工藤漫珠、どんなに逃げようとも、目を向けまいとしても、過去に必ず追いつかれてしまうものではないか?と。
そう、過去から逃げれば逃げるほど、幸せも逃げていく。人生も逃げていく。
過去に向き合ってみれば、案外「大したことじゃない」で済むことかも知れなかったり?
それでも、過去を否定した、その先にあるものとは果たして・・・?🛣ꉂꉂ💋
(🕶)(🕶)
ところで、大須賀様とゴー様、よしりん師範の仰られたように、今回はいい感じでしたな♪オナジドクシャトシテ…٩(ˊᗜˋ*)وジツニウレシイ♪タノシイ♪タノモシイ♪ココロオドル♪ウラヤマシカ~♪🍲
言うても、お二人ともプロの現場でそれなりに場数は踏んでいらっしゃるでしょうから、当然の結果とも言える?👠👠👠👠スタタタン♪
誰だって最初は、質問者の皆様のように、あの小林よしのり大先生を前にしたら、
緊張しきりで上手く要領よく伝えられないものでしょうから・・・。ソリャ ワタクシナンテ キットマイアガッテ…🌪σ(´﹏`*;)ゞ°。゜シ ドローン モ ドローン デシュヨ…☄️
けれど今回は、いよいよ「ゴー宣DOJO」の舞台においても、本領を発揮されたと。
もう私的には今後は、「大須賀師範」「ゴー師範」、DOJOの外では「ゴー先生」「大須賀先生」でいいんじゃないかと。アツクナッテキタコロダシ…🌻🎋ሣ( ᢲ )ሥ🎐👙サマー ニナッテキマシュタネ~♪ミタイナ
だふね隊長、よっしー様、しろくま隊長、後に続かれたし!🏆
ただ、今回私めにとって最も印象深かったのは、泉美木蘭師範!ヒサシブリトイウコトモアッテカ…ꉂꉂ(ᵔ▿ᵔ*)9トッテモ ハリキッテイラシタカンガ💃
やっぱり論客としてもエンターテイナーとしても、木蘭師範は一つ頭抜けているよなあ!と、もう感心しきりでした♪アノスバラシイ ハンシャシンケイ…°⌖꙳✧˖( ॣ•͈∀•͈ ॣ)ミンナ ホレ ボレーショット リマシュヨ…☀️🎾
「歌謡曲を通して日本を語る」を始め、次から次へと新しいことに挑戦していって、
ついつい私めも目新しいものへと関心が行きがちになっていましたが、
今回、実に久しぶりによしりん・もくれんの素晴らしい掛け合いを見せつけられまして、
たまには一旦立ち止まって、以前の喜び・楽しみを振り返ってみれば、また得られるもの、学べるものはあるものだよな~♪と。
♪3ポアルイテ 2ホサカマル…(o゚∀゚)=○)´3`)∴ジンセイハ ワン·ツーパンチデスナ🎡🚶♂️🚶♀️🚶🚶♀️➡️🚶♂️➡️🍦
秋の「歌謡曲を通して日本を語る 福岡LIVE」、
もくれん ON STAGEもあり得る!??
或いはもくれん・チェブリンの夢の共演とかも!?!?
モクレンセンセイノウタゴエ…🦫\\\\щ(✧∀✧)੭ꠥ⁾⁾////キキタイ!キキタイ!キキタアア~~イ!!ミタイナ🚅
で、今回の「トンデモ見聞録」、DOJOで語られたことの深掘りですな。
フランス革命後に、GODを否定した人々が、その代わり理性をGODの代わりにして、
理性アレルヤ!アーメン!天のいと高きところにホザンナ!と。
・・・アホか!と。
いや、アホというか、
要するに長い歴史の中で、欧米人はキリスト教以外の信仰の仕方というものを知らないから、そういうことになっちゃったということなのではと。
ジャコモ・プッチーニ作曲の歌劇『蝶々夫人』は、
日本、より正確には“欧米人の幻想の中の日本”が舞台ですが、タシカ ゲンサクハ…ੴ🇺🇸ノショウセツダッタカト……ミドク
その中で、日本人女性の「蝶々さん」が、キリスト教の「主よ、我を見守りたまえ」のノリで、「イザナミ…イザナギ…猿田彦…」とお祈りを捧げるシーンがあります。
我々日本人からしたら、違和感だらけのなんかとっても気持ち悪い日本人像なのですが、🩸
あれも、欧米人が他の宗教・信仰を全然知らないということからあんな風になっちゃったということなのでしょう。
或いは、リヒャルト・ワーグナー作曲の楽劇『ニーベルングの指環』と『ローエングリン』。
前者では、主神ヴォータンが契約の文字を刻んだ槍の絶大な権力によって世界を支配していたけれど、“オーディン”ノホウガトオリガイイカ…📺️🎮️ϵ( 'Θ' )϶ザンテツケンハ ナイケドネ…
その槍を英雄ジークフリートによって破壊されてしまい、最後は居城ヴァルハラが炎上し、
そして妻の婚姻の女神フリッカ、美の女神フライア、幸福の神フロー、雷の神ドンナー、戦の女神のワルキューレたちともども、神々の世界は没落したと。
そして後者では、十字架にかけられたイエス・キリストから流れる血を受けた聖杯を守護する騎士のローエングリンと、
ヴォータンら前述の『ニーベルングの指環』の神々を信仰し、その神聖の座を奪ったキリスト教と、かつての神々に背信したキリスト教徒を憎む魔女オルトルートが対決すると。
詳しいことは知りませんが、欧米にも元々多神教はあって、
けれど異教を認めないキリスト教原理主義によって駆逐されてしまった、という歴史があるのかなと。『ヒノトリ』ニモ…σ(゜щ°;)ソレニニタハナシガアッタカト…
そんな歴史の中で、異教はオールキャンセル、異端はオールキャンセルという感覚が継承され、
十字軍、魔女狩り、異端審問からフロンティアスピリッツ、ナチス・ドイツ、グローバリズム、
そして今日のキャンセル・カルチャーと、現代まで繋がっていることかと。
かつては宣教師がまずやってきて、然る後に侵略・植民地化というような大航海時代の感覚、
現代においても、
「同等」のインターナショナリズムでなく、すべてキリスト教の価値観で「平等」におしなべて平定することこそが正しい、神の道と、
多少形を変えても、その押しつけがましい感覚は今も欧米人には残っているのかと。コレモ…a(ಠДಠ;)『センソウロン2』ニアッタカト……
闇はけしからん!主はすべてお見通しだ!すべてGODの光の元に平等にさらせば、すべては天国は地上に到来し平和になるのだと。
…おいおい、キリスト教にせよ理性主義にせよ、その行き着く先はディストピアなのか?と。
結局、欧米人の文明とは、ディストピアを目指す宿命にあるのか?と。
人権も、正義も、リベラリズムも、はたまた学歴社会だって、
どんな綺麗事も突き詰めていったら、とどのつまりは全体主義、ディストピアを目指すことになるのだろうなと。
単一のイデオロギーで、闇が、陰翳が一切無くされてしまえば、
その他のカルチャーは全てキャンセルして、痕跡を一切消してしまったら、
もはや思考も思想も何も要らない生き物になって、権力者の牧場で畜群となって、ただ与えられた餌を食らって生きるしかなくなる?
というわけで、『日本人論』について私見を述べさせて頂けますなら、
『日本人論』がもっと読まれ、「キャンセル・カルチャー」とは凶暴に文化を殺す凶悪な死神の鎌であり、
その先に死の世界、ディストピアを建設するイデオロギーがあるということを分からしめるべく、
ディストピアの古典的名作『1984』も一緒に薦めるというのも、なかなかイケてるのではないかな?と。ドントシンク…(๑•̀ •́)و…フィィイル!
(▼″▼)(●″★)(✪″❂)
学歴秀才・・・
私は建設現場で働いていますが、
そこでは健康な身体と算数と国語さえある程度できれば、学歴なんか屁の突っ張りにもなりません。チュウソツ·コウソツバカリ…(∵;)ワタシトオヤカタクライ…ブラームス『ダイガクシュクテンジョキョク』👨🎓🎶
それよりも経験値の方がよっぽど重要視されますから。コナイダノゲンバ…8ワリカタ…(; ꒪˘꒪)🇨🇳ジン·🇻🇳ジン……モウオワリデスヨ ニホンハ。。。
この前、ある釣りの動画で、こんなことを言ってました。
魚があんまりいないところで、いくら釣りしたところで、上達なんかするわけない。
魚をかけてかけてかけまくって、場数をたくさん踏んで、それで釣りは上手くなっていくものだと。🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣🎣щ(`∀´)9❀レベルアーップ!👾ミタイナ
20世紀最大の指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンは若い頃、作曲家リヒャルト・シュトラウスの前でその楽劇『エレクトラ』を演奏し、演奏後に、44歳上の作曲者本人にアドバイスを求めたところ、
「まあ、もう五年も指揮していれば変わってくるよ」と、
とにかく経験・研鑽を積んでいくことの重要性を学んだそうな。
以前本で読んだ覚えがあるのですが、
人が何かを学ぶのにおいて、
①視覚で学ぶ
②話を聞いたり書いたり、言葉で学ぶ
③実践して身体で学ぶ
の3通りがあると。
どれが得意かは人によるし、どれか一つというよりも3つすべて駆使して学ぶのがベストであると。ワタシハタブン③…๛(´・・`)ドウガミテモ ツリバニイッタラ ホトンドボウキャク。。。。🐔
しかし、実際の学校教育は②ばかりに重点を置きすぎているようなので、
実際には能力があっても、単純計算で学生の三分のニは勉強を苦手と感じてしまうようになるんだとか。
学歴秀才としてもてはやされているからって、所詮はそんな学校教育という一つの基準のみにたまたま上手く適合できたってだけのこと。
そして「学歴」というのが、権威主義者からしてみたら、一番分かりやすい基準というだけのこと。ルパン3セイハ トウキョウダイガクシュッシン…(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤*)トウザイケイホクダイガクシュッシン……👅
例えば、漫画家小林よしのりと、弁護士倉持麟太郎或いは茅野豪、
よしりん先生は法律関係は弁護士お二方には敵わないけど、一方で、弁護士お二方は漫画のスキルでよしりん先生には到底敵うわけない。
どちらが優れているか?といったら、そんなの経験が違うってだけの話じゃんということ。エサヅリト ルアーヅリ…(ू•‧̫•ू⑅)タンニ コノミノチガイヨ…
人それぞれ経験してきたことは違うわけで、
それより、日々の中で常に何かを確実に一つ一つ得て積み重ねてきたか、人間として日々成長・成熟しているか、
それとも他の動物のごとく、同じ1日同じ一年をただ惰性で漫然と繰り返してきたか、
「ゴー宣DOJO」に参加し、思想すれば、そりゃどんな人でも走り出したくなるものさ♪なんて。デショデショ♪( •ॢ◡-ॢ)-🧚♂️🧚♀️デガショウ♪デヤンショウ♪
また、釣りの動画での話ですが、
一つのメソッドを教わって、それを実践してもなかなか釣れるようにはならないけど、
そのメソッドをとにかくひたすらやり込んでやり通しているうちに、ある時突然釣れるようになってきて、自信を持てるようになると。
一匹釣ったら、二匹目三匹目が釣れるようになり、十匹目の時には一匹目のときより早く釣れるようになると。
そうやって「通電」すると、つまり釣った感覚を完全にモノにできると、釣れるようになって、
教科書的なメソッドというのは、実はその先にあるものなんだと。
言われてみたら、暗記ばかりの学校教育で「通電」したものなんて・・・
私は生物だけはやたら得意でしたから、あれだけはなんか通電してたのかな??🐑⚡୧😈9⚡🌺
とにかく、教科書の知性・知識が通り一遍ななものでなく、
その知識をちゃんと活用できるよう、庶民の「感性」「悟性」にちゃんと通電しているかどうか、ということでしょうか。アア…ツマリハ…(∗❛ัᴗ❛ั∗)「オンシ🐜サン」ノハナシデスナ…🔎
でないと頭でっかちになって、それを技の一つとして幅広く使いこなせず、『ルロウニケンシン』ノ「ガトツ」ダッテ…( ॣ•͈૦•͈ ॣ)0シキカラ3シキマデネ…
「わたしは信じる、ひとつの主を、ひとつの理性を、アーメン」となると・・・・ヨウハ…((*`Ψ´))σジュンスイマッスグクンネ…🤍👩🏫🧑🏫🤍
ですから、あの世間知らずな山口真由なんていい例で、
学歴だけみたら彼女は確かにどえらいものですが、いわばそれって他の一切合切をキャンセルしてきたようなものだから、
それこそ先述の『蝶々夫人』のヘンテコな日本人像みたく、
それこそザビエルやモビーン・アザーなどの、異教を認めず問答無用で他の信仰、信仰の様式をキャンセルしてきたキリスト教の歴史を持つ欧米人のように、
日本の庶民感覚に通電してないところがあって、ところどころ世間ズレしちゃって、竹田恒泰みたいなものを……ということに。。。
我々も「権理通義」なんて言葉を教わったからには、
通電して自分の血肉となるまでとことん使い倒してみましょうやと。『キメツノヤイバ』ノゼンイツ…( ੭•͈ω•͈)੭⚡“1ノカタ”ヲ シンソクマデショウカ…ミタイナ
(○"○)(○○;)(´○○`)(〇〇)9
学校教育に難癖つけといて何ですが、昔学校の教科書で読んだ覚えがあるのは、
欧米の価値観では、光の当たる「タテマエ」と、影の部分の「ホンネ」は対立するものという考え方だけれど、
日本人は裏の裏は表というように、表の顔も裏の顔も、同じその人の顔なんだと考えるものなのだと。🎭
『日本人論』第1章12頁、「ジャニー喜多川氏の少年愛とショービジネスの才能は表裏一体で決して切り離せない。クリエイターの不条理だ!」
まさにこれに通じる話ですな。
いわば、チェブリン・モン子氏の素顔はどうであれ、
我々はチェブリン・モン子氏のあの明るいキャラクターをただ楽しんでいればいいんだ、ということですな。
「チェブリン・モン子」というペルソナもまた、彼女の本質であり、彼女の真実なのだから。'`,、(´∀`) '`,、
光も闇も表裏一体、不可分なもの。
舞台を楽しむのに、裏方や黒子やプロンプターが見えたとしても、
普通それを見なかったことにして劇を観賞するもの、というような。
実際はただロープで吊り上げているだけのことでも、あれは空を飛んでいるんだと、
そんなロープはそりゃ見えるけれど、本当に空を飛んでいるものとして劇を楽しむもの。
あはは!ロープで吊ってんじゃん!インチキヒーローだ!とか、声に出したらいかんと、
そういうことかと。🦸♂️🦹♀️🧚♀️
そういえば、以前倉持先生が「芸能界は人権の飛び地」と仰有ったのを聞いて、私は何か名称し難い違和感を覚えたのですが、
あれも要は、芸能界に闇があるのなんて当たり前の話じゃん。「人権の飛び地」だなんて皇室じゃあるまいし、「大したことじゃない」と、
私にもいつの頃からか、そういう日本の歴史を背負った日本人としての感覚があったということだったのですな。
子供の頃、『あっぱれさんま大先生』という番組をよく観てまして、
あそこに出てた子供たち、私とほぼ同年代ですが、確かに個性的で面白いんだけど、どこか奇妙な感じ、普通じゃないミステリアスな感じがあったのを覚えています。
それが、覗いてはいけない闇の部分ということだったのかも?
その闇の部分があって、あの子達はあの教室でスポットライトの光に当たっているんだと。
光と闇は表裏一体、闇の部分もまた本質を成すものなのだから、みだりに覗かない方がいいし、除かない方がいいものなのだと。🎛๛(゚´Д`゚)゚。オソマツデス。。。
「漫画には色んな人生訓が描かれている」ということですが、
あの『まんが日本昔ばなし』にあったかどうか、定かではございませんが、
思い浮かぶのは、誰もが知る『鶴の恩返し』。
似たような話に、『パンドラの箱』や『金の卵』がありますが、
『パンドラの箱』は好奇心から、『金の卵』は欲望から軽率に闇を暴こうとしてしまったわけだけれど、
『鶴の恩返し』は、見事な反物を織ってくれるおつうがどんどんやつれていくのが心配になって、覗いてしまって・・・。チナミニ 『ツルノオンガエシ』…(ʘ‿ʘ*)オペラモアリマスノヨ…
しかし、「人権」を掲げて弱者に寄り添おうというポーズだけで、心配とかそんなのは全然なし!
当然、芸能界の闇なんて大したことないなんて感覚も無し!
というか、闇の部分に光を照らしゃ大した儲けになるぜ~♪という、まるで墓荒らしのような、
ただ弱者をツルハシのように利用して闇を暴き、大衆の好奇心・覗き趣味を刺激して儲けようという欲望・私心のみ!
それが週刊文春と。
ところで、メディア自身の検証では、芸能事務所に忖度してスルーしていた、これが不味かったと、そういう分析でしたが、
よく考えましたら、あれはメディアの芸能事務所に対するメッセージということだったのではないか?と。
メディアがタレントを起用するために芸能事務所にへーコラしていたというのは、確かにあったのでしょう。クツトカ…ꉂꉂゞ(ᵔဗᵔ*)オケツマデペロント?
けれど、今回の件を期に、芸能事務所に忖度すると事務所のヤバいところまで見て見ぬふりしてしまうから、もう金輪際忖度なんかしませんよと。
そんなことしたら、今回の件でもう世間が黙ってないんだからと。
我々に圧力をかける?何か隠していると、大衆に暴露してやるぞ!と、
人権の御旗によって、我々メディアは、芸能事務所に従う側から従わせる立場になったんだぞ!
人権バンザイ!わっはっは!ザマーミロ!これまでよくも散々偉そうにしてくれたな!
これからは震えて眠るがいい!ひゃっはっは!というような。
……何というか、謝ったら死ぬ病のメディアが自己検証なんて、違和感ありまくりなもので……。クセイ!クセイ!🪐(⌯¤̴̶̷̀″Ψ¤̴̶̷́)🛸ギワクノワクセイ……
(|||Д|||)(💥Д💥)(💭Д💭)(💤Д💤)(🌸Д🌸)イロイロ タマッテタンダナア…ト ワレナガラ……🪠
ハイドンによって確立され、モーツァルト、ベートーヴェンと、如何にも理知的に作られた、絶対音楽の王道であった「交響曲」、
しかし、1830年に初演されたフランスの作曲家エクトル・ベルリオーズの『幻想交響曲』は、
論理のみで展開していく「交響曲」に、文学的な物語を融合させた、当時としては画期的な交響曲でした。
これって、フランス革命の後に起こったその「理性カルト」の、これまた反発から生まれたもの?
…と考えると、面白いかな~♪と。
ベルリオーズといえば、
16台のティンパニとか、東西南北のブラスバンドが十字砲火するとか、
とにかく巨大な『レクイエム』を作曲したことでも知られる作曲家。
ところで、倉持先生は「週刊文春へのレクイエム」とか書いてましたが、
レクイエムというのは、死者の安息を祈るミサ曲なわけで、
週刊文春のような悪党、腐れ外道、無法者に対して、安らぎなんか要るか?
要るのは地獄の責め苦じゃないの?と。👿……✡️Ψ(。″。;)Ψシカルベキムクイヲ アタエタマエ~!ミタイナ
そういう甘っちょろい腑抜けたところを見せたら、足を掬われてしまうぞ……と思ったものの、
ちょっとよく考え直してみました。
中国で、よく共産党によって芸能人とか失踪させられたり人民のバッシングの対象にされたりとかって、よく聞く話。
それによって、人民が共産党に対して反乱を起こしたりしないようガス抜きをするみたいな。
日本政府は、そんなことはできない。
だから週刊文春が代わって・・・
いや、別に陰謀論とかを言いたいわけではなく、
申し上げたいのは、嫉妬深い大衆がその破壊願望を満たすために週刊文春を望むなら、
文春砲を、成功者の破滅を、キャンセル・カルチャーを望むなら、
例え今回週刊文春を滅ぼしたとしても、後に第2第3の週刊文春が現れるだけなのではないか?と。
まさに、理性をGODにすげ替えただけみたいなことに……。
あの時週刊文春をボロクソに糾弾したけれど、
結局何だったの?ということにならないか?と。
これもフランス革命と同じく、どんどんギロチンにかけて、最終的には・・・みたいな話に?
だから思いますのは、結局は大衆が、日本人自体が変わらなければ何にもならないのではないかと。
「レクイエム」というのは、ベルリオーズに限らず、基本的に合唱曲。『シンフォニア·ダ·レクイエム』…(๑° ꒳ °๑)…『ゲンガクノタメノレクイエム』ナンテノモアルケド…
それこそ日本人が皆で「週刊文春に永遠の安息を…」と歌えるようになれるのかどうか。
私としては、大衆が崇めて鵜呑みにするマスコミ、
そのマスコミがウラも取らんと拝み倒して鵜呑みにする週刊文春、
この実に馬鹿馬鹿しい権威主義の構造を根底からひっくり返すような議論を望んでおります。🏳🐛ꔛ୧( ᐖ)σ.。.:*🦋🇯🇵
男系固執の編集者の容赦ないいちゃもんによって、
よしりん先生は古代の皇位の女系継承について、もはや神品というべき妥協なき説得力をもったあの一本を描かれましたが、
その一方、同じ男系固執派ということで散々甘やかしたがために、あんな読みづらいったらないめちゃくちゃな文章を、どや!参ったか!と披露して、
皆様からこてんぱんにされる、暗い山に満つる厚顔無恥なただの糞餓鬼……。ワタクシメノ ブンショウリョクモ…๛(˘・з・˘)༘エラソウニイエタモンデモナイケドネ……👽
同じことでしょう。
大衆もマスコミも、文春砲とか言って喝采しまくるから、馬鹿が自惚れてつけあがるんだと。
そうして現した馬脚に、脚払いをかけてすっ転がしてフルボッコちゃん!と。
そこに、マスコミ大衆がキャンセルしていたはずの「ゴー宣DOJO」が、
本物の圧倒的権威として日本を保守すべく君臨・鎮座したらいいと!キタキタキタキタアアアアッッ!!!💯✰⋆。о(°▽゜)9:゚・*☽ミナミナミナミナ ミニコイヨオオオオッッ!!!🧭
そんなまるで小林よしのり先生らしからぬバトル漫画的展開にするには、さあどうしたらいいか?
そんな議論にまで到達できるのかどうか?
そうでなければ!そうでなければ!そうでなければ!
そうでなければ・・・・
もう終わりですかね、日本は。。。。〰️💣️💥🗾
………………。。。。。
もう終わりですよ日本は。。。。
ベラ·バルトーク『ゲンガクカルテットno.6』ノゴトク…|||(ཀДཀ;)|||ゼンガクショウ オナジエレジーデカイシ……ミタイナ
大変失礼ながら、長くなってしまったので、1日三回ルールに違反して、五コメ容赦。。。
来週キャンセルされたライジングの分も借りということで、どうぞご勘弁。。。。
結局、日本人は堕落には勝てなかった!浮上なんて夢物語だったんだ!
戦後民主主義イデオロギーの勝利だ!
日本人はもうボロ負け!いいところなんか一つもなし!
いや、そんな洒落たものですらないか…。
もっと有り体に言ってしまえば、日本人があまりにも馬鹿すぎるために、皇室は消滅することになるんだ……。
嗚呼…なんて骨体!🩻
日本はもう終わりだ!お終い!ゲームオーバー!ジ・エンド!
…けれど、ここのところずっと、事ある毎にそんな風につぶやいていましたら、
「止めろ!」と。
「日本を大切に思う気持ちが少しはあったわけ?」と聞いてみると、
「まるで自分が終わりだと言われているみたいで、気分悪い」と。
なるほど、この手は使えるのでは?……と思いましたけれど、いや、これは駄目ですな…。
こんな風につぶやきまくっていたら、自分の方がますます暗い気分になって、余計に滅入ってきます・・・『カメンライダーガイム』ノ…|||ᝰm(;°;Д;。;;m)|||ヨモツヘグリアームミタイナ。。。
とにかく、『日本人論』についてですが、
これは私だけではないと思いますが、よしりん先生の『日本人論』が出るぞ、さあ予約開始だぞ、となった時、
検索したら、あの中川淳一郎氏も少し前に『日本人論』を出していたようで、
抱き合わせで注文したわけです。
で、まずはよしりん先生の『日本人論』を読み、
その後中川氏の『日本人論』を読みまして・・・・
一応申し上げておきますが、もしこの日本に明るい希望を持っていたいのであれば、
この組み合わせは全然お薦めできません!
「もう終わりだよ日本は。。。」と、
今の私みたくとにかく陰鬱につぶやきまくる毎日になること間違いなしですから……。エッ!?チガウノウ?(´°щ゜`;)サ~ノウ…
とにかく、日本人はダサいと。もうどうしようもなく。
何せ日本人は「日本」を全然守ろうとしない!
日本の伝統文化なんか、せいぜい観光資源くらいにしか思っていないんだと。
「日本人」の良いところといえば、「清潔好き」「マナーがいい」「サービス精神旺盛」「誠実かつ繊細で高度なものつくりの技術」「豊穣なサブカル」などが上がりますが、
これらの特質も、日本人が古代から連綿と続いてきた歴史の中で獲得してきた文化の賜物なのだと。
なのに、神社本庁とか、その文化の有り難みにてんで畏敬の念すら抱かない者たちばかりになったと。ドコカノ ゴロゴロイワトカ…(ŎㅿŎ)スシヤデペロペロトカ…🔨📲
一方で、「とにかく世間に同調しようとする」という悪い面も、改善されぬまま受け継いできてしまったことも事実。
その「個」の弱さゆえに、「責任を持ちたくない」とか、「怒られたくないために仕事する」とか、
戦後民主主義と相まって、ただただ毎日楽しければいい、快楽に耽っていればいい、面白い動画が取れてバズったらいいというだけの、
実に幼稚で醜い生き物ばかりになってしまったと。
そして創造的建設的生産的な活力も失われ、ただ消費することにのみ喜びを感じるようになり、
その挙げ句、とうとう皇室まで食い潰そうとしていると。
もう終わりですよ日本は。。。。
( १д१)( १д१)サクラモ アットイウマダッタ…🖤
「大したことじゃない」・・・
何が大したことで、何が大したことではないか、
歴史に裏打ちされたバランス感覚・常識感覚で、その価値判断ができるのが保守ということですな。
ですが、歴史を見れば大して重要なことでもないはずの男系の血に固執し、大したことであるはずの皇室と国民の紐帯の伝統を終わらせる方向に向かっていったり、
世界中で、グローバリズムや移民受け入れによる問題が起きているのに、そんなの大したことない!それよりトリクルダウンだ!と言わんばかりに、わざわざ大した問題になっている方向に向かっていったり、
あわや東日本全域が人の住めなくなるかもしれなかったほどの事故・惨事を起こしておいても、大したことなかったかのごとく、まだ原発を止められなかったり、
国軍が憲法で否定されているがために、現場の自衛隊は色々大変なのに、そんなの大したことないと憲法改正されぬまま、77年、、、サキオクリデキナイカダイダア?(σ゜"°)σサンザン サキオクリシテキタクセニ…!
そして、芸能界の闇なんて大したことないと日本人は皆そう思っていたのに、
BBC様がえらい剣幕だとなったら、やっぱり大したことだったー!ギャーッ!とあたふたあたふた、
そして、キャンセル・カルチャーという、大したことないじゃすまない文化殺しで音頭とって躍り狂うみたいな。。。
春画?こんなの大したもんじゃないから、いいよくれてやるさと、
そしたら、現代の日本人が春画を観るために、カネ使って大英博物館に行かなきゃならない、大したことになってしまったと…。
……なんだか、とりあえず日本の政策とだいたい逆のことをやっていれば、
その国はものすごく発展するんじゃない?って思えてくるような……。
中川氏はもう日本を見放し、もっと活力のあるタイかラオスに逃走したそうで。。。
けれど、あの本を読んだら、「そ、そんな…もうちょい共に…」とか、もはや責める気にもなれない。
本当に掛け値なしに、あと60年ほどで日本はこのまま無様に終わろうとしているのだから。。。。
お花畑のアホちんどものために!ソリャニゲルアテガアルナラ…σ(=″=;)……アア…モウオワリダヨ。。。⚰️
(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)オオタニショウヘイスラ アヤウクキャンセルサレテタカモシレナカッタノニ……
ともかく、なんかもうこのまま生きてたって、世の中何一つ良くならないのであれば、
一体何のために生きているのか、もう分からなくなってしまいして……
「みなさんは、ここに存在しているけど、
いてもいなくても同じようなものだわ。
ただの物体なんだもの・・・
ただの影なんだもの!」
「ああ・・・こんなに長く生きてはいけない!
ああ、わかってくれたら!
あなた方の人生とは何と気楽なものかを!
あなた方にとっては、全てが身近にある。
すべてが意味を持っている!
価値を持っている!
愚かな人達ね!
何て幸せなんでしょう・・・あなた方は。
・・・あっという間に死ぬという
バカげた偶然のおかげで。
あなた方は人類を信じ、
偉大さと愛を信じているわ!
それ以上、何を求めようというのよ!」
「・・・すべて無駄だわ・・・
歌っていようと、黙っていようと・・・
うんざりだわ・・・善も、悪も。
うんざりだわ・・・地上も、天も!
わかるわね?私の魂はもう死んでしまったのよ。」
-ーチェコの作曲家レオシュ・ヤナーチェク作曲の歌劇『マクロプロス事件』より、
皇帝のための秘薬の実験台となって、300年生き続けたマルティことエリーナ・マスロプロスのアリアより-ー ゲンサクシャ カレル·チャペック…(Ꙩꙻ₀Ꙩꙻ*)テヅカオサムモ エイキョウヲウケタソウナ…
西部邁氏も、このオペラのヒロインと同じような思いで逝ってしまわれたのでしょうか……。
正直、私の魂ももう死にかけております……。
それならせめて自爆して、日本を終わらせる決断を下したあのど阿呆どもを巻き添えにするのも悪くないのではないかと、
そんな考えがけっこうマジによぎりましたが、
4月6日の「歌謡曲を通して日本を語る」……一旦少し考えてみようかと思いました。
チェブリン・モン子氏にとっては、よしりん先生の友だちんこは全力で避けるべき大したことで、アレハアレデ…((ಥщథ))メチャオモロカッタデスヨン♪
笹先生にとっては、そりゃ縄文時代の石棒に友だちんこしてご満悦な方ですから、大したことない・・・
というか、巨匠小林よしのり先生から直々に友だちんこされるなんて、そりゃもうまたとない大したことだったと。
ヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ『こうもり』の「シャンパンの歌」とか、
ジュゼッペ・ヴェルディの歌劇『ファルスタッフ』の「この世はすべて冗談、人は皆道化師」のフーガとか、
楽しすぎてなんか泣けてくるというのは、私にも確かにあります。
もう、よしりん先生があの『おぼっちゃまくん』の歌を歌うなんて!もう感激!!!楽しすぎて泣けちゃう!!!トオチャンカアチャン…~°。゜((つ″∀≦°)੭ꠥ⁾⁾°。イイモンミシテモラッタンダゼ~~!ッテ📞
そうですな、西部邁氏ともう少し対談されていれば、あれを観て大笑いされ、憂さを晴らせられたかもしれなかったのにですな。。。
щ(*̩̩̥"*̩̩̥щ)щ(*̩̩̥˘*̩̩̥щ)щ(*̩̩̥““*̩̩̥щ)щ(*̩̩̥ཀ*̩̩̥щ)……
それはそれとしまして、野田議員を首相に返り咲きさせるということですが、
①野田氏が立憲民主党の党首となる
②野田立憲民主党が自民党に圧勝する
……いくら今岸田政権が傾きかけているといっても・・・
ダサい日本人は、なんだかんだで相も変わらず自民党に勝たせてしまうんだろうなぁ。。。。🌊=͟͟͞͞(ಧ"ಧ=͟͟͞͞)キビシー!!
ああそうだ、それならば「ゴー宣DOJO」でともに議論し考え出せばいいではないかと。
これなら誰もが自民党でなく野田氏を支持するっきゃないというような政策をさ!と。
①と②、それなら一挙にクリアできる!
そうすれば、「ゴー宣DOJO」の存在感・影響力もものすごいことになるじゃないですかと!
おおお~っ!一石二鳥だ!素晴らしいじゃないですか!
現場のプロが集う公論の場、ボーカル・マジョリティ、「ゴー宣DOJO」、
今日まで積み重ねてきたすべてを結集して取り組む価値のある大事業になるのでは!?!?
「ゴー宣DOJO」の真価を、この堕落しきった日本に問うてみせようじゃないか?と。
折しも、大阪で女性活躍をテーマにもう一本やってしまうという、
何というタイムリーな!
女性たちの票を一気に獲得し得る、何かしらの手がかりがそこで掴めるかも??🎊シュク!ハツノ2カレンゾクカイサイ❁°⌖꙳✧˖٩(ˊᗜˋ*)وタイムシフトシチョウ ドウミタモノカ…💦
……なんですけれど、
その前に、私はちょっと気づいたことがあります。
気づいたというか何というか……。
Ψ(( ▽ ))Ψ٩( ᐛ )ﻭ(ง ˙˘˙ )ว(`•͈∀•͈´)9* ੈ……⁽⁽ଘ((*꒪ㅿ꒪*))ଓ⁾⁾ライシュウキャンセルノ ライジングノブンマデ……
そもそも、なぜほとんどの政治家は皇統問題にこうも無関心なのか。
もう9割の日本国民は、愛子さまを皇太子、そして天皇に即位されるのを望んでいると。
7割の国民は、皇室の存続を危惧していると。
それならどう考えても、愛子天皇実現、双系継承公認を訴えれば、支持を集められるものだろうに、
何故ここまで先送り先送りとするものなのか?
それに、男系男子限定継承ではとてもじゃないが天皇制は続かない、
皇室入りを志願する旧宮家系の人は出てこない、受け入れる皇族もいらっしゃらない、無理!
女性皇族は結婚されても皇族のまま、相手と子供は一般国民、絶対奇怪しなことになる・・・
こんなことくらい子供だって分かりそうな理屈だけれど、
何故そんなものを押し通そうとするのか?気は確かか?
いくら政治家がバカで嘘つきであろうと、なんか変じゃない?
やっぱりあまりにも奇妙!あまりにも不可思議!あまりにも不自然!
何なんだ?政治の世界で一体何が起きているんだ?と。
それについて、私めの憶測にすぎない話ですが、
政治家連中って、あの安倍元首相ほど露骨でないというだけのことで、
結局のところ、実は天皇陛下を嫌ってる?皇室を疎ましく思っているのでは?と。
自分たちは必死こいて地盤・看板・鞄を駆使して、やっとの思いで権力の座に就き、国民から「先生」と頭を下げられるようになったのに、
ただ皇族として生まれたというだけで、そんな我々よりも敬われるなんて、なんて不条理な!みたいな。
この国を支配し、舵を取っているのは我々政治家だ!我々こそがこの国の支配者だ!
この絶大な権力に、国民は皆跪きひれ伏すべきだ!
国民は余計なことなんか何にも考えなくったっていいんだ!ただ我々に従ってればいいんだ!みたいな。
しかし、権力の座にいると、すべてが疑心暗鬼になってくるもの……。
天皇陛下を担いで、折角手に入れたこの権力の座から我々を追い出そうとすれば、我々は愚民どもに負けてしまうだろう…!
あってはならないことだ!みたいな。
愛子天皇の支持が国民の9割だと!?
しかし、我々は旧宮家系男系男子養子縁組プラン、結婚後も女性皇族は皇族のままにするプランで行くと、もう決めたんだ!
我々が間違っているだなんて、あってはならんのだ!
我々に支配されている愚民どものために、支配者である我々が考えを変えるようなことがあれば、
この国の権力構造が根底から覆ってしまうではないか!
愚民どもの方が正しいだなんて、この国家の秩序を守るために、我々は絶対に認めてはならないのだ!
とそんな感じ?テンマデトドク シンゾウノケデシュネ…ゞ(`″´)タワーケ!
そういうことであるならば…と、思いついてしまったことがあります。
ただ皆様は、受け入れ難い、馬鹿らしい、屈辱的と思われるかもしれません。
私だって、絶望しなきゃ、ただ怠惰な政治家に対する怒りで凝り固まって、こんな押しても駄目なら引いてみよ的な発想には至れなかったことでしょう……。バカメ!バカメ!バカメ!ト…⧛(ง `ω´)ง⧚ハラガタートル ッシュ…ミタイナ🦅
それとも或いは、安定的な皇位継承実現のためなら、そんなことくらい大したことじゃない、屁でもないと思って頂けるかもしれません。
結局、皇位継承問題というのは、政治家次第ということではなかったかもしれないということです。
我々国民の側の覚悟、本気度の問題だったのかもしれなかったということです。
国家の秩序を優先するか、個人のプライドや怒りは裏切れないか、
それとも公、死者も含めた民主主義を、
古代から現代までどの時代にも繋がる皇室を、さらに未来に繋げることを、より重要視するのかどうか。
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ作曲の歌劇『ホンブルクの公子』
ホンブルクの公子は軍法会議で死刑に処されることになり、
元帥や大佐、公子の婚約者や友人たちは、判決を下したブランデンブルグ選帝侯に減刑を必死になって嘆願する。
すると選帝侯は、「もしホンブルクの公子が私の判決を不当だと言うなら、判決を撤回しようではないか」と。
それを受けて、皆でホンブルクの公子に「判決は不当だ」と言ってくれと。
しかしホンブルクの公子は、「私はこの国を愛しているし、選帝侯のことも尊敬しているから、国家のために選帝侯が下したこの判決を受け入れる」と。
作曲者は「個人の生活と国家利益の優先の間の軋轢、法の無視と秩序の問題、支配者の権力の前に恐れ戦きつつそれに抵抗する人間の勇気~
これらは、すべて今日でも起こり得ることであり、千年か二千年前にも起こり得たことだろう。」と。ゲンサクノギキョク…🧮( ॣ•͈૦•͈ ॣ)……ハードルタカソウ?🪤
政治家たちが、国民に対する自分たちの面子のために、愛子天皇を望む声に耳を貸そうともしないのであれば、
政治家がいかにバカで信用ならないとしても、その面子を保たせ、その上で国民のボーカル・マジョリティを聞いてもらうしかないということかと。🦚👩🎤🧑🎤🦚
具体的にどうするか?私めの思いついたことを申し上げさせて頂けますならば、♪ホ~ラ ハ~ルサキコウペコ~…🌺ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペ~コペコ ミニキテ~ネ♪
国会議事堂の前で、皆で地面に頭擦り付けて土下座して、有識者会議のプランを白紙撤回、そして愛子天皇実現を乞うてみてはどうか!?
ということです。
一体何時間ひたすら土下座してればいいのかは分かりません。まず絶対楽しくなんかない。
何がなんでも天皇制を維持しなければならないんだ!という覚悟は必要です。コレカラノジキダト…m(゜°;(。。;(゜°;(。。;m)『カイジ』ノ トネガワ……
私も『脱正義論』は読んでますので、正直運動じみたことはやりたくはないですが、
けれど、ただのデモ行進とかシュプレヒコールとか、そんな怒りにまかせてがなり立てるやり方よりも、
あの思い上がった政治家どもに対してはずっと効果があるのではないかと。
勿論、1人でやってもしょうがないでしょう。
100人、せめて50人くらいは……。
それを見た通りすがりの人が、或いはマスコミの報道を見た有志が、続々と加わってくれるようになれば、さらに大きいパワーになることでしょうが……。
ただ、私は絶望の果てに、人間の偉大など全く信じられなくなった末にふと思いついて、
こうしてコメントしてしまった以上、最後は一人でも寂しがらずにやりに行くしかないだろうな…と。
私はもう日本に絶望していますので、プライドも何もない、大したことじゃない。
ぶっちゃけ、もう気が触れてまして、なんか所構わず踊らずにはいられなくなっているので……。シンゴウマチデオドッテルヒトヲミタラ…((`▼´))Ψソレハキット ワタシダ……
ですので、狂人の意見ということでスルーされても構いません。
私一人、もう日本は終わりだと思って死んでいくだけ……。
イマホント マトモナセイシンジョウタイジャナクテ…👶៚⧛;´٥;Д;。`;⧚᭩🥷トウブン DOJOナマサンカハ。。。
未だに引き摺っているわけでもないですが、故・鳥山明先生も関わったRPG『クロノ・トリガー』の原始人エイラが、臆病者たちに対して放ったセリフ、
「お前たち、生きてない、死んでないだけ」
そうさ、もう日本はとっく生きてなんかいない、死んでないだけなのかも。。。と。
…それに勿論、100%成功するとは言いきれません。
皆連行されることだって考えられる……。
けれど、そこまでしても政治家が動かないとなれば、
本当にもう日本は終わりということですが。。。。ワタシガチツジョヲミダシタノ?🕐ᝰ(;°∀。;)༘💫ミンナノホウガチツジョヲクルワセタダケジャネ?
🌇🌆🌃🌉🌅🌄
まあ、当面はその野田氏返り咲き案を見守っていこうかと。
私にもまだそれを楽しみたいという意欲は残ってますから。イマハマダヒカリノナカヨリ…⬛༗ ‧̣̥̇⬛インエイノナカノホウガココチヨイ…
女性たちが動機づけられる社会とは、果たしてどういう愉快なものなのか?とか。ゲンジモノガタリカ…🌧🐲⛈️ソレモイイ…
「歌謡曲を通して日本を語る」
あの『おぼっちゃまくん』の歌も歌ったことですし、
そろそろよしりんバンドオリジナル歌謡曲を作るというのは?
愛子さま聖歌とか、野田佳彦応援ソングとか、日本の女性たちを鼓舞するロックとか、男系固執派を焼き滅ぼす呪いのバラードとか、
キャンセル・カルチャーを罵るメドレーとか。
……おや!このコメントを作って自分の絶望をぶちまけてみたら、
なんだか少し気持ちが軽くなりましたかも!?『ジョジョノキミョウナボウケン』ノ エシディシ…🌦(( ॢꈍ∀ꈍ ॢ))🌈「アンマリダァァァアァァアァ」 ミタイナ…
このまま日本は終わりますかな?どうですかなコレ?
ん?ん?んんん?
やっぱり鍵を握るのは「ゴー宣DOJO」なんだよなあああ!って感じ。オドルアホウニ ミルアホウ…🕺👯♂️オナジアホナラ…ネ
いやはや、大変お邪魔さまでした。ウマクナラベテ セイリデキマシュタカナ…♠️♥️m(_!_)m…♣️♦️ソレデハ…ソリティア マタ…
ササクラ会議を観ました。
週刊文春は真実を知りたがっている人達の為にジャニー喜多川氏や松本人志氏の性加害報道やっていると言い張っていますが、それを知りたがり゙、真実と思ってしまう下衆な一般国民も確かに存在します。
下衆な一般国民と下衆な週刊文春の共犯関係で、あの下衆な報道は成り立っているのかもしれません。
性加害と言われるともうそれだけで被害者という人達は全く悪くないような感じを受けてしまいますが、中には被害者とは言えないような人達もいると思います。
そんな事は考えてもいけない、まして口に出してもいけないような思考力ゼロの状態がここまで週刊文春をのさばらせてしまったと思います。
ぜひとも倉持麟太郎氏には、ゴー宣DOJOでそこら辺を大いに語ってもらいたいと思いました。🤔
今日の光る君への感想。
まさか、あの大嫌いな道兼が、ロスを経験するとは思わなかったぜぇ。
代わりに伊周が、ゲスの極みになっているなあ。
「皇子を産めぇぇぇぇっ!」って、モロマタハラじゃねぇかっ!
清少納言も定子さまも、まいこ衛門さんもドン引きじゃ!😡
科挙が日本に導入されなかった事も、知らなかったぜぇ。
荒廃した未来から来た使者が、現代にタイムスリップして来て、未来を変えようとするような話はよくありますが、現代の人間がある人物の過去を掘り起こして、ある人物を最初からいなかったようにキャンセルしようとしている話は余りないと思いますが、どうでしょうか。
キャンセルカルチャーがそうだと思います。
全くなかったような事には出来ないと思います。
いつまでこんな馬鹿げた運動に付き合っているのでしょうか。
自国の文化を自分達自ら破壊しようとしているなんて、馬鹿げているにもほどがあると思います。
私も偉そうに言えませんが、今の日本人は自分さえ良ければ、他の人達はどうでもいいというような人達だらけだと思います。
いずれは自分達の首を絞めるような事になって行くと思いますが、その自覚はないと思います。
世界的には、民主主義国よりも権威主義国の方が圧倒的に多いと聞きました。
日本は一応民主主義国だと思いますが、段々と権威主義国になってきていると感じています。
岸田総理は親米派だと思います。
アメリカの言う通りに動いていると思います。
天皇陛下がおられるので心配ないとは短絡的に思えません。
実際に愛子さまの存在を無視しています。
岸田総理には少し期待していましたが、もう期待出来ないと思います。
何とか野田佳彦議員が党首になって新しい党を作って欲しいものですね!
先生!原稿完成おめでとうございます!!!!
お疲れ様です!!!!
原稿ピンチの報をきいて、夫婦の絆楽しみは後になってしまうかも…と思っていましたが、掲載日が待ち遠しいです!!(((o(*゚▽゚*)o)))
先生やっぱり長年のプロですね~!!
DOJOサポーターのれいにゃんです。
愛子天皇への道サイト、ブログ紹介です。
今度のゴー宣DOJOも、愛子天皇を望むなら目が離せない展開です。
2日目5/26(日)「女性活躍とは何か?」イデオロギーなし!ルサンチマンなし!の議論を生でみたい人、応募はお早めに!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46777/
1日目5/25(土)「週刊文春を糾弾せよ!」も是非ご応募ください。週刊文春のスキャンダル記事って、そもそも何が目的!? 5/25は大阪ゴー宣DOJOへ!!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46776/
【ご意見募集】『皇族における女性活躍って、何?』当サイトでもDOJOに呼応して考えてみます。
https://aiko-sama.com/archives/38476
本日のブログ紹介です。
① 休日スタイルの愛子さまにネット歓喜
https://aiko-sama.com/archives/38428
② 天皇皇后両陛下、国賓として訪英決定」
https://aiko-sama.com/archives/38432
③【文字起こし】4/28放送「そこまで言って委員会」皇室典範に関する有識者会議に「意味がある」「意味がない」
https://aiko-sama.com/archives/38443
④ princess AIKO TALK(第60回)茶吞みじじい再登場。皇室の方々を撮影しまくる人への違和感
https://aiko-sama.com/archives/38470
⑤ 【ご意見募集】皇族における女性活躍って、何?
『https://aiko-sama.com/archives/38476
① 休日スタイルの愛子さまにネット歓喜
○○○○ボーン!難しいですよね、あの編み込みスタイル。癒しのニュースから紹介スタートです。
② 天皇皇后両陛下、国賓として訪英決定」
正式に発表されました!遂に、陛下の望みが叶います。オックスフォード大学を揃ってご訪問も、あるかもしれませんね!
③【文字起こし】4/28放送「そこまで言って委員会」皇室典範に関する有識者会議に「意味がある」「意味がない」
竹田恒泰の舌は何枚あるのか?茶吞みじじいさん、今回も苦行をありがとうございます。
④ princess AIKO TALK(第60回)も茶吞みじじい再登場。皇室の方々を撮影しまくる人への違和感
携帯が登場した頃も物議を醸しましたよね。今では、すっかり当たり前のようにスマホを向けていますが、お札をもらいに行くような感覚なのかな?と思ったりします。
⑤ 【ご意見募集】皇族における女性活躍って、何?
『女性活躍推進法』により、事業主に、女性が活躍できる行動計画の策定・公表が義務づけられました。もちろん省庁もです。宮内庁もです。
では、皇室に対してはどうアプローチしていますか?法の範囲外とはいえ、真逆に走り過ぎで驚きます。これってどうなの?皆さんのご意見をお聞かせください。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
こんにちは。
まいこさんの「源氏物語」のブログ、
いつも楽しく読んでいます。
まいこさんの文章を読むと、知らなかったことが次々に出てきます。
源氏物語や平安時代の文化について、わかったつもりになっていたことが実は知ったかぶりの知識に過ぎず、こんな解釈があったのか!ととても勉強になります。
私の思い込みを打ち払ってくれるブログです。
次回も楽しみにしていますので、よろしくお願いします♪(^^)
まいこさんの昨日のブログの感想です。
僅か1.8メートルの空間は男女が睦み合うには充分な距離で、しかも平安時代は洗髪するのも1年に一回、風呂に入るのも1週間だと聞いたことが有りまして体臭は現在よりキツかったのだと思います。
しかしながら、体臭と香水が入り混じった匂いは性的な興奮を覚えさせるものだったと感じます。
当時の性的に放埒な生き方は生命力の強さと繋がるのではと感じ日本ならではの文化の躍動と言ってもいいのでは。母屋の灯りを消したら貴族たちの姿が見えたのは闇が有ってこそ見えるものが有ると思います。
光源氏の母を想いながら他の女性や男性と関係を持つ自由さは現代のデオドラント化された生き方からは1番遠いですね。
DOJOサポーターのゴロンです。
「愛子天皇への道」/ブログ紹介
大阪ゴー宣DOJOは、5/25(土)『週刊文春を糾弾せよ!』、5/26(日)「女性活躍とは何か?」の2日連続です。土曜日は無理だけど、日曜日はOKって方も結構いそうです。
1日目の『週刊文春を糾弾せよ!』は、東京都と争い、コロナ対策「時短命令」を違法とする実質勝訴に持ち込み、権力の暴走に歯止めをかけた倉持弁護士の基調講演から始まります。大須賀さんのブログにもあったように、「国境なき記者団」の報道の自由度ランキングがG7中最下位という日本。ちょっと評価基準に人権イデオロギー臭がするかも。ただ、日本のマスコミはそもそも権力を監視する気なんてさらさらないし、場合によっては率先して権力以上に暴走する感もありますね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46780/
マスコミの暴走に歯止めをかける術を考えるためにもぜひご応募ください。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46789/
2日目の「女性活躍とは何か?」では、「新しいゴー宣DOJO女性リーダーズ」が揃い踏みです。「女性活躍とは」は改めて考えるとモヤモヤします。政府の「女性活躍推進」は「職業生活における活躍」の話ですが、活躍の場面はたくさんあると思います。「何か?」ということについて、女性リーダーズがどんな話をするのか楽しみです。是非ご応募を。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46791/
締め切は1日目も2日目も5月11日23時59分。あと4日です!迷ってる時間はないですよ。
なお、当日参加できない方も、本サイトでは、「皇族における女性活躍って、何?」というご意見募集中です。是非コメント欄に書き込んでください。
https://aiko-sama.com/archives/38476
では、本日のブログ紹介です。
①文字起こし編集後記(茶呑みじじいさん)
https://aiko-sama.com/archives/38449
②男系による皇位継承の真の意義 新田均(産経新聞)
https://aiko-sama.com/archives/38481
③馬淵議員への手紙(ひとかけらさん)
https://aiko-sama.com/archives/38439
④節句のお祝い御膳から見た上皇后さまのお孫さまへの思い
https://aiko-sama.com/archives/38468
⑤【小者ronpa】カルトへの返しが秀逸すぎる
https://aiko-sama.com/archives/38463
①文字起こし編集後記(茶呑みじじいさん)
茶飲みじじいさん、多くの不敬な輩の発言が躍るクソ番組の文字起こし苦行、お疲れ様でした。この番組の存在が一番の不敬ですね。ほんと、竹田の「生まれた時から皇族で将来天皇になる準備なさってて、天皇陛下も立派な天皇になられてます・・」て、超絶自己矛盾バカですね。
②男系による皇位継承の真の意義 新田均(産経新聞)
どいつもこいつも、進歩のない話をぐだぐだと、もうえーちゅうねん。何が神道学の立場から見てじゃ。カルト越してオカルトだ。興味ないけど、次の正論はケケのどちらかか。
③馬淵議員への手紙(ひとかけらさん)
ひとかけらさんのストレートな思いに馬淵議員ら尊皇議員が応えてくれることを祈ります。
④節句のお祝い御膳から見た上皇后さまのお孫さまへの思い(おとなの週末)
ちょっと珍しい雑誌の記事だと思いました。皇室での端午の節句の情景が浮かびます。美智子さまのお言葉は、いつも素敵です。
⑤【小者ronpa】カルトへの返しが秀逸すぎる
門田と同じようなことを言っているカルト。前提が大間違い。その前提としても皆さんの論破は凄いです。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
まー隊長、とうとうブログを書かれるみたいな感じですね!
頑張って頂きたいです!
『ゴー宣DOJO2days』の告知文「女性パネリスト達は司会者の包容力の怖さを思い知る事になるかもしれない!」が面白すぎる♪これで期待値がMAXになった☆
観光業?として嬉しく忙しいゴールデンウィークやっと終わったと思ったら風邪ひいたぁ…。(p_q*)シクシク寒暖差のせいで体調不良になりやすいかと思います!皆さんもお気をつけて!
2日連続ゴー宣DOJOめちゃくちゃ楽しみです!!
文春に関して、倉持師範以上に相応しい人はいないように思います!!!!田畑を耕す事を考えないで翌年撒く種すらも売り払い根こそぎ収穫売上だけを獲たい文春は死の砂漠を作るだけかと思います!!!( `ᾥ´ )地盤沈没の元凶め!
2日目「女性活躍」
確かにこの話題を深堀出来るのはよしりん先生以外いるのでしょうか?だいたいのパターンとして男女共にルサンチマンを抱えて前進出来ないように思ってしまいます。極論として家父長制・男尊女卑に帰結するみたいな事もあろうかと思います。個人的には先生にも、登壇される女性にもあまり男女のルサンチマンを感じていない中どのようなDOJOになるのか今からワクワクします。
世の中に溢れるいわゆる男女論ってなんかふわついてて、地面から離れているように感じがちです。それを感じていても自分や周りの事で手一杯になる考えの中で公に通じる域にまで全然届かない自覚のある故に、めっちゃ参考にさせてもらおうと意気込んでいます。(っ'ω'c)
NHK朝ドラ「虎に翼」の主題歌「さよーならまたいつか!」(米津玄師さん詞曲歌)の歌詞中「空に唾」という言葉は、まさにタイトルの「虎に翼」から連想したのかな?とふと思いました。米津さんの楽曲についての知識はほとんどないので、私の考え過ぎかも知れませんが、この歌を作るに当たって最も重要な箇所のひとつであろうから、そういう言葉遊びも隠されているのかも知れません。
下のインタビュー記事を読むと、米津さんは男性の1人として、苦闘しながら道を切り開く女性に対し「がんばる君へエールを」という歌にはしたくなかったとの事で、何話のあらすじまでご存じだったかはわかりませんが、男が女性を尊重すると見せかけて意識的無意識的にその底に差別心を隠し持つ、という、第1話で提示され、その後も語られる構図をきっちり把握しており、その欺瞞に自身が陥る事を意識的に避けて歌詞を練り上げていたんですね。
音楽ナタリー「米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題」」
https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi26
ライジング配信ありがとうございます。
ゴーマニズム宣言・第531回「まだ学歴信仰?」拝読しました。
ドラマ「相棒」の主人公である右京さんは東大をオール優で卒業しています。
その東大で右京さんが唯一単位を落としたのが、フランス文学。
当時の担当教授曰く、色恋ごとに疎い右京さんとフランス文学は「相性が悪い」。
実際数少ない理解者である宮部たまきさんとの結婚生活も上手くいかず離婚。
東大出身といっても、いろんな人がいるんだよなあと思った次第です。
東大を出ても、それを理由に妬まれたり、人格に問題があって人間関係が拗れてしまって職場に馴染めない人もいます。
東大を出てるといえど、それだけで将来安泰が約束されてるわけではないのです。
真に優秀な人は学歴にとらわれない。
西部先生のように、学歴に囚われることの愚かさを知っています。
木蘭さんのトンデモ見聞録・第325回「フランス革命に見る“人権カルト”の誕生」拝読しました。
フランス革命が人権カルトの始まりだったのですね。
フランスという国にとって、フランス革命は混沌の始まりだったのでしょう。
たまたまその時王であったがゆえに命を落とされたルイ16世がめっちゃ気の毒だと思いました。
…少しご無沙汰しました。連休中も仕事とかあったりしたので。
先日、「大吉原展」に行ってきました…。
東京藝大の一画で開催されています。まだ間に合うので、時間の空いている方は、是非とも、です。
問題となったピンクの文字についてですが、展示の中に、ポスターの制作者の意図が記されており、それをよんだ限りでは、何ら問題となるようなことはありませんでした。
展示展内の「大吉原展」の文字はすべて、ピンク、桃色でした。
地下の展示と、3階の展示とに分けられており、展示の絵や像などのほかに、解説スライド映像も流されていて、系統立てて説明がされており、分かりやすかったです。混んでいる日に行ったので、少々疲れましたが。
それでも在りし日の吉原の生き生きとした活気のある姿を伝えるような、生き生きとした、賑やかな感じの展示でした。吉原の一日とか、吉原へゆくルートとか、興味深い絵などが展示されていました。
お年を召したかただけではなく、意外に若いかたの姿も目立っておりました。
3階には辻井寿三郎さんの人形ミニチュアの吉原が飾られており、そこだけ写真撮影可でした。その展示も見物です。
あと、昨今の展示は、お金をはらうと。スマートフォンで音声ガイドをつけてくれるそうで…。別のアニメの展示も見に行ったのですが、面白いサービスをしているな、と思いました。
以上、簡単ではありますが、会場の情況を記しました。まだやっていますので、是非とも。
京成電鉄の廃駅が現役だったら、最寄り駅になるのですが。そちらの方も、興味のあるかたがいたら、この機会に。
新型インフルエンザ等対策計画のパブリックコメント、先刻気づきました…(先にそれに関する動画をリツイートしていたのですが、意識していませんでした)。よって、意見投稿はできていないです…。気づかなかった自分もうっかりしていると反省しています。
ツイッターにも貼り付けましたが。いちおう、動画のアドレス、ここにも記しておきます。そっちも含めて、見てくれる人、何人いるのかな?」
https://www.youtube.com/watch?v=ehHWnFbdd7U
昨日帰宅したらドアの新聞受けに地元の自民党議員の名刺が入っていました。
前に安定的な皇位継承の確保に関する懇談会の事で意見を送った自民党議員でした。
よく見るとその議員の秘書の人の名刺でした。
今後もご意見をよろしくお願いしますというような事が書いてありました。
私と同い年の議員みたいで、東大出身らしいです。
銀行にも勤めていたみたいで、高卒の私のところにわざわざ秘書を行かせるなんて、よっぽど今の自民党が不安なのだろうか?
自宅にいる時来たら、今の自民党の駄目なところを私なりに話してみたいです。
上手く話せないと思いますが、正直に一般国民の気持ちを話したいと思います。
裏金は上げられませんが。•́ ‿ ,•̀
Vol.502号の配信、ありがとうございました!
ずいぶん前から思っていますが、左翼、とくに朝日系はテレビから紙媒体に至るまで、学歴信仰・学歴差別がDNAにまで刻まれていそうなレベルですね。珍コロS級戦犯=羽鳥慎一モーニングショーなどは、見るたびに差別意識がダダ漏れです。
言われてみると確かに、よしりん先生は『東大一直線』からずっ〜と一貫してますね!!何の責任も負わない言論人・著名人・メディアしかない中、これほど一貫している方は、よしりん先生しかいません。ちなみに、毎年時期になると、なんで政治屋や役人のような無価値な者が大量に叙勲されて、無数の価値を生み出し続けているよしりん先生が叙勲されないのか、まったく不思議でなりません(これも差別だと思っています(p_´))。
メディアがそんなよしりん先生を無視するのは、仰る通り自分たちの学歴信仰が崩壊するのが怖くて怖くて仕方ないのでしょうね。ただ、それは犯罪的怠惰に違いありません。先日チラ見したテレビでは「報道の自由度ランキング」が低い云々と偉そうに語っていましたが、自ら職業の本分を放棄して、よしりん先生をはじめ、自分たちに不都合な現実や真実をとことん無視してきた分際で、また戦後民主主義や人権カルトを過剰に囃し立ててきた分際で、いまさらどの口が抜かしとんのやヽ(`Д´#)ノ=3!!と怒り心頭です。
「この部屋いいね」と君が言ったから五月三日はシロアリ記念日カワイイもくれん先生の『トンデモ見聞録』、めちゃめちゃ読み応えがありました(≧▽≦;!!
歴史ある多神教の日本では、キリストすらも大勢の神の中の一つに過ぎないんでしょうね^^';。本来なら、人権カルトや国民主権病も、そんな扱いで十分ですが、ナゼそうならないのか不思議です。@@?
王権神授説の頃は、各々が来世利益を目指していたことで、案外社会が上手く廻っていたのかも知れませんね。そして現世利益を目指す「法」や「人権」といった信仰がその調和を破壊してしまったと。来世や後世のことなど全く何も考えていない今の日本にも、近いうちに巨大な天罰が下るに違いありません。(´・ω・`;
フランス革命の狂いっぷりは『民主主義という病い』で知ったつもりでしたが、革命後の法や理性に対する狂信っぷりは想像以上にヒドく、ちょっとバカ過ぎて(ノ∀`)笑ってしまいました。まったく「理性カルト」としか言いようがありません。「理性の祭典」だの「最高存在の祭典」だの、エベールやロベスピエールは処刑されて当たり前でしょう(笑)
『夫婦の絆』の密子様(もはや崇拝しているレベルです。笑)のように、邪魔な法なんかガン無視する方が、圧倒的に人間性が高く聖性もあると思います。一昔前の日本人が、良い意味で遵法意識に欠けたのも、法なんか信仰しない文化から由来しているのかも知れませんね。
そーいや、時々ウチの事務所にもキモいSDGsの襟章を付けた営業がきますが、見た目だけでもアレはカルト宗教のバッチだと、ずいぶん前から思ってます。^^';
トッキーさんのブログを見ましたが、ワクチン接種後に死亡した人や副反応などの症状が出た人達を認定している人は、たった二人だけみたいですね。
たった二人だけでやっているみたいです。
呆れ返りました。
そりゃたった二人だけじゃ時間がかかるに決まっているわぁ〜
馬鹿にするのもいい加減にしろと思いました。😡
自分達で被害を広げておいて、自分達で後手に回るような事をわざとやっているみたいです。
何もかもが茶番に見えます。
最大の薬害問題だという事を一般国民に気づかれたくないから、少しでも長引かせて忘れさせようとしているように見えます。
そんな事をしったって小林よしのり先生のコロナ論に書いてあるから無理ですけど。😑
国士無双十三面待ちさん、酔いどれカエル坊主さん、ひとかけらさん、お言葉いただきありがとうございます。ドラマや物語を楽しみ、右脳で感じたことを、左脳で言語化、御一緒に続けていただけたらいいなと願っております。
DOJOサポーターのゴロンです。
5/9「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
大阪ゴー宣DOJO、5/25(土)『週刊文春を糾弾せよ!』は、ササクラ会議の「週刊文春が力を持ってしまう社会って何なんだろう?」で予習してみては如何でしょう。文春砲は健全な「表現の自由市場」といえるのか。考えさせられます。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46779/
自称被害者を利用した報道被害の惨状に辟易している方、是非ご応募を。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46815/
5/26(日)「女性活躍とは何か?」は、己の個性を持ち、強く優しく、様々に活躍する最強女子たちが全国各地から集結します!司会者・小林先生の恐怖の包容力も加わり、展開が楽しみです。こちらも、是非ご応募を。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46816/
応募締め切は両日とも5月11日23時59分。あと2日です!迷ってる時間はもうないですよ。
なお、当日参加できない方も、本サイトでは、「皇族における女性活躍って、何?」というご意見募集中です。是非コメント欄に書き込んでください(私は、難しくて、考えがまとまりませんでしたが、漸くコメントに書いてみました)。
https://aiko-sama.com/archives/38476
では、本日のブログ紹介です。
①愛子さましか勝たん
https://aiko-sama.com/archives/38535
②「皇族における女性活躍って、何?」への意見(L.Kさん)
https://aiko-sama.com/archives/38524
③「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(くろさん、 かえさるさん)
https://aiko-sama.com/archives/38531
④【小者ronpa】世論調査か?
https://aiko-sama.com/archives/38537
⑤【Excellent】共同通信社の世論調査結果にビビッドに反応したメディアは、女性誌!
https://aiko-sama.com/archives/38540
⑥princess AIKO TALK(第62回)コケた話
https://aiko-sama.com/archives/38564
①愛子さましか勝たん
ご静養中の天皇皇后両陛下と愛子さま、素敵な笑顔ですね。
天皇陛下のお子様である愛子さまに、皇太子になって頂きましょう。
②「皇族における女性活躍って、何?」への意見(L.Kさん)
「女性活躍推進」とかいう政府の姿勢は、確かに、女性をコマとして考えている感はありますね。女性皇族に対する考え方はその最たるもので、断じて許せません。L.Kさんの頭に浮かんできたこと、共感します。
③「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(くろさん、 かえさるさん)
くろさんの言う通り、女性皇族に係る有識者会議案は、安定的な皇位継承に一切役に立たないばかりか、凡そ人間が考えることとは思えません。かえさるさんの少子化対策は間違いないでしょう。
④【小者ronpa】世論調査か?
とあるダンケーカルトの調査結果。母数はともかく、共同通信社の結果と変わらず。彼らは孤独の様ですね。
⑤【Excellent】共同通信社の世論調査結果にビビッドに反応したメディアは、女性誌!
紀子さまを引き合いに出すのは流石のゲス誌ですが、「愛子天皇」の可能性を大々的に載せ、「女性天皇を認めることは安定した皇位継承のためにが欠かせない」「男系男子による皇位継承には根拠がない」という発言も記載してくれたことは素晴らしいです。岸田首相。支持率upの人気取りでもいいんですよ。それにしても、大手新聞社もそうですが、「女性天皇はいたが、女系天皇は前例がない」という説にいつまで固執するのでしょう。
⑥princess AIKO TALK(第62回)コケた話
れいにゃんさんのXウォッチングエピソード。このダンケー地方議員は奈良でダンケってる場合じゃないことに気づくといいのですが。どうやら、ゴー宣スペシャルは、国境を越えがちの様です。
あと、まーさんのDOJOブログが始まりましたね。愛子さまトークの紹介が中心のようです。気合十分!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46866/
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
まいこさんの源氏物語ブログ、毎回楽しく読ませていただいております。今回の空蝉もとても面白く、当時の館の作りを知ってから物語を楽しむと、一層面白く、臨場感がありました。普通の小説も、人物の服装や、場所の描写がより細かい物の方が好みなので、有り難かったです。
しかし、改めて、人違いなのにやっちゃう光源氏、でも帰る時は目当てだった人の衣持って帰る光源氏、、いろいろすごい奴だな、とどうしても現代目線で見てしまう私でした(笑)
「女性活躍」についての議論が行われと知って、最近いろいろ考えるようになりました。
きっと、公で考えなければならない女性の活躍って、男性と同じ場に居て、同じ条件なのに、「女性だという理由」のみで
男性と同じ事がさせて貰えない現状の打開なのかな、と思いました。
それを、すでに女性が多く活躍している「トイレ清掃」などでわざとらしく持ち出したり、力の差など明らかに男性にふったほうがいい仕事で無理矢理女性枠を増やしたり、そういう方向性になると問題の本質がズレていくのではないかなと思いました。
男女の特性による向き不向きや、身体能力的特徴は、それを理由に男女比に影響するのは仕方の無い事だと思うし、無い方が不自然だと思います。でもその中で、男性だけど女性が得意な仕事が得意だったり、逆もあるわけで、そこは本人の能力や意欲で個別に判断すればいい話だと思います。能力や意欲とは別に、性別のみで判断を下され、しかもその率が「女性」の方が多いよね、というのを考えるのが、「女性活躍」について考えるという事なのかなぁ、と思いました。日本の場合、そのトップクラスに位置しているのが、愛子様の問題であると思います。
家事育児への男性参加の議論もあると思いますが、それは女性活躍を考えた末にまた別ステージとして論じられる事なのかなという気もしています。
確か新ゴー宣に専業主婦であっても心の精神の独立を保っている人をわしは知っているという事が描かれている所があったと思う 小林先生にしか言えません このように語っているのは小林先生だけだと思います 一般人は心が奴隷のような人が多いのではと思う
大須賀さんブログ書き始めて1年になるのですね。おめでとうございます!
現代日本はニヒリズムに陥り弱者でもないのに弱者ぶり権力の庇護下に居ないと生きられないという考え方の人々が増えたと思います。自分もそうならないようゴー宣からパワーを貰いヤンチャに生きるのを肝に銘じたいです。
「明後日(土曜)午後8時「歌謡曲を通して日本を語る」冒頭から見るべしじゃ。」のブログ読みました。
「それから2曲目に、またしてもチェブリン・モン子が、
わしは大好きだが、フェミニズムが激怒する曲を、恐るべき度胸で歌ってのける。」
の部分を読んで頭に浮かんだのは山口百恵さんの「ひと夏の経験」です。
私もこの曲は好きなので、当たってたらいいなと思いました。予想違いかもしれませんが、本番で何を歌われるのか想像しながら放送日を待つというのも楽しいものですね😄
コンプラ違反曲特集楽しみすぎます〜ワク(灬ºωº灬)テカ
何が来るのかなーー?!
今週のライジングはお休みですか?
まいこHaaaan!!!
(阿部サダヲ主演映画風に)
アホでもわかる源氏物語ブログ楽しみですが、わかっているような振りするのもなんなので、完璧にはわかってないとだけは言っておきます。
道長役の柄本佑さんはいいですね!
私にはどうしてもお父様の柄本明さんの顔が浮かんできて、本当に息子さんなのかなぁと思ってしまいます。
柄本明さんと角替和枝さんの息子さんですが、角替和枝さん似なんでしょうか。
シン・仮面ライダーの一文字隼人役もやっているし、二枚目ですね!
私は柄本明さんも好きですが。
志村けんさんとのコントが忘れられません。🤣
コロナ五類移行から一年。
あの時の騒動からも、小池百合子は、大衆受けが得意なだけの馬鹿だということは確定です。この評価は学歴によって変わることはありません。
DOJOサポーターのれいにゃんです。
愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
「ゴー宣DOJO in 大阪」 応募締め切りは明日!両日とも5月11日23時59分。応募をお忘れなく!
https://www.gosen-dojo.com/blog/46888/
「90%が容認」世論調査も進まぬ「女性天皇」実現への道 識者が本誌に語っていた「4つの理由」と「解決策」
正真正銘の識者・高森先生のFLASHネット記事にです。YAHOOコメント欄も盛り上がっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc05d5ede6124e26dc66c431945e056e521a3549
女性活躍をテーマにしたゴー宣DOJOに呼応した企画第二弾。【続ご意見募集】皇室の女性活躍を制限する理由は?是非コメント欄に書き込んでください
https://aiko-sama.com/archives/38601
では、本日のブログ紹介です。
①【ダンケー珍説大賞】3月大賞決定!4月珍説候補に投票を!
https://aiko-sama.com/archives/38592
②【論破祭り】世論調査を無視できない?竹内久美子
https://aiko-sama.com/archives/38577
③princess AIKO TALK(第63回)いっぱちさん船田議員を語る!
https://aiko-sama.com/archives/38598
④「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(突撃一番さん、 神奈川のYさん)
https://aiko-sama.com/archives/38580
⑤愛子さまと夭折した親友チェリストとの知られざる絆
https://aiko-sama.com/archives/38579
⑥【続ご意見募集】皇室の女性活躍を制限する理由は?
https://aiko-sama.com/archives/38601
①【ダンケー珍説大賞】3月大賞決定!4月珍説候補に投票を!
3月の大賞は、現役の国会議員でした。しおしお~
②【論破祭り】世論調査を無視できない?竹内久美子
竹内久美子、ご乱心!いや、通常通りか。小者を参考に、人口5%に動員をかけてます。
③princess AIKO TALK(第63回)いっぱちさん船田議員を語る!
船田議員にも動員小者が沸いている可能性もある中で、リアルに応援に行ったいっぱちさん!素晴らしいです。
④「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(突撃一番さん、 神奈川のYさん)
突撃一番さんの名言を今一度。ジェンダー平等の為に愛子天皇を主張してるんじゃないのよ。「皇室の弥栄」を実現させるには、男尊女卑が、ジャマなだけです。
⑤愛子さまと夭折した親友チェリストとの知られざる絆
そういえば、愛子さまもチェロを演奏なさるのですよね。山本栞路さんのご冥福をお祈り申し上げます。
⑥【続ご意見募集】皇室の女性活躍を制限する理由は?
更にご意見募集。今回は範囲を絞って【制度論】から考えます。投稿してね!!
明日は約一か月ぶりの「歌謡曲を通して日本を語る」生放送の日です!楽しみです!
テーマは「コンプラ違反がなぜ悪い」
確かに、嫌なら聞かなければ良いだけのこと。受け手は選択ができるのだから、作り手はもっと自由に才能を羽ばたかせていい筈です。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
今更で申し訳ないのですが、4/20のDOJO「人権カルトと『日本人論』」の動画をやっと最後まで見たので、感想を書かせて頂きます。
今回は、個人的にいつもに増して、腑に落ちる事だらけの回だなと思いました。
冒頭のよしりん先生のお話の中で、性を売って生きている人達等をむやみに蔑まないのが日本人なんだ、というものがありましたが、なるほどと思いました。多様な性に寛容だという事は、性を売らねば生きていけない人々にも寛容だという事なのだなとわかりました。これも、八百万の神々が産まれた土地ならではの感覚なのかもしれないなと思いますし、現代日本での、いろんな分野でのキャンセルカルチャーはその感覚が薄まっている結果なのかもしれないなとも思いました。
あと今回深く感銘を受けたのが、「権利」は福沢諭吉が訳した当初「権理通義」だった、また「平等」は「同等」だったというお話です!!!
昨今、「人権」や「〇〇の権利」と聞くにつれ、よしりん先生の言葉などなどを思い出し、なんだかモヤモヤして、だけどそれを守らなくてはいけない時と場合もあるのだろうしなぁと思っていたのですが、、、「権理通義」と書く事によって、むちゃくちゃスッキリするーーーーという感覚になりました。
倉持氏が笹さんとの動画で、「一方の人権を主張すると必ず違う人権とぶつかる」というお話をされていましたが、「人の権理通義」という言葉にすれば、そこには最初から「義の通った理から産まれる権限」という意味も含まれるのだし、他者をも念頭に置き考え主張する己の権限なので、間に「公共の福祉」という謎な言葉を挟まなくとも調整ができるのではないでしょうか。
単純にそこに自分がいるだけで付与されるというイメージを持ってしまう「権利」よりも、説得力があると思いました。
その権限を主張するための、公における道義を考えるという行為を経た上で展開される主張、大人も子どもも、それが出来るように訓練する事が、日本人の劣化を食い止める一つの方法かもな、とも思いました。
私も今度から「権理通義」って言おうかなぁ。。誰にも通じないかな(笑)
「権理」と「同等」のお話、どういった経緯で今は「権利」になってしまったのか、、などなど、ライジングでも読みたいなーと思いました^_^
「権理通義」をチラッと検索してみると、「人間が生まれながらに持っている普遍的な権利、『基本的人権』の事」とかって書いてあるものがわらっと出てきました。えぇ?!!うそーーーん。。。
もちろん、よしりん先生が話されていた福沢諭吉の解釈を書いてあるものもあったけど、、、
最近のブログでよしりん先生も大須賀さんもローリング・ストーンズ ミックジャガーを話題にしてくださってる!
ころがる石は嬉しさで満ちあふれてます
女性の地位向上の議論をゴー宣DOJOで行うとお聞きしました。女性の地位向上と不妊治療は関連があるのではないか、仕事をしながら不妊治療をしていた自身の体験も話題提供になるのではと思い、筆をとりました。
◆◇◆◇◆◇
かつて結婚したら寿退社が当たり前の時代がありました。しかし30年ほど前、私が就職する頃はちょうど共働き世帯が増加して専業主婦世帯数を追い抜いた時期です。「飛んでる女」と言う言葉が流行り、仕事も家庭も軽やかに両立するぞと私も胸を高ならせて就職しました。
会社は妊娠出産に対する社会保障も整っていたので良いところに就職できたと思っていましたが、現実はそう甘くありませんでした。バリバリ働いていた同僚女性が二人目の子育てのために職場を去りました。能力も実力も兼ね備え、ゆくゆくは女性管理職第一号かと思うほどの実力の持ち主が休職ではなく退職したので、二度と彼女と一緒に仕事ができないのかと寂しい気持ちになりました。その一方で子育てというのは甘いものではないとも感じました。
やがて私も結婚し、職場では中堅になると私に対して面と向かって苦言を言う人は少数になります。おかげでマタニティハラスメントに対しても精神的に余裕を持って対処でき安心して妊活できる、子どもは2〜3人欲しいと夢を描いていました。
しかし私は36歳で結婚したので生物的にはすでに繁殖機能が低下してくる時期。
一般に初産の場合35歳、経産婦では40歳以上を高齢出産といい、流産リスクや妊娠にまつわる種々の病気、難産の可能性が高まると言われています。私もなかなか子供ができず、仕方なく不妊治療のため婦人科の門を叩きました。
不妊治療の初歩はまずはタイミング療法。毎朝体温を測定し、体温の上下で排卵日を推定し今夜決行という、古典的方法です。
それでも妊娠しないのでさらに検査をしたところ、沢山子宮筋腫があると判明。子宮筋腫は良性腫瘍で、わずかなら妊娠に影響はないのですが、子宮を圧迫するほど多いと妊娠しにくいというので摘出手術を受けました。それでも妊娠せず。
最後にやっと主人の精液を調べました。検査の結果、精液に問題があり、私も高齢で夫婦ともに不妊の原因があると判明。不妊と言えば女性ばかりが問題視されますが、現代の日本において不妊の原因は男女半々。最初から男性の精子を調べればもっと早く治療のステップに進められたのではと悔やまれます。
そこで今度は体外受精が始まりました。卵子を取り出して体外で精子と受精させ、子宮に移植します。男性に問題があっても結局麻酔を受けたり針を刺したり痛みを伴うのは女性です。
男性は精液を採取して病院に提供します。冷凍保存した精液を医者は必要に応じ解凍して受精に使うのです。主人はAVビデオやグラビア雑誌のおいてある個室に入り、しばらくすると精液を容器に入れて看護師さんに渡していました。一度の採材で数回の受精に使います。
女性は卵子をたくさん育てるために注射をしたり薬を飲んだりし、成熟した卵子ができたら体に針を刺して卵子を体外に取り出します。投薬によって体内のホルモンが乱高下し、体が変化してお腹が張ったり、ひどい頭痛に襲われる事もありました。体の色々な臓器が老化に向かっている中、無理矢理ホルモンで働かせようとするので、体が悲鳴をあげるのも無理ないです。状態の良い卵子を採取したら精子を人工的に受精させ冷凍保存しておきます。
次に受精卵を受け入れる状態に子宮や体を整え、移植を受けるために来院します。受精卵を子宮に入れてもらったら、しばらくベッドで2〜3時間安静にし、子宮に受精卵を定着させます。その後自動車を運転して帰宅。そのまま仕事に向かう時もありました。移植を受けたら仕事中でもなるべくお腹に衝撃を与えないようにそろそろと歩き、体も冷やさないように気をつけていました。
最初通っていた地元の病院は卵子を採る際に麻酔をかけたり、受精卵の移植後妊娠状態を維持させるために黄体ホルモンの注射を受けに毎日通っておりました。
不妊治療をしている事は会社に話していなかったため、通院のために早退したり、日中2時間休みをとって会社を抜けていたら頻繁なため同僚の男性に咎められました。しかしこの病院で体外受精を4回繰り返しましたが妊娠しませんでした。
短時間とはいえ頻繁に仕事を休むと会社に迷惑がかかるので別の病院を探すことにしました。隣の県に評判の不妊治療専門病院があると聞き訪問。高速道路を使って車で1時間半かかり通うのに時間がかかるものの、注射ではなく飲み薬が主体なので、通院も月に3回だけと減り、時間的拘束も少なく職場への影響は減ります。
費用はべらぼうに高額で、当時は保険診療でないため10割負担。一回の移植に30〜40万円かかります。こんな高額、お金持ちでなければ夫だけの給料ではとても賄えない。仕事を持つ女性は子どもを持ちたがらないという偏見がありますが逆です。共働きじゃなければ払えない金額なのです。女性が仕事をしているからこそ不妊治療が出来るのだと思いました。
またこの頃から自治体で不妊治療に助成をするようになりましたが、それは41歳までとされました。42歳から急激に妊娠率が悪くなるから助成されないのです。ちょうどこの時私は42歳でしたのでギリギリ認められず。税金を使う訳ですから、無駄な事には出資しないと言う事でしょう。不妊宣告されたようにも感じましたが、状態の良い卵子は採取できていたので治療を継続しました。
一度は妊娠が成立し、エコーで胎児の心拍が確認できた事もありましたが、次の検診で心臓が動いていない事が判明し流産してしまいました。さすがにこれには落ち込み、一人ぼっちで夕日を眺めて佇んでいたところ、心配になった主人がやってきて「俺のために申し訳ない」と謝られた事がありました。その言葉に救われもしましたが、一方で違和感もありました。それは誰が悪いとか謝るとかそういう話ではないと。
男性不妊が認識されるようになり、それを理由に妻が夫をなじる例がネットでも話題になっていました。しかしそれは昔の子宝に恵まれない妻を夫が離縁し、跡取りを産ませるために新妻を娶るのと何ら変わらない考え方で、男女の立場が逆転しているだけだと。それでも妻が夫を責めるのであれば、それはルサンチマンの復讐にしかならない。本来、夫婦の愛が上位で、その結果の子どもなのではないかと思いました。
流産したものの一度は妊娠できている訳なので、この年齢でも妊娠の可能性はあると気をとりなおし、受精卵を移植する事10回。保存していた受精卵を全て移植尽くしたところで最終的に妊娠する事ができました。44歳の時でした。医者は「リカオンさんなら2人目も行けるよ」と言いましたが、私はこの時気力も体力も貯蓄もつきたため不妊治療を終わりにしました。
これからお腹の子どもが大人になるまでの20年間、定年過ぎても働きながらしっかり育てなくてはならないのに、さらに同じ事を繰り返して2人目は考えられない。その時自分はお腹の子1人で精一杯だと判断しました。
以上が不妊治療の顛末です。20年も前の治療ですので今にしてみれば時代遅れの技術を書いたかも知れません。
(コメント欄を変えてつづきます)
◆◇◆◇◆◇
(不妊治療の続きです。)
出産の準備のため地元の病院への転院を控え、不妊治療の先生にお礼とお別れを言いに行きました。その時先生は、44歳で妊娠した私の例が他の不妊治療している女性達の励みになっていると言われました。それを聞き、私の治療例が知らない誰かの不妊治療を奨励していると初めて知りました。それは科学や医学の進歩なのかも知れないし、子を持ちたい夫婦の福音なのかも知れないのですが、一方で本当にその方向性が良いのかと疑問を持ちました。
2021年には日本で生まれた子のうち、8.6%が体外受精児といいます。また海外を含めて50歳や60歳を過ぎた女性が子どもを出産したと驚きをもって報道されます。しかし、それは果たして歓迎すべき事なのか。
年齢に関係なく子どもを持つ事ができると若い人達に誤ったメッセージを送る事にならないのか。35歳を過ぎると高齢出産でリスクを伴うとか、卵子が老化するとか、実はこんな苦労が待っているとは若い人は知らないのではないか。
病気のために不妊になっているのであれば治療の必要性は納得できます。
しかし社会的な要因で妊娠を恣意的に遅らせて不妊治療をしている場合は、社会で改善すべきだと私は考えます。
2022年の統計では、女性の平均初婚年齢が29.7歳、ほぼ30歳。夫婦生活を2年過ごして子供ができなければ不妊と判断されます。結婚して2年たち、32歳で婦人科の門をたたくと既に高齢出産まですぐそこ、誰もが人ごとではないという厳しい日本の状況です。
そして日本は2021年に中国についで世界で2番目に多い50万件の体外受精を実施しているといいます。人口が3倍近いアメリカですら41万件です。日本の多さが際立ちます。社会の男尊女卑、キャリアか子どもかどっちにするのかと迫られ、両方手に入れたいという希望の狭間で、苦しみ悩んで選択した結果の不妊治療。そしてそれが年々増えているという。
もしも20代の若さでキャリアも結婚も子どもも両立できるのであれば、つらい不妊治療をしなくてもよい人が沢山増えるはずなのです。仕事と家庭の両立という願いは贅沢なのでしょうか?
最近では結婚年齢の上昇やキャリア重視に対応するため、未婚の女性が卵子を若いうちに貯蔵しておき、ライフプランに応じて妊娠できるよう準備される方もいる。
昔、農家の子育ては女性も貴重な働き手で、家族総出で田畑で働き、田んぼの隅で赤ん坊をカゴに入れ、赤ちゃんが腹を空かせて泣けば母親は働く手を止めてお乳を飲ませていたはず。大家族で仕事や育児や家事を助け合う共同作業をしていたはず。仕事と子育ては同時にしていたのです。
昔を懐かしむのではなく、昔の良いところ、優れていたところを今と比べて評価し、どうしたら良いところを取り入れる事ができるのか、それを考える事が必要なのではないか。
自分で高齢出産をして自己矛盾に聞こえるかも知れませんが、もっと女性がキャリアを諦める事なく、体に負担の少ない若いうちに自然に子どもを産み育てられる社会に変えていくことを考えたいです。
子どもが欲しいと考えている女性の皆様が、愚かな私の経験を読んでいただけたなら、なるべく若いうちの妊活をお勧めいたします。「いのち短し恋せよ乙女」とは昔の人はうまく表現されました。卵子の数は生まれた時には既に決まっていると言います。現代人がいくら長寿になっても、繁殖に関する臓器の年齢までは伴って来ないのです。しかし日本は妊活の高年齢化という女性の体にとって歓迎されない方向へ進んでいるように見えます。
人と同じ事をして流されているだけでは、自分の人生を生きた事になりません。自分を縛る様々な思い込み、因習をぶち破り、声をあげ、行動に移されることを願ってやみません。それは不妊治療でも同じことが言えるのではないかと思い、筆をとりました。愛子天皇論の千葉麗子さんの不妊治療の回での感想でもあります。小林先生におかれましては不妊治療に取り組む女性の声を代弁していただき、ありがとうございました。
明日の「歌謡曲を通して日本を語る コンプラ違反曲」楽しみですね!
何を歌うのか今から色々と想像してしまいます。
放送事故にはならないで欲しいですが。🥴
今号の感想を記します(先に投稿したのですが、あまりうまくまとめられなかったので、削除し、やり直しをします)
私も正直、学歴はばかばかしいと思っています。
しかし、それを自分が言うと、周囲はあまり納得してはくれません。
自分の発言を「学校のお勉強」と言った人もいました。言わせておけばいいし、そういう方面の話を、その人としなければいいだけのことですが…。
ただ、企業は「学歴」で人間を採用します。「この大学出身者ならば即戦力になるはずだ」という信仰は根強いのかな、と思います。あるいは、同し出身校であるというのも、採用条件の一つだったりします。
自分は(いちおう)受験産業の仕事にも関与していましたから、新聞のセンター試験問題速報とか、雑誌のランキング発表などにあまり抵抗はないです。それを知らないと、仕事にならないから。
私は面接が非常に苦手だったし、就職活動も出遅れた方なので。一浪し、それから単位も足りていましたが、情報収拾のために大学の授業を増やすようにしました。卒論は前年の時に…終わりにしてありました。大した内容でないし、家族にも手伝って貰ったので、見返しはしなかったです。
ちょうどその頃、昭和天皇が崩御され、今の上皇さまが即位したのかな?(大行天皇、昭和天皇という呼び方が新鮮でした。今上天皇がなくなられたら、昭和が年号だから「昭和天皇になるのかな、と想像していたのが現実になったので)。
話が脱線しましたが、再就職したところの社長が同じ大学だったのをのぞくと、あまり学閥や学歴で得をした経験がなく、むしろ、ナルコレプシーなどで苦労をした経験しかないです。
それよりも、教えて欲しかったのは…(こんなところでいうことではないですが)男女交際の仕方とか、男性と女性とで、表情や反応が違う場合もある、という話だったのかな?
上に女のきょうだいとかもいたにもかかわらず、むしろそのために、そういうことがまるで分からなかったということですね(つまり、家族と同様に、ほかの女の子を見ると、とんでもない竹篦返しを食らうこともある、ということでしょう。「神経質」とか「感情を態度に出して幼い」としか見られなかったのだから)。
そういう意味で…「おぼっちゃまくん」の最初の頃の話だったと思いますが、亀光さんが、「茶魔、学校とは人間を見るためにゆくものだぞ」と言った言葉、名言、至言だと思っています。
また、脱線します。
…自分に関して、もうすこしいうと、「歴史的かなづかい信仰」「旧漢字信仰」もあるのかな?それで苦情も来たこともありましたが、いちおう自分の意見を記すと、語源・字源とか、活用表とか、外来語学習とか、ことわざの理解とか、古典学習とか。そういうことも含めると、便利な面もある、と(いちおうこの場では)主張しておきます。
ただ…朝鮮半島の文字はハングルですが、現在、東京MX李氏朝鮮の3代王にあたる太宗の話をやっていますが、その息子の世宗が、「しもじものものが使う文字がないとk畝丸だろう」という理由で定めたのが訓民正音、ハングルだということになってします。
しかし、当初は…それほど普及しなかったのだとか。つまり、人工的に文字をつくったり、定めたりしても、それが一般化するには歴史における慣習化の過程があり、長い道のりが必要になったりするわけです。
そして、ヨーロッパの共通語としてつくられたはずの「エスペラント」にしても、現在使用している国は…ほとんどないわけで、言葉は「こうしなさい」と強制するものではなく、自然に使うものなのかな、ということを考えたりもしています。
ならば、現代仮名づかいや、当用漢字、のちの常用漢字にしたところで…強制したことにはかわりはないのですが…。果たして、本当に「漢字表記」や「かな表記」は簡単になったのでしょうか?
もしそういうことがなく、戦前からの状態で、PCとかが普及したら、どんなふうに日本語表記がかわっていたのかとか…想像するのは無意味なのかな、と思ったりします。
あと、外来語発音をあらわすかなも、もうすこしあっても良かったでは、とか。「th音を示すかな」とか、「や行い」とか「や行え」とか、「わ行う」とかを示すための「かな」もあっても(意外に学生は、学校で「発音記号」を習っていないし、日本人の場合、それよりも身近な「かな」のようなものの方が覚えられるのでは、と思うので)
。ちなみに、鼻濁音、いわゆるingを示す「か゜」のような表記もあるにはあるのですが、あまり一般的なものではないです。歌を歌う際には、「が」と発音するよりも鼻濁音がいい、と音楽の先生にすすめられました。
このルールからすると、ペヨンジュン(裴容浚)は「ぺヨク゜ジュン」、姜尚中さんは「カク゜サク゜ジュク゜」となるのですが…、そういう書き方をする位なら、「ペ・ヨング・ジュン」、「カング・サング・ジュング」とでも記した方がいいのでしょうか…。以上、蛇足でした。
ちなみに、私は外来語には「ヴ」表記は使うべきだ、という考え方です。ただ「ヴェトナム」を「ベトナム」、「ヴェネツィア」を「ベネチア」と記してもめくじらをたてるのは意味がないな、とも思っています。
多分、学者はある一定のルールにとらわれると、それに反する例外よりも、規則そのものを見てしまうため、傍から見ると阿呆としか見えない、頭のかたい考えや行動をしてしまうのかな、と想像しています。実際、融通がきかない、愚かなことのでしょう。(自分はそんなものですらないと思いますが…)。
学問は実生活に遊離してしまうと、意味がなくなる場合もあると、思います。だから、学歴よりも、実際に何をしてきたか、を具体的に語るか、その結果を世の中に示せないと、尾身茂とかの緊急発言になってしまうのではないのでしょうか?
こんなところです。だらだらとすみませんでした…。
木蘭さんの方ですが…私は高校や大学で、フランス革命やアメリカ独立運動、南北戦争などの話を(ある程度)やったし、仕事も「受験関連」の内容だったので…いちおう知っている中身でした。
要はフランス革命とは王を倒したあとの「政争」でしかなく、アメリカ合衆国は「連邦」で、イギリスと対抗するために各国が同盟を組んで戦っただけのこと、だから、合体派と分立派の争いが宿命的であり、自由貿易か、保護貿易かが南北戦争の争点になるのだ、と。
とはいえ、よくまとめて下さったと関心いたします。非常に分かりやすいです。
「法」と言えば、現在放映中の「虎の牙」ではない、「虎に翼」で、主人公が「法律とはそれ自体を源泉とする清流みたいなものではないか」と語っていましたが、こういう考えが生まれるのは、「法の制定された精神・理由・土台」が肝腎であるという考えがあり、それに基づいて。法は執行されなければならない、悪い意味での「偏見」ではなく、公明正大に、あるいは明鏡止水の精神で、神のごとき立場で執行させるべきだ、という考えによるのでしょう。
しかし…それがゆきすぎると…エベールみたいになってしまうのでしょうか?
ほかにも指摘されているかたもいらしゃるかも、ですが、私はフランス革命の「このゆきすぎ政策」を、オウム真理教のサリン事件や、サカキバラなんとかさんのバオイモドキ(でしたっけ?)信仰のようだ、と感じます。つまり、ほかの人には一切通じないけれどもうちわでは通じる、この場合は「革命当時のフランスだけではOK」みたいな感じですね。
実際、革命政府は「月」の名前すら変更していますね。日本でこれをやったらどうなるのだろう…。睦月、皐月、師走とかいう言い方もありますが、これは伝統的な表現です。
つまり、人間は自分自身のことを管理している、あるいは責任を持っていると思い込んでいても、内心では社会の中にいないと不安であるように、「人間以外の何か」を感じていないと恐怖のあまり発狂してしまうのかも、と。かりに自分がそうでないとしても、ほかの人が「コロナは怖い」と言ったり、思い込んでしまったら、それを安心させる「神」にようなもの、「ワクチン」が必要になってしまうのでしょうか?
そう思うと…空恐ろしいような気がします。昔、(フランス革命を正義の革命だと思っていた頃)フランスに王党派が(田舎などで)いるという話を聞いて、「遅れている」という気分にもなったのですが…傍から見たら、法とか人権とかを「杓子定規に」信じることの方が異常で、いかれていると感じる方が、「常識」だったのかも、です。
それとも…鰯の頭も信心から、が古今東西に通じる常識なのかも、とも思いました…。
以上です。
訂正。先の大吉原展のコメントでは「パノラマ」と記しましたが、「ジオラマ」です…。
辻井寿三郎さんというと、NHKの人形劇の「新八犬伝」を思い出します。リアルタイムで見ていました…。「真田十勇士」(人形劇の)「笛吹童子」なども含めてフィルムが残っていないのが…とても残念!(ホラ吹き童子とか、好きだったし、安部公房さんの「砂の女」みたいなエピソードもあったんですよ…)
その意味でも、日本人は「文化」を蔑(ないがし)ろにしています…。
>>101
ひょうろくだまノ介さん。
今、気づきました…。すみませんでした。
時間をもうけて試すようにしてみます…。
それでは、今晩の「歌謡曲を通して日本を語る」、楽しみです。
おはよーございます~♪
トッキーさん、今朝のゴー宣ジャーナル&エッセイで私の投稿を取り上げて頂き、誠にありがとうございます~m(__)m。
『刀剣乱舞』から学ぶ、サブカルに救われた日本の文化財
https://www.gosen-dojo.com/blog/46904/
また少しでも、私の投稿で皆様方のお力になれれば幸いかと…(^^ゞ。
DOJOサポーターのゴロンです。
5/11「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
大阪ゴー宣DOJO、1日目:5/25(土)『週刊文春を糾弾せよ!』、2日目:5/26(日)「女性活躍とは何か?」の応募が、ついに本日5月11日23時59分で締め切られます。
1日目は、散々讃えて雑誌を売りさばいた挙句の手のひら返しに疑問を感じる方。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46898/
2日目は、損得に囚われすぎず、自分自身を奮い立たせて、目の前の課題にチャレンジしてみたい方(これは女性だけでなく、男性にも言えそうです)。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46901/
後悔なきように、是非ご応募を!
なお、当日参加できない方も、本サイトでは、ご意見募集中です。是非コメント欄に書き込んでみてください。
「皇族における女性活躍って、何?」https://aiko-sama.com/archives/38476
「皇室の女性活躍を制限する理由は?」https://aiko-sama.com/archives/38601
おっと、その前に19時55分から「歌謡曲を通して日本を語る」生放送もありますよ。テーマは「コンプラ違反がなぜ悪い」です。大阪DOJOにも関わってきそうなテーマですね。是非視聴しましょう(タイムシフト予約も忘れずに(実は飲みに出てしまうので、リアタイできんとです。))。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46892/
では、本日のブログ紹介です。
①[Excellent]「90%が容認」世論調査も進まぬ「女性天皇」実現への道 識者が本誌に語っていた「4つの理由」と「解決策」(FLASH)
https://aiko-sama.com/archives/38622
②愛媛新聞に女性天皇待望論の読者投稿!
https://aiko-sama.com/archives/38618
③「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(じーまさん、 スキーペンギンさん)
https://aiko-sama.com/archives/38588
④princess AIKO TALK(第64回)テレビが皇位継承問題を取り上げるためには
https://aiko-sama.com/archives/38630
⑤愛子さま、初の単独公務決定!
https://aiko-sama.com/archives/38608
①[Excellent]「90%が容認」世論調査も進まぬ「女性天皇」実現への道 識者が本誌に語っていた「4つの理由」と「解決策」(FLASH)
このところの光文社はいいですね。Smart FLASH、よくぞ高森先生の、安定的な皇位継承のために女性天皇が必然だという「4つの理由」と最も明解な「解決策」の解説を掲載してくれました。心ある国会議員よ、これを読んで、明治の亡霊を封じろ。
②愛媛新聞に女性天皇待望論の読者投稿!
トロツキスト?さんの情報です。(女性天皇の実現のため)「堂々と速やかに皇室典範を改正すべき。旧皇族の後席復帰など議論している時間はない。」ストレートで説得力のある意見ですね。愛媛新聞様、この投稿を選択したのですから、社説も期待します。
③「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(じーまさん、 スキーペンギンさん)
じーまさんの挙げた女性皇族に関する考え方、共感します。スキーペンギンさんは、「選びたい人生を選べるようになる」事が女性の活躍のポイントと考えています。確かに、国民も選べないことが多いし、ましてや皇族は、選択肢が極めて制限されていますね。法律改正で男尊女卑制度を解消できることは、とっととやって欲しいと思います。
④princess AIKO TALK(第64回)テレビが皇位継承問題を取り上げるためには
今回は、テレビ局勤務の人が、報道内容の選定プロセスや、皇位継承問題を取り上げてもらう方策?等を説明してくれています。民放テレビは、お客様はスポンサーですものね。視聴者の意見の重要度は、高くはないようです。しかし、NHKも国民の方を向いていない気がする。政権が客じゃないはずだが。
⑤愛子さま、初の単独公務決定!
国立公文書館、特別展をやっているのですね。「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み!―」タイトルが妙にこなれている気がします。本日、愛子さまが鑑賞されるそうです。公務でなくても、行きたい特別展だったかもしれませんね。
昨日のゴー宣ジャーナリストは焙煎珈琲さんの「いろんなことがありすぎた土曜日」。あの名古屋DOJOの日から月曜日まで、そんなことがあったなんて。これでは倒れちゃいますね。お疲れ様でした。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46878/
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
>>118 >>119
リカオンさんのご投稿を拝読しました。これは今の時代に重要な案件、そして5/26のDOJOのテーマ【女性活躍とは何か?】に深く関わっており「女性の生き方・女性が輝いて生きる」にとって避けて通れない所だとも思いました。身近にも「不妊治療」を受けたことのある人が複数おり、かなりナーバスな話題であることも確かで衝撃を受けました。
リカオンさんがくぐり抜けてこられた事実、医・科学者としての視点、その上での「女性活躍とは何か?」という問いかけ・思想。---痛み、たじろぐほどの内容を含むご報告は他に類を見ないものであり、読む人を揺さぶって考えさせます。もしこのご投稿を読んでから26日のゴー宣DOJOに臨んだら、通り一遍の「女性活躍とは何か?」では済まされないでしょう。
先生ご自身が司会をなさるとのこと(5/7ブログ【「大阪ゴー宣DOJO2DAYS開催」司会者の包容力を思い知れ!】より)。そこには「パネリストの女性全員に、自由闊達に話してもらうが、司会者の包容力の怖さを知ることになるかもしれない。」と書かれています。---どんな展開が待っていることでしょう。
今晩の「歌謡曲を通して日本を語る コンプラ違反曲集」楽しみです!
何が選ばれるんだろうなぁ〜
私の選んだ曲は入ってないかなぁ〜
最近のマスメディアに欠けている精神を昔、丹波哲郎さんが歌っています。
【トップ屋】
俺がやらなきゃ誰がやる
誰もやらなきゃ俺がやる
ファイトをペンにもちかえて
めくる地獄の1ページ
たった1つの真実が
ごみに汚れて泣いている
偽りだけの世の中さ
それが俺には気にくわぬ
ソフト斜めにかたむけて
ちょいと見返りゃ赤い月
湿っぽくなる想い出は
消してゆこうぜ夜の風
丹波哲郎さん、大霊界に逝っても成仏して下さいね!👼
「歌謡曲を通して日本を語る」
冒頭から見逃すなよ!
見逃しませーーんっ!!!
タイムシフト予約済みですっ!
フェミが激怒する歌ってなんだろう???
連投失礼します。
【愛子さまトーク】第65回 徹底比較!
新聞各紙は即位5年をどう報じたか
エナガさんの解説、
めちゃわかりやすくめちゃ面白かったーっ🎵
意外な読売新聞、
安定の毎日新聞!教授や記者の名前がスルスル出てくるし、
朝日新聞の皇室担当記者が変わったとか、
いやもう気持ちいいっす!
もはや報道機関ではなく機関紙産経新聞!
全国誌ではないんですねそりゃそーだ。
自分は新聞一行も読んでないけど、お利口さんになれた気分です。
ありがとうございました。
また楽しみにしてます。
バイバーイ(^^)/~~~
丘の上の愛。上手く言葉にできないけど「金色夜叉」が頭をよぎりました。カラオケで歌ってみます。
本日4回目ですが、歌謡曲を通して日本を語る、お疲れ様でした…。
よしりん先生の口から、浜田省吾の歌が歌われるとは思いませんでした。それだけ記しておきます。沢田聖子さんもハマショウさんのファンです。
次回も楽しみです。
生放送、お疲れ様でした。
コンプラ違反曲は、けっこう前に募集していたので自分でも忘れてしまいましたが、私の応募した曲で恋の奴隷は書いた記憶があります。
後は全部違いました。
最後の曲は、浜田省吾さんの丘の上の愛でしたが、本当の愛よりも打算的な愛を選んでしまった彼女を男の側から見た哀しさを歌っていたのでしょうか。
もっとじっくり聴いてみないとわかりませんが。
今日はニコニコ動画に入会してなかったみたいなので、途中で映らなくなりました。
慌てて途中から入会しました。
なので中々集中出来ませんでした。
お許しください。🙏
生放送、大変、お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました!
先生も、チェブリンも、グングンと歌が上手くなっていますね。止まらない感じ。
もう余裕ありまくりな感じが、パフォーマンスの充実に現れていて、見る楽しさと聴く楽しさで、もうたまりません。
先生も、チェブリンも、やっぱり色っぽいですね。
「丘の上の愛」、カラオケで何度も歌ってきました。歌詞は全部暗記しています。仕事中などにもよく口ずさみます。
この歌を好きな女性も多いかと思っていましたが、実際はどうでしょう。
これを歌うと、女性を見守れる包容力のある男、カッコイイ男になった気分になれ、自分に酔いしれることが出来ます。酒に酔って歌うことが多いけれど。
「愛か金か」がテーマかと漠然と思っていました。
「お金で愛は買えない」という、ベタとも言える一昔前のメッセージが込められていると。
「もう一つの土曜日」とも、少し似た印象があります。
先生が言われた「狂気」とは、歌の中の「女性」でしょうか、それとも見守る「男」でしょうか‥。答えが出ぬまま、勢いのまま、書き込んでしまいました。
本日の生放送、関係者の皆様大変お疲れ様でした。小林先生が最後に歌われた浜省の「丘の上の愛」とても良かったです。一途に愛を求めた暮らしは残酷にも貧しさの中に消えて行く…。そんな生活を彼女は捨て、逃げるようにして、手に入れやすい豊かさへの暮らしを求めた…。一方、一曲目の「浪花恋しぐれ」に歌われる女性は、貧しさの中にも、愛する人への献身的な愛を生き甲斐とし、共に歩んで行く姿が描かれます。相反する女性が描かれているようではありますが、この2曲の奥底に流れているテーマはまさしく“真実の愛"だと思います。"真実の愛“の前に女性はどう生きるべきか?時代的なこともあるかもしれませんが、全く対称的な女性の生き様を浮かび上がらせた画期的な回だったと思います。次回のゴー宣DOJO「女性活躍とは何か」への大きな布石になったと思います!
こんばんは。DOJOサポーター関西支部のだふねです。
今夜の『歌謡曲を通して日本を語る』、とても充実していて、楽しかったです。
よしりん先生、チェブリンさん、大須賀さんへ。
5月25日と26日の大阪DOJO2DAYSの宣伝もしてくださり、ありがとうございました。
皆さん、あと1時間とちょっとで〆切ですよ!! お急ぎくださいませ~
「男らしさ」「女らしさ」「やせ我慢」…そういったものを、吹っ切って演じる人が、たしかにいなくなりましたね。歌を通してでも、私たちはそれを学ぶことができるのに。
人々を「演じる者」や「物語」から遠ざけようとする、フェミニズムというイデオロギーには、心底腹が立ちます。
粋(いき・すい)というものを、まったく理解せず、言葉尻を捉えてムキーッ、だなんて、楽しいのか?
自分以外の誰かを糾弾することでしか喜びを見出せないなど、そんな砂を噛むような人生、私はまっぴら御免ですね。
ホストに狂って借金を重ねて、売春までしているような女性は、もはや「恋の奴隷」ではなく「金の奴隷」ぢゃないですか。何がしたいのか。何が目的なのか。すり替わっていることにも気づかない。
そんなの、自分を輝かせる「恋」ではありませんね。男に「乞い」、貢ぐことでしか存在価値を見出せなくなっている。
男も女も、お互いの心が見えず、見ようともしない。相手を満たそう、与えようとする気持ちはなく、「自分が満たされたい、そのためなら何でもする」という欲望だけ。自分だけでなく、周りのことも見えない。
物語を失って、己の欲が最優先になって、制御することもできなくなった男女は、これからどこへ行くのでしょうか。
自分のことよりも愛おしい、守りたいと感じる存在がいない。そういう情緒も育たないというのは、かなり深刻だと感じます。
優しさとは強さ。優しくなければ、そして強くなければ、自分以外の誰かを守ることができません。男も女も、真に強くなろう!!
今回も名曲揃いで、聴いたことがなかったのは『黒の舟唄』だけです(^-^; 最後に浜省の『丘の上の愛』を採り上げてくださって、意外な選曲でしたが、これはチョー嬉しかった!! 浜省、好きなんです(*^^*)(それもあって、11月の広島DOJOも、現地参加を楽しみにしています。)
『丘の上の愛』…これを聴くと、ドラマの『やまとなでしこ』を連想してしまうのは私だけでしょうか。しかし、これももう23~4年前のドラマかよっ。つい最近のような気がするのに。トシとりましたね、ハイ。
生放送お疲れ様でした!
本日の「歌謡曲を通して日本を語る」で最後に歌った
「丘の上の愛」、良い曲でした。
そして切ない曲でした。
この曲は
「真実の愛を知りながらもそれに背を向けて(何不自由なく)生きていける世界で生きていく為に誰も愛さずに愛を受け入れる生活」を選んだ女性の歌なんですね。
本当に受け入れたい愛はある、だが過去の境遇のせいなのだろう、「愛だけでは生きていけない」のを身に染みて分かっていた。だから愛より金を選んだ。
そして女性は「丘の上」の生活に身を投じていく。
そしてこの曲の歌い手(語り手)はその女性が「嘗て愛した貧しい青年」だと思いました。
(違っていたらすいません!)
いつの日か女性は真実の愛に振り向く時が来るのか?
そしていつの日か丘を降る日が来るのか?
とても心を締め付けられる物語でした。
生放送お疲れさまでした。
先生の選曲が「丘の上の愛」で、狂気を孕んでいると聞いて、とても驚きました。
歌詞を読み直し、相手の女性の立場で考えると、ただ自分の考えを貫いて生き、それを理解しようとしない男性の問に虚しさと諦めを示している。
更に、女性が男性のもとに戻ることを夢見ていると妄想するところまで暗示しているところが、先生の仰る「狂気」なのかな?と考えました。(ざんくろう)
生放送お疲れ様でした。今回も楽しく拝見させていただきました。
カサブランカ・ダンディ、カッコよかったです!
コメントにもありましたが、先生のようにカッコいい男が歌うからカッコいいんであって、その辺のダサいヤツが歌っても鼻で笑われますね。
丘の上の愛は大変懐かしく、また意外な選曲でした。
学生の頃バンドでもやったし、何百回も聴いてきましたが、こんなに胸が熱くなったのは初めてです。
曲が終わった時思わず一人で拍手してました。
チェブリンのピアノがまた最高でした♪泣けた。
エレキギターはひょっとして大須賀さんが弾いてる?
とにかくめちゃくちゃ良かったです!
次回のGS特集もとても楽しみです〜
YouTubeで黒の舟唄を長谷川きよしさんと野坂昭如さんと加藤登紀子さんの歌で聴き比べて見ました。
月並みな言い方ですが、どの人の歌もそれぞれに味があって良かったです。
もちろんよしりん先生の黒の舟唄も味があってとても良かったです。
取ってつけたようですが、本当にそう思いました。
野坂昭如さんはヴァージン・ブルースという歌を歌っていました。
あの歌も好きです。
秋吉久美子さんが出演していた映画に使われていました。
中学生か高校生の頃にテレビで映画を見て衝撃を受けました。
多分無理でしょうが、いつかヴァージン・ブルースをよしりん先生に歌って欲しいですね。
浜田省吾さんの丘の上の愛もYouTube聴いてみました。
いい歌だなぁと思いました。
本当の愛よりも見せかけの愛を選んでしまった彼女に対する男の哀しさの歌なのかなぁと思いました。
私は恋愛を一度もした事がないので、実感がなくてよくわからなかったですが。🥲
『歌謡曲を通して〜コンプラ違反ソング特集』は進化と新たなフィールドへと漕ぎ出すROW&ROWな回でした☆
『浪花恋しぐれ』は芸に命をかける男、その男に惚れ、そばにいて尽くす事が生きがいと感じる女性の物語。それのどこが悪いんじゃーい!ビールやビール!ビール持ってこーい!この番組も歌、語りに加えて芝居の要素も出てきましたね☆新宿コマ劇場で観たかった♪
あなたの『恋の奴隷』になりたい♡と言う女性に「目を覚ませ!」と発狂するフェミはウザい!頭はダメだけど、どうぞお尻ぶってね♪には笑いました。そしてチェブリンの歌唱は、強弱のつけ方がエロくてとても良かった♪そして名言『可愛さは能力』には感動しました♪人間かわいげなくしたらおしまいやで!
待ってました!『カサブランカ•ダンディ』♡
男がキザでいられた時代、いや、キザを演じても恥ずかしくなかった時代♡おしゃべりな女の口を冷たい接吻で塞げた時代♡男と女が流れのままにパントマイムを演じていた時代♡背中のジッパーおろし放題の時代♡あぁ、良い〜♡
『As Time Goes By』を弾く黒人ピアニストのようなオールドピアノ感を見事にチェブリンが再現!裏拍に入るタンバリン(?)など、オケと生演奏のミックス感の楽しさが溢れてました♪そして小林先生のジュリーは安定感がハンパない♪
若い頃からの自分のテーマ"男と女の間にあるもの"。これを"暗くて深い河と表現した『黒の舟唄』を知ったのは結構遅かったですが、長谷川きよしが好き(特にギターと声)になり辿り着いた曲でした♪小林先生の2回目の低く鳴り響く"Rowー"がとてもカッコ良かった♪大須賀氏の映像での演出もとても良かった♪
トリは自分も大好きな浜省『丘の上の愛』でした♪チェブリンのビートルズ『IN MY LIFE』を髣髴させるちょっと切ないピアノソロがテンションを上げてくれました☆
そしてこの曲を今まで聴いてきて、小林先生の言う『狂気』というフレーズは全く思い浮かばなかったのですが、少し感じていた違和感のようなものを別に記したいと思います。
とにかく今回も、容赦なく楽しかったです♪又、7月の『歌謡曲を通して皇室を語る』というスーパーエキセントリックな試みや次回の『GS特集』も好きなジャンルなので容赦なく楽しみにしています♪お疲れ様でしたー!!
『丘の上の愛』は自分的に浜省の中でも1、2を争う好きな曲ですね♪どこかやはり時代性を感じるし(発売当時は中学生か?)、ただただ金持ち男の冷たい腕を振り払って、貧しくて夢しかない(実質何も無い)若人の元へ走って行け!と、その貧しい青年と自分を重ね合わせて聴いていた男は当時多かったのでは(自分もその1人)?そう!『何も無い』ということを最大の武器にして。
ダスティン•ホフマンの映画『卒業』のラストシーンは上映当時は感動的に受け取られていたと思うが、80年代に入ると「あの花嫁(キャサリン•ロス)を乗せたバスは不幸行きのバスだ」みたいなことを言う人が増えてきていた気がする。自分も徐々にニヒってきて、偉そうにそんな事を周りに言っていた記憶がある。
『卒業』の男は、丘を駆け上がって花嫁を奪いに行った(良いか悪いか?はおいといて笑)。『丘の上の愛』の男はきっと、ずーっと丘の下にいる。『何も無い』自分こそが"真実の愛"の相手のはずだから…と根拠もなく驕り高ぶり、気が気では無いはずなのに、決して駆け上がって行こうとはしない。こうして世の中の男共は、徐々に丘の上から駆け降りてこない女を勝手に恨むようになっていった気がする。
この曲を初めて聴いてから30数年以上経つが、その間に徐々に感じてきた世の中の"男のルサンチマン"の膨張感。その正体とは?決して人の事を偉そうに言える立場ではないのだが、もしかしたらこの歌は、ダメな男を大量に生産しちゃったのかも…そんなモヤモヤと感じていた違和感を、今回の『歌謡曲を通して〜』をきっかけに自分なりの答えを出してみました。だ〜い好きな曲なのになぁー(困)☆浜省ごめんなさい!
浪速恋しぐれ、めちゃ良かったです。
子供の頃テレビで聴いてたので、知ってはいましたが、改めて聴くと桂春団治カッコイイ!
ど阿呆春団治の所の歌詞も自虐とプライドが混ざり合う感じがまたいい。
本家の方も改めて聴きたくなりました。
昔の芸人はカッコよかったんだなぁ〜。
なんでこんなに世の中が急激に変わってしまったんだろうか?
もう文春とかワイドショーとかいらね〜
桂春団治とか小林よしのりみたいな
ど阿呆なヒーローこそ味があってカッコイイ。
そりゃあ聖人的なヒーロー大谷翔平もいいけどさぁ。
カッコイイけどさぁ。
対極にあるクセのある傷のある豪快なヒーローも日本には必要!
生放送ありがとうございました。今回も素晴らしかったです。様々なジャンルの歌を次々に歌いこなしていく先生、本当に多才です。チェブリンさんも常に新たな魅力を見せてくれて、それもこの番組の楽しみの一つです。
子どもの頃に何気なく聞いていた曲が、愛の様々な形を描いていたことに改めて気づかされます。愛のあり方の多様性を今ヒステリックフェミたちが否定しているのですね、先生の「抵抗しなければいけない」との言葉を強く噛み締めています。
「丘の上の愛」の歌詞の意味を一生懸命深読みしました。歌詞の男性は諦めがついているのか今なお強く想っているのか。短調なら悲しいけれど明るいメロディーで希望があるようで、今でも待ってるこっちにおいでと言っているようにも聞こえます。
先生の仰る「狂気」が何か、とても気になります。
「コンプラ違反曲特集」楽しすぎてあっという間に時が過ぎました。
最後に歌われた『丘の上の愛』、初めて聴いた曲だと思うのですが、メロディーはなんとなく聴いたことがある気もします。
昨夜はよしりん先生の甘い歌声に聞き惚れ、歌詞の意味もよく分からないまま寝てしまいました。
朝目が覚めて、よしりん先生が言われた"狂気"という言葉が気にかかり映像をもう一度見直すと、ある疑問が浮かびました。
この歌は誰の視点で語られているのだろうか?
全体的に見れば、彼女と別れた貧しい学生の気持ちだと分かりますが、途中で"あいつは”のように第三者的な表現がされているので、勘が悪い私は理解するまで少し時間がかかりました。
そうして考えていると更なる疑問が。
彼女の涙やため息は、その後に会って確認しているのでしょうか。ふっと頭に浮かんだ光景は、彼女の姿を追い求める学生の姿です。想像次第では確かに狂気にも思えてきます。
未練がましいのは男の特徴と聞いたことがありますが、男には多かれ少なかれストーカーの素養(良く言えば情熱)があるのかもしれません。
女性活躍とは何か?のDOJOが決まりいろいろ自分なりに考えていますが、まとまらず悶々としてしまい「黒の舟唄」が頭の中でずっと鳴り響きっぱなしになっていたところに、歌謡曲を通して日本を語るでそれが歌われたのでびっくりしました。男と女にはどうしても分かり合えない超えられない一線があって、それ前提で考えないとおかしくなるなと言うか、分かり合えないままでもそれでいいんだというところに至りました。男はひたすらRow and Rowですね、舟を漕ぎ続けるしない!
「丘の上の愛」に出てくる女性はまさしく人形のような気味悪さを感じますが、現代女性的と言うか少なくない現代の女性がそのように生きている気もします。でも本当は貧乏学生が好きなんだとわかっていて、でも戻れないのかな?You戻っちゃいなよ!と言いたいけどそうもいかない事情もあるのかなといろいろ妄想してしまいました。
>>50
タグドラえもんさん
コメント欄見たら陰翳礼讃を礼賛するブログの感想ありました、ありがとうございます!
まっくら森の歌 や あいうえおほしさまの世界観、私も好きです。
陰翳礼讃を読んで、今までなんとなくInstagramになんとなく写真をあげたりしていましたが、陰翳の美しさを表現するような写真もあげられたらいいなと思っています。
「とうらぶ」のブログ、興味深かったです。刀の世界も奥深いのだろうなと思いますが忘れさられているものよ一つですよね。
サブカルによってそれを食い止めることができるならそれは素晴らしいことだと思います。
GJブログ執筆についてはお互い切磋琢磨、そして支え合っていきましょう!ではまた!
昨夜の「歌謡曲を通して日本を語る」すごかったです!
特にラストの曲「丘の上の愛」。知らない曲でしたがそれまでのコンプラ違反を吹っ飛ばした曲の数々、その締めにこの曲を持ってこられたのが昨夜のテーマの集大成のように感じました。
「愛」のエゴを許容しない、表面的な男女平等の価値観でぶった斬る不粋さと醜悪さこそ糾弾されるべきですね。愛は理屈ではない。どうしようもなく求めてやまない情動であり、人として生まれた宿命であるとも思えます。昭和の作詞家、ミュージシャンの言葉の紡ぎ方の素晴らしさにうっとりさせられました。小林先生の歌唱もますます磨きがかかってより強く情感が伝わってきました。
最初の曲の「浪花恋しぐれ」。テレビで聴いていた当時から「自分にはごめんだな〜」の感じていた曲でしたが、昨夜の小林先生とチェブリンさんの唄とトークで「なるほど!」と楽しく聴けました。「恋の奴隷」もギョッとする歌詞ですが、お互いが主体的に愛し合っている世界だからポリコレでキャンセルするのは野暮ですね。
「カサブランカ ダンディ」もそうですがポリコレに配慮して萎縮したところからはつまらないものしか生まれない。人間の欲望や情感は清濁併せ持つものですから、表現の世界は自由でなくてはならないと強く思いました。
「黒の舟唄」の歌詞とメロディの達観した感性はすごいですね。これが10代の男女の歌とは!
この番組が閉塞した感のあるテレビメディアに波及する日も近いのではと、ふとそんなことも考えてしまいました。
「コンプラ違反曲特集」楽しく聞かせていただきました。
最後の方、小林先生の息遣いが荒くて、凄く疲れているのが分かりました。先生お疲れさまでした。
最後の曲についてですが、女郎(風俗嬢)の話かと私は思いました。
その女性が今度身請けされていく様子を歌ったものではないでしょうか?
女性には好きな男(学生)がいるけど、金を払った身請け人の方に引き取られていく。
そんな悲しい歌に聞こえました。
昨夜の歌謡曲LIVE、お疲れ様ッス🙇♀️🌟✨
浪花恋しぐれのよしりん先生&チェブリンさん、正にノリが夫婦みたいな感じでめっちゃ良かったですし、恋の奴隷を歌うチェブリンさんの可愛さMAXな感じに思わず萌えまくりましたよ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
更に、ジュリーさんのカサブランカ・ダンディーとカッコ良く歌い、ラストの丘の上の愛を渋く伸びやかに歌うよしりん先生の幅広い男らしさをかんじさせるトコロにも痺れまくりましたよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
来月もまたよしりん先生&チェブリンさんの歌声楽しみにしておりまっせ〜╰(*´︶`*)╯♡
>>129
>チコリさん
シマエナガのキソイ(基礎医学研究者(‘◇’)ゞ)です。
「愛子さまトーーク」にコメントいただき、ありがとうございました。
5/1の比較記事に関しては、当初、「愛子天皇への道」道サイトのブログで発表するつもりだったのですが、こちらのキャパの問題で時期が遅れてしまったこと、あとこの「ニュース比較」は、実はトーークでおこなった方がうまく伝わるのでは?というのが、今回行った動機でした。
チコリさんのコメントをいただいた限りでは、結構各紙の特徴を大胆に整理してしまったところはありますが、まあその試みはうまくいった!と、思いたいです。
それでは、シマエナガのキソイは、番組の半分くらいの出演ですが(ゲストではない)、引き続き、「愛子さまトーーク」、よろしくお願いします(^_-)-☆
DOJOサポーター関西支部、基礎医学研究者
『歌謡曲を通して日本を語る』#9「コンプラ違反曲特集」、今回もとても充実していて、楽しめました。
まずは、これを(m_ _m)
小林先生、チェブリン・モン子さん、そして大須賀さんへ。
5月25日・26日の大阪DOJO2DAYSの宣伝もしていただき、ありがとうございました。
きっと、この番組が募集への最後の“ブースト”になったと、自分は確信しています。
「コンプラ違反曲特集」、改めて聞いてみると、これらの曲のどこが、コンプラ違反なのか?自分には、さっぱり分かりません。人間関係に深みを与える、味わいのある歌詞ではありませんか?こういうことを楽しめないのは、本当につまらないし、ある意味不幸かもしれません。
実は自分、こう書いていますが、楽曲に関しては、基本メロディーラインから入って、意味など考えず歌詞を覚えてしまうような聴き方をしていました。特に洋楽なんかは、直感的に英語の歌詞を意味を翻訳できないので、ハッキリいて、インプット(右脳)→アウトプット(右脳)みたいな感じで、そこに深い意味など感じ取れてなかったと思います(一方、思想の方は、科学的な思考が身についてしまっているから、ともいえますが、インプット(左脳)→アウトプット(左脳)のような感じで、これも表現方法としては、イマイチですね。それは、だんだん自覚できてきました)。
でも、この『歌謡曲を通して日本を語る』を聞き続けてよかったことは確実にあって、これまで意識してこなかった、歌詞を味わうことがわかるようになってきたのは、発見でした。
そして、今回も「男と女の間には、深い溝がある」とか、「愛が帰るなら その涙の理由を教えて」とか、平板じゃない男女の関係が、心に沁み込んできましたね(個人的には、浜田省吾は周りで聞いている人がいて勧めてくれた人がいたのですが、尾崎豊と同様、勧められると逆に聞かない癖があったので、そこはちょっと後悔しています)。
それでは、次回を楽しみにしています。
すみません…、昨夜の放送でもうすこし。
ニコニコのコメント飛ばしでは、小酒井不木さんの「恋愛曲線」という(狂気に満ちた、なおかつ究極の純愛の)話のことを記しましたが、お金で結婚を選ぶというと…エミリー・ブロンテの「嵐が丘」のことも思い出します。
正直、大学の時にこの話をよんだ私は、「この物語は何を主張したいのだろうか?」という感想しかなかったです。
ヒースクリッフを幸せにするため、お金持ちの親族と結婚するというキャサリン、キャサリンにふられたと思い、その嫁ぎ先の一族に復讐するヒースクリッフ(キャサリンの娘は同じ血をひくのに、そんなに憎いのか?)、墓荒らしまで起こり、最後は…。ずっと「?」でした。運命の愛というにはあまりに凄慘で(流血とかはないですが)、彼らはいったい何がしたかったんだろう、と。
きっとこの話の場合も、霊魂となって二人は結ばれたのだろうか、そして、のちの世代を祝福しているのか、というふうに思いました。それだけでは…だめなのでしょうか?
いちおう「恋愛曲線」の方も解説しておきますが、心電図、心拍数を研究している医師(技師)が失恋して、研究に没頭するところへ、とある「失恋」をした女性が現れる、その女性はとある大富豪が結婚するので、「失恋」をした…という話だったかな?昔によんだので、かなり忘れてしまっています。
男と女の間には越えられない川がある、その通りかも。「浪花恋しぐれ」、そして「カサブランカ・ダンディー」も。沢田研二では「サムライ」もいいですね。「恋の奴隷」も聞いたことがある歌です。
近松門座衛門の心中もの、愚かだ、とか思ってしまうのですが、きっと、恋愛は狂気で、周囲の環境を悪くするな、とか、職場では恋は御法度だ。とかいう理屈とは別の理論が支配する場なのかも、です(とはいえ、自分はそれを気にしてしまうのかな?)
私は…心中などする位なら、どこか別の場所にいくか、なんとか廻りを説得してしあわせになれぬものか、とか思います。だから「嵐が丘」、だめなんでしょうか?
ではでは。
「丘の上の愛」は聞いたことがある曲ですが、歌詞についてあまりよく考えた事が無かったです。
歌詞の解釈が下手な自分流に考えてみましたが、
80年代バブルに入る少し前の曲だと思うのですが、当時からいい男というのは、いい車を持ち、いい家に住んで、金銭的に困らない安定した男がモテると言われ始めた時代。女性はそういう男と何となく関係を持ってしまったが、この貧しくとも夢のある男性に出会ってしまい、本当の愛を知ってしまう。
しかしもう金持ちの男性とは別れる事もなく自分をごまかして、その貧しい男性との恋を忘れようとしている。という曲なのかな?
何となく「マネー」に似た感じの印象を受けたので、当時の恋愛観を批判した曲なのかな?と思いました
DOJOサポーターのれいにゃんです。愛子天皇への道サイトブログ紹介に参りました。
昨夜の「歌謡曲を通して日本を語る#9コンプラ違反曲」
大須賀さんのブログの通り、凄かったですね!
今日の歌謡曲、アナタのアレがナニするかも!?
https://www.gosen-dojo.com/blog/46910/
音質も、小林先生チェブリン・モン子さん、おふたりの歌声も凄く良くて、トラブルへの対応も素早くて、全てがエンターテイメント!全体の演出が映画的でした。
冒頭の生『こんばんワイン!』にも歓喜!そして、遂に、あのイベントについて重大発表がありました。
7月のイベント『愛子さましか勝たん』の第二部は
【歌謡曲を通して皇室を語る】です!
ファンの期待の遥か上を翔んでいく展開は、もう生で聞くしかありません!募集開始を、愛子天皇への道サイト読みながら待て!
本日のブログ紹介です。
①princess AIKO TALK(第62回)天皇陛下即位5年。各紙はどう報じたか。
https://aiko-sama.com/archives/38680
②〈記事紹介・感想〉第15弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
https://aiko-sama.com/archives/38574
③「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント(リカオンさん、佳さん)
https://aiko-sama.com/archives/38588
④皇后陛下の長年の愛車は…
https://aiko-sama.com/archives/38660
⑤「テムズと共に」の挿絵
https://aiko-sama.com/archives/38693
⑥「令和流」の天皇像は…この対談で描けていない!?
https://aiko-sama.com/archives/38673
①princess AIKO TALK(第62回)天皇陛下即位5年。各紙はどう報じたか。
皇室最強トーク番組へようこそ。今月の各紙比較、各誌比較など、シリーズ化希望です!そして、あの新聞社は機関紙まっしぐら!
②〈記事紹介・感想〉第15弾 森暢平成城大教授の警鐘(これでいいのか「旧宮家養子案」)
皇別摂家の回です。今回も痛烈です!たまに見掛けますね『皇別摂家』を引き合いに出す旧宮家復帰ダンケー派。世数を無視して血統だけに目が行くのは、脳がバグを起こしている人だけです。
③「皇族における女性活躍って、何?」へのコメント
リカオンさんは、国民側の眼鏡が曇った者の問題とバッサリ!Wケケ的国民ね。
佳さんは、お互いに支え合おうという気持ちが大切と、真理です。人はひとりじゃない。正しいお節介を模索しましょう。
④皇后陛下の長年の愛車は…
カローラⅡ良いエンジン。天皇陛下の要望が何だか可愛い。そういえば、皇族方の免許更新って、皇宮警察で出来るのでしょうか?きっとゴールドカード…!
⑤「テムズと共に」の挿絵
持っている方は今すぐに表紙を開いてください!藪野健氏の心意気に感動しました。
思うに、もしも愛子さまが皇太子であったなら、寧ろ難しいかもしれない。つまり、この挿絵が実現するには、今が最後のチャンスかもしれませんよ!愛子さまが立太子されるのは時間の問題です。
⑥「令和流」の天皇像は…この対談で描けていない!?
新聞紙面情報です。
原武史は、山口真由が「愛子天皇論」で批判されたのと同レベルの発言をしている。
辻田真佐憲は、現皇室を見下している臭いがプンプン。
さあ、毎日新聞さんに伝えましょう。記事に皇室と付けば、何でもいいわけじゃないと。短くてもいいのです。素早い反応が、空気を醸成していきます。愛子さましか勝たん!
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
「コンプラ違反曲がなぜ悪い?」面白過ぎました。よしりん先生、チェブリンさん、ありがとうございます。「恋の奴隷」も「黒の舟唄」も懐かしい曲です。「恋の奴隷」は小学校でふざけたノリで歌っていました。思い返すとヤラシイ歌を普通に歌っていたんだな、と。そしてその他のコンプラにひっかかる曲が背景にズラズラ~っと流れてきた時に、思い出したのが「潮吹き小唄」。メチャやばい歌です。けれどメチャ笑えます。母とタクシーに乗っていた時に流れていたこの歌、気まずい空気は束の間で、すぐに親子で爆笑しました。
「丘の上の愛」では男のロマンは狂気と紙一重だと思いました。私は男のロマンは大方、勘違いだと思っています。浅川マキに「かもめ」という歌がありますが、これは男と女の間には深くて暗い河がある~に通じる悲劇がストレートに歌われています。
DOJOサポーター東海の「エプロンおばさん」たこちゃんです。
よしりん先生、チェブリンさん、大須賀さん、昨夜は遅くまでお疲れ様でした。
昨夜の歌謡曲…は、「大阪」、「女性の生きざま」を謳った歌が揃って、まさに大阪DOJO2DAYS
の前哨戦のように思いました。
よしりん先生、チェブリンさんともに人には「物語」が必要であることを言及されていましたね。
皇位継承に関する世論調査が行われると必ず、女性天皇、女系天皇が圧倒的多数の支持を集めるのは、
多くの人が愛子さまに、古代から続く国民と皇室の幸せな関係という物語を見るからではないかと
思います。
フェミも、文春も、ダンケーカルトも、「物語の効用」を舐めている鈍感な人たちの群れなのでは
ないでしょうか?
大阪DOJOには駆けつけることが出来ませんが、配信を楽しみにしています。
「丘の上の愛」の「狂気」を考えました。
「夢の他には何も持たない、ただの学生」とは、その時点では全く生活力の無い男で、しかも、その「夢」を叶えるか「夢」で成功出来なければ、ただの甲斐性無しで終わってしまうかも知れず、それでも「愛だけを真っ直ぐに見て」「愛しいひとの元へ」戻ることは、「狂気」をはらんだ「愛への情念」が無ければ出来ないのかなと考えました。
とりあえず、「丘の上の愛」の感想を先に。
私の結論は、ただしさんの考えに近くて
貧しい学生に惚れた女性だか
金持ちの男性と結ばれる道を選ぶ
けれども夜毎冷たいベッドでは男と住む丘の上を
駆け下りて行く夢を見る
よしりん先生のいう狂気とは
「愛しい人の元へ戻って行くがいい
愛だけを真っ直ぐに見て」
ではないかな?というのが私の感想です。
あくまで私の感想です。
だーって貧しい学生やん?
ど阿呆春団治とはちゃいますのや。
いい暮らし捨てて貧しい学生に帰ってから言うて
このあんちゃんこの先どないなるかわかったもんやないで
他に女作って捨てられたらどーすんのや?
その辺考えんと丘の上とっとことっとこ
降りていってどーすんのや
あきまへんで
今日の光る君へ。
いやぁ、清少納言お強いですなぁ。
画鋲踏んでも、嫌がらせをした女房にいいかえすとはねぇ。
この場面は源氏物語の桐壷で、汚物をまかれたのと同じですね。
まいこ衛門さま。
そして一条天皇と定子さまは、客人がいるにも拘わらず奥に入って、子作り活躍するとは。
そして、超有名な「長徳の変」の始まりですよ。
「丘の上の愛」の追加コメントです。
「もう一つの土曜日」が、この歌へのひとつの回答だと思いました。
相手を赦し受け入れ、共に歩んでいく方向に愛情を育むことで、いかなる結果となっても、より良く前向きな一歩を踏み出せる。
「愛」を「人権」に置き換えても同じ。
教条的にポリコレ棒を振り回すのと、TPOをわきまえてより良い社会を共に考えることの違い。
浜省はにわかファンレベルですが、よしりん先生の種明かしが楽しみです。
(ざんくろう)
『丘の上の愛』木蘭さんの解釈を拝読し、全てが腑に落ちました。
そうか、そうだったのか。
学生のことを「あいつ」と読び「戻ってゆくがいい」と第三者の視点で語られていた理由がやっと分かりました。愛を買ったはずの本人だからこそ「涙の理由を教えて」と繰り返していた訳です。
これほど深い詞を書ける浜田省吾も凄いですが、それをしっかりと受け止める木蘭さんも凄いと感じます。
初めは学生の視点で書かれた曲かと思い、学生に狂気性を感じたりしていましたが間違いでした。全て分かった上で曲を聞き直すと、よしりん先生の情感あふれる歌声と相まってドラマを見ている感覚になります。
(今度は狂気が分からなくなりましたが)
さすがハマショー&木蘭さん!
「丘の上の愛」をあくまでも浅い男目線で考えました(それしかできない)。
良くも悪くも女は現実的で、この歌の場合は、男の立場では、なんとも切ないと思ってしまいました。
そんな女に執着する男を見て、理解できるんだけど、「なんて女々しいんだ。」と、ちょっと自分は違うんだと思い込もうとしたり。
結局、他の歌の時のように、どんなに時代が変わろうと男女の間には大きく暗い溝があるんだなと実感した。
それが辛くもあり、面白くもあり。
個人的には、「丘の上の愛」も心に染み入る歌ですが、中学生の頃に格好良くて憧れたジュリーの歌が大好きです。
タイムシフトで「歌謡曲を通して日本を語る」拝見しました。
黒の舟歌からカサブランカダンディにかけて喉の調子がぐっと走ってきましたね。
カサブランカダンディの「パントマイムを演じる」「つらい芝居を続ける」のキーワードは男女論に限らずとても重要だと思いました。
役割を選んで演じる、物語の中で生きる、という事を解体してしまったら強者も弱者も結局ニヒリズムに耐えられず人々は「ジョーカー」になるしかなくなるだろうと思うからです。
本音も建前も取っ払ったケダモノ・狂人の増加はインターネットのおかげでたくさん見ることができるようになりました。
そうならないようために豊穣かつ多層的な文化というものが人間には必要なのでしょう。
浜省の『丘の上の愛』
これは誰の視点に立った歌なのだろうと思いましたが、3人の登場人物の誰でもない。神の視点で誰かが見ている感じですが……ウーン。狂気と言われれば、ちょっと穿ち過ぎかもわかりませんが、女性を狂気へと解き放つ歌なのかなあと。富裕だけど気だるい日常生活に倦んでいる女性を「純愛」に目覚めさせ、破滅的な愛、どとーの愛(!)に導こうとしているようにも聴こえます。もしくはそんな自分の状況を慰撫して鼓舞しようと造り上げた視点なのかも。とんでもなく不幸になる可能性は高いですが。まあそれじゃ神の視点じゃなくて悪魔の視点かもしれませんね笑
浜田省吾は、昔ちょっとだけ聞いていました。
(聴いていた作品の少なさと偏りだと思いますが💦)
いつも感じていたのは、屈折した復讐心。自分を滅ぼしかねない心なのに、止められない狂気……絶望を感じていました。
で、同じような純粋?が故の屈折していく狂気と復讐が大藪春彦の作品の主人公と共通していると(自分は)感じてたなぁ……と、大藪春彦に一時期嵌まった当時の自分を思いだします(昔の角川の文庫本の表紙の絵も良かったなぁ……。)
自ら破滅を伴うのを判っていても、やめられない復讐の狂気。
浜田翔子……じゃないや、浜田省吾と聞くと、直ぐに大藪春彦……と、思います(すいません、照れもあり、どうしても小ボケしてしまいますm(_ _)m💦)
最初の浪花恋しぐれは、少し前に自身替え歌で玉川徹を主人公にしたこともあり、どうしても笑ってしまうので、お許しください。当時YouTubeで動画視聴した際も、都はるみのくねくねと岡田晴恵のくねくねが、そっくりだったのも思い出し……笑ってしまいm(_ _)m💦
(あくまでも特殊な個人の感想ですm(_ _)m💦💦💦)
しかし、
「言葉」と「曲」の合作って、どうしてこう頭に残るんでしょうね。本(文章)だけでは、こんなに諳じることなぞ出来ないのに。
比喩的表現ではありますが「左脳と右脳」の違いなんでしょうね。古代から続く、世界中の「文化」に見られるのですから。歴史、環境を土台にした彩り豊かに。
曲に乗せて、物語る。洋の東西を問いませんね。
遅くなりましたが、「歌謡曲を通して日本を語る」の感想です。歌•演奏•演出などで前回を更に上回る熱量で感服しました。よしりん先生のチャレンジ魂、凄いです。チェブリンさん、色っぽいです。大須賀さん、遊び心に溢れてますね。
「浪花恋しぐれ」······私が迂闊だったのですが、確かに、あの女性像を一般人も真似しろと言ってる訳では別にないんですよね。芸事に邁進する夫とそれを支える妻、という物語を語る歌なのですから。
男性性と女性性の物語、大事ですよね!最近、私的にちょっと迷いがある事柄があったのですが、痩せ我慢を背負ってもっと男らしくあろうと改めて決意しました。
こんにちは!DOJOサポーターのれいにゃんです。
愛子天皇への道サイトブログ紹介に来ました。
大阪ゴー宣DOJO2DAYSは、2日間両方に応募した方が多かったようです。どちらも愛子天皇に直結する議論。本当に楽しみです。歌謡曲で日本を語るも、『浪速恋しぐれ』で大阪に視線が向きました。続きは5月26日に語られるかもしれませんね。
https://www.gosen-dojo.com/blog/46939/
本日のブログ紹介です。
①princess AIKO TALK(第66回)民意をテレビに伝えるためには
https://aiko-sama.com/archives/38746
②どこか菩薩にも似た成人した愛子さまの美しさ!
https://aiko-sama.com/archives/38684
③ドラマ“最後の弁護人”からの気づきー秋篠宮家を守ることは秋篠宮家の信念を守ることー
https://aiko-sama.com/archives/38700
①princess AIKO TALK(第66回)民意をテレビに伝えるためには
やられました!不自然な動画の消え方です。テレビの報道への応援の仕方を深堀します。
②どこか菩薩にも似た成人した愛子さまの美しさ!
さおりんさんのナビゲートで、美容ジャーナリスト、齋藤薫氏の記事を読みに行きましょう!首がもげるほど頷くこと請け合いです。(程々にね)
③ドラマ“最後の弁護人”からの気づきー秋篠宮家を守ることは秋篠宮家の信念を守ることー
ドラマ主人公の行動と亡き伴侶の信念を守るには覚悟が必要でした。真に天皇ご一家を支えたい覚悟があれば、秋篠宮家への根拠不明の噂に吸い寄せられはしない。俗人が皇族を誹謗中傷など、以ての外です。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
「歌謡曲を通して日本を語る!」
一昨夜はすんばらしい濃密な時間を、ありがとうございましたーっ!
もくれんさんのブログにある通り、
「‥すぐに言葉に変換できない範囲まで、ずわ~っとしみ込むように感じられるものがあって‥」正に、なんですよっ!
一昨夜は寝る前に2回目を聴き、
夜中に目覚めて「丘の上の愛」の歌詞の「狂気」って何⁇を考え、
隣に寝ていた母をゆり起こしてまでどう思う?と話し合いました。
「狂気」は‥私にはわからなかったです‥ガーン!(°_°)
命がけで「どとーの恋愛」したことないもん理性でコントロール出来ると思ってたもんだからカルトにハマったんだろ仕方ない、とはいえ若い時に思いっきり恋愛した人バンザイ!だ。
恋愛の力舐めんなよ!→ 20代の自分に教えてあげたい。
みんなのコメント読んでますます、
なるほろふーむ、え?まじ?ほーうーむ‥。
ここまでひとつの歌の歌詞を掘り下げて考えたことは未だかつてありませんっ!
まいこさんの「光る君へ」「源氏物語」考察の感想です。
まず、申し訳ないのですが、名前が覚えられません。
詮子と定子って誰?道長、直秀、道綱、そして宣孝って誰???って思いながら読みました。すいま千円🙇
そんなわけで、大河ドラマ「光る君へ」の全体相関図を見ながら読みました。
その人個人よりも、親が誰かが大事なので、相関図があると理解が深まりました。
今回、一番面白かったのは、光る君と夕顔の逢引でしょうか。
他の女の元に通う途中に、別の女と逢引するってどんな男やねん!と突っ込みたくなります。
その夕顔は、色々な偉い人に告白されているのに、光る君と逢引するから、結局殺されてしまう。
地位の低い女性と帝の子である光る君との恋愛が成立するのは社会的に難しいし、そういう場合は社会から抹殺してしまうのでしょうね。今も昔も。
そう考えると、夕顔は遊女っぽいですね。偉い人から求婚される、それを断って、自分が本当に好きな人との恋愛を楽しむと殺されてしまう。なんだか、昔の女性の地位を体現しているようで悲しい存在です。
今回のまいこさんのブログ、ずっと疑問に思っていたことの答えがあって、とってもスッキリしました。
ありがとうございます。
それは「中宮」の意味について、です。
本を読んでも「皇后と同じ」としか書いてなくて、でもだったら何故違う言葉もあるの? 成りたちとか微妙に意味が違うとか、なんか、色々とあるはずだ!!
と思っていたので、「中宮」は総称、カテゴリー名だった、というのは、嗚呼それが知りたかったのよ! という感じでした。
道隆が私欲のために意味を変えてしまったんですね。
コレだから権力者は…。
それはともかく、あまり感想は書き込めませんが、いつもブログは楽しく読んでいます。これからもがんばってください。
時浦様
メーリスに書いた感想をブログで取り上げてくださり、ありがとうございます。
丘の上の愛を歌ってる男は誰?論争‼️
メチャ面白いのでこちらから失礼します!
実は生放送で丘の上の愛を聴いた後、ものすごーく気になってしまって、何度もYouTubeでハマショーが歌ってる動画を観て、歌詞の意味をうーむと考えてしまいました。
【歌に出てくる登場人物】
・ビンボー暮らしは嫌!と、まるでショーウィンドウに自分を着飾って並べながら男を待つ女性
・氷の手でこの女性を抱く、おそらく安定した収入ある丘の上の男性(おそらく女性に愛情なし)
・デカイ夢だけはあるビンボー学生(この女性が本気で恋した男)
この歌は誰目線で歌ったものなんだろう?と不思議な歌でした。
私の解釈では、登場人物の誰でもない、客観視目線でハマショーが歌ったものかな?と思いました。
ビンボーな愛より金と安定した生活を求め、自分が愛した夢あるビンボー学生を捨てて丘の上を駆け上がり、安定した男と一緒になった女性は、愛のない空い生活の中で涙とため息をこぼしている‥。
この女性が選んだ道は、あとはタンチョーーーな生活が待っているだけ!(よしりん辻説法みたいになってきました!)
私にはそんな生活、耐えられませーーーん!
ようやく「歌謡曲を通して〜」の見れなかった部分を含めて通しで視聴しました。
「丘の上の愛」は衝撃でした。
浜省を歌うよしりんがカッコ良かった(当然、チェブリンさんもカッコ良いですよ。笑)のはもちろんのことですが、まず浜田省吾のこの歌を知らなかったし、後で歌詞をじっくり見て、気づいたのですが、コメントで既に書いている人もいたと思いますが、いわゆるお水系の方との恋愛を歌にしたのだと確信しました。
いろんな解釈が出てきそうで、私の中で頭が固まっていないので、じっくり考えたいと思います。
5つの曲、どれもすごい(よしりん先生・チェブリンさんの歌は当然、それにとどまらず、歌詞も!)のですが、あまりにも最後の「丘の上の愛」が衝撃的であったことを報告してコメントの終わりにします。
トッキーさんのブログ読む。
青木理氏ですか。
確かに(コロナ前に)モーニングショーでは、月曜日?火曜日?のレギュラーコメンテーターとして出演しており、玉川徹、菅野弁護士(山尾さんではありません)と3人で、スタジオ解説?に来ていた竹田恒秦に「おかしい!」「そりゃ変!」「女性をなんだと思ってる?」「国民には受け入れがたい!」と、最早、鼻で笑うレベルでしたね。
菅野弁護士に至っては「出産をなんだと思ってる!(怒)」と、軽蔑すらしていましたね。
玉川なんぞ「ボクは(小室)バッシングには与しない。(現在の)報道はおかしい!モーニングショーで絶対やる!」と息巻き、羽鳥に「1日つぶれてしまう……」と、心配されても、「いや、絶対にやる!」って言ってましたが、その後気配すらないですが、どうなってんのやら。
そんなことを思いだしました。
そして、
「保守は左翼より頭が悪い」と意気投合していたのは、対談本での適菜収と藤井聡でしたが、もう僅か5年足らずで、むちゃくちゃになってますね……。みなさん……。
しかし確かなのは、週刊現代での青木理氏の記事は「正しい」し、適菜、藤井両氏の発言は「自称」の但し書き付きですが、君たち「も」だったね……と。
(因みに適菜氏は「安倍の皇室への嫌がらせ」と、当時から、ずっといい続けてたのに……。やれやれ。)
浜田省吾ファンクラブ会員番号079087番、NAOPPUです。「丘の上の愛」がこんなふうに熱く語られているなんて!!!日本中どこを探してもここだけですよねー!最高です。
よしりん先生の熱唱は、この歌への思い入れの強さを感じさせました。
そしてチェブリンさんのピアノ、最高でした。この曲のピアノはニッキー・ホプキンスというアメリカのプレイヤーが演奏しており、当時、彼は浜省を非常に高く評価し、いつか一緒にツアーをしようとまで言ったそうです。(実現しないまま、彼は1994年に死去しました。)
その名演奏をしっかりとコピーしていたチェブリンさん、すばらしい!!!
1994年7月(当時、浜田省吾・41歳)の「BRIDGE」という雑誌で、浜田省吾と渋谷陽一氏の対談が載っていますが、「丘の上の愛」について、浜田省吾がこのように語っています。皆さんの思想の幅を広げるのではないかと思い、引用させていただきます。
------------------------------------
「丘の上の愛」はロサンゼルスに行かなかったら書けなかった詩で。例えば「マンション・オン・ザ・ヒル」とかっていうような洋楽があるじゃないですか。例えば日本ではブルジョワたちが丘の上に住んでるっていうイメージはないでしょう。でもロサンゼルスってのは見事にマリブとかビバリーヒルズとか丘の上に家を建てて、街を見下ろすと巨大な浪費をしてるクリスマスツリーのような、海の底のような街が広がっているわけじゃないですか。
で、僕もちょうどジェームズ・ディーンの「理由なき反抗」に出てくるグリフィス・パーク天文台があるでしょう、そこへ夜行ったんです。そうすると、まさに丘の上から金持ちたちが街を見下ろしてて、同じように貧しい人たちが金持ちたちを見上げているっていうのがはっきりわかったんですよ。だからジャクソン・ブラウンの詩とか当時のウェストコーストのシンガー・ソングライターたちの書いていた詩ってのがほんとに理解できたんですよね。
だからこの「丘の上の愛」も、『ああ、そういうことなんだなぁ』っていう、それでこういう詩になるんですけど。で、この詩を書いたときに、ほんとに今でも覚えているんだけど、『こんなラブソングってないよね』って言われたのを覚えているんですよ。レコード会社の人だったかラジオ局の人だったか、『こういうのって日本にないよね』って言われて。
で、確かにその通りなんです。ロサンゼルスで作った歌だから。でも、1980年代になってすごくリアリティーを持つんですよ。だから、この歌を作ったときに思ったのは、作品のリアリティーっていうのは現実じゃないんだと。
現実って、朝起きて歯を磨いてトイレに行ってというのがリアルだと。ホントの作品の上でのリアリティーってのは、現実と幻想と希望と意志と理想っていうものがごちゃ混ぜになったもの。それが作品のリアリティーなんだなっていうのは、この「丘の上の愛」を書いて、日本に帰ってラジオ局のディレクターかなんかに、『これは日本じゃリアリティーのないラブソングだよね」って言われたときに、逆にそれがリアリティなんだって思ったんですよ。
で、80年代後期のバブルの時代になったときに、ほんとにリアリティを持ってきたっていうのかな。そういう意味では「丘の上の愛」ってのは、すごく思い出深い詩なんです。
------------------------------------
僕がこの浜省のインタビューを読んだのは高校生の時でした。中学生のころからこの曲が大好きでよく聞いて歌っていましたが、このような背景を知り、より味わい深く感じました。
僕は、「金よりも、愛をまっすぐに見て、愛に生きろ」と、この歌い手が、冷たいベッドにいる女性に対して言っているのだと解釈しました。この歌い手は第三者で、俯瞰でこの女性を見ており、女性に対して、「氷のような腕の男を捨てて、丘をかけおりて、純粋に愛する人のもとへ行くんだよ」と言っているのだと思っています。この愛する人は、「貧しい学生」かもしれませんし、そのときにはそうではないのかもしれません。
僕にとっては、この歌詞の解釈は字義通りでシンプルなもの、「金よりも愛」を歌ったものだと思っています。でも、浜省が語ったような背景があるということを知ると、より味わい深くもあります。
この曲は1980年、バブル経済が絶頂を迎えるのはまだ少し先で、その当時に、近い将来にリアリティを持つ詩を書いたすごさというのを、浜省自身も自負しているところのようですね。
よしりん先生がこの名曲を選んで熱唱されたということ、そしてそれが大きな反響を生んでいること、それがゴー宣ファンであり浜省ファンの僕としては、とってもうれしいです。
大変に遅れましたが、ライジング感想です。
以前先生も仰ってましたが、「教育はある意味洗脳」と頭の片隅にあれば、「学歴主義」にはならないはずなんですがね。試験の目的は「指定期日(試験日)」までに「最大成果(点数)」を上げること。そして、その要請?は国や企業の要請(兵力)に直結しがち……かと。構造的には。
あくまで、「兵力」ですから。
ただ、兵力アップ、底上げに繋がったのは、日本人らしい。
良くも悪くも。
この辺りは実に奥深く、また「武道」が「スポーツ」に変わってしまってることにも、通じるものがありますね。
(余談ですが、このあたりは、左翼、リベラル的な、内田樹氏の論考に、シンパシーを感じます。やっぱり自称保守は、頭が……なのかしらん)
ここにも「歴史」が見え隠れして、実に興味深く拝読しました。
木蘭さんの記事。名古屋での「予告」もありましたが、ぶっ飛びですね。「狂気と幻想のアメリカ500年史 カート・アンダーセン」にも、どひゃあ~と思いましたが、人類は基本アホなんじゃないか?と思いました。
(図書館で、「革命宗教の起源」借りちゃいました(^_^;)いやぁ……すごい……)
で、皇室バッシングやジャニーズバッシング(文春)から(ササクラ会議からも)、「シャーデンフロイデ」に興味がいき、中野信子の本や、本ネタ?の「シャーデンフロイデ 人の不幸を喜ぶ私たちの闇 リチャード・H・スミス」も借りてきて読み始め……。
もう、ヒトは「パンツをはいたサル」だな……と(提唱者?の栗本氏の定義ではなく、文字通り)、笑いながらも、「勉強」という行為は何?「学習」ではなく。少なくとも人類が生き物で唯一手にしているもの……に思いを致し、偶然?とはいえジョイントしてるなぁ……と、考えた次第です。
コンプラ違反曲特集見ましたー!!!
めっちゃ面白かったです!((└(((º∀º;;┌)┘))))
こんなに色んな世界が見られる歌の世界、今このような曲が放送されないであろう事に驚きました。
歌を唄い、その曲に込められた情景と時代背景の解説、現代の問題と絡めたトーク、有体な言葉になっちゃうんですけどめっちゃ面白い!!!サイコーですね!多様で豊かな感性で生きていた国の民が、感性情感失ったらどうなっちゃうんでしょう?情感に訴えるこの方法、この手段素晴らしいですね!
先生もチェブリンさんも更にめっちゃ歌がお上手になっているし、演出の進化に毎回ビックリです。
あと、ニコニコ動画ってこれだよなーー!( *˙ω˙*)و グッ!
歌ってみた、やってみた、作ってみた、生放送でリアルタイムの反応の応酬、コレだよなーー!とも感じました。外圧に負けるなー!って思いました〜。(先日決済手段変えました(´^ω^`)ワロチ)
いま、TBSで「世代別 心に刺さるグッとフレーズ」という番組をやっていて、なんか
「歌謡曲を通して日本を語る」みたいな感じがします。
高者未だ賢ならず。
下者未だ愚ならず。
新楽府ですね。
今の政治家や、専門家に聞かせてやりたいですね。
まいこさんのブログ「源氏物語」考察読みました。
中宮がもともと三后を指していたことは知りませんでした。てっきり中宮と皇后ははじめから別だと思っていて、藤原道隆が中宮とか皇后とかの先例を破ったとかいうくだりが今ひとつピンときていなかったのですが、まいこさんの解説で腑に落ちました。
しかし先例破りはこの時代は権力者であっても貴族の反対勢力に悩まされていたのですね。
今の時代はごく少数の男系固執派が先例破りを阻止しようとして、そこに権力者が加担するという歪な構図ですね。
平安時代の華やかな文化の息づかいを、現代で絶やしてはならないです。
男系界隈は怨霊と共に祓わねば。
DOJOサポーター中四国支部のしろうさです。
一昨日の『歌謡曲を通して日本を語る』の配信、お疲れ様でした。
コンプラ違反曲の「浪花恋しぐれ」、私がリクエストした曲だ~!と、のっけからテンション上がりまくりでした。
売れない芸人を支える健気な女性。女性の前で強がっているけど、ホントは女性に甘えきっている男性。
そういうロマンが今の歌にはないんですよね~。耳触りがいいだけで、心に響かない。
歌はやっぽり、聞いていて情景が浮かばないとダメだと思うんですよね。
コンプラ違反という名のもとに、様々なものがキャンセルされる。実にくだらん!
2曲目の「恋の奴隷」は、チェブリンさんの声が艶っぽくてよかったです。
放送回数を重ねるごとに、小林先生とチェブリンさんがどんどん歌が上手くなり、トークも冴えわたっていく。
こんな面白くて、右脳と左脳を同時に刺激する番組、他にはありません!次回も楽しみにしています♪
トッキーさんのブログにも書かれていましたが、青木理氏の安定的な皇位継承問題についての意見は、全くの正論で素晴らしいと思いました。
TBSラジオの番組を聴きましたが、見直しました。
左翼で天皇制反対の立場なのにもかかわらず、自称保守派の連中よりも正論を言っていると思いました。
もっとあちこちでこの意見を伝えてもらいたいですね!😀
Madokaさん、あしたのジョージさん、国士無双十三面待ちさん、のりおさん、ねこまるさん、酔いどれカエル坊主さん、いただいたお言葉を糧にさせていただきます。ありがとうございます。
DOJOサポーターのゴロンです。
5/14「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
「歌謡曲を通して日本を語る」「コンプラ違反がなぜ悪い」凄かったですね。まだ視聴されていない方、タイムシフトで楽しんでください。
大阪ゴー宣DOJO、1日目:5/25(土)『週刊文春を糾弾せよ!』、2日目:5/26(日)「女性活躍とは何か?」、当選結果を期待して待ちましょう。
なお、特に2日目の「女性活躍とは何か?」に当日参加できない方(もちろん応募された方も)、本サイトでは、ご意見募集中です。是非コメント欄に書き込んでみてください。
「皇族における女性活躍って、何?」https://aiko-sama.com/archives/38476
「皇室の女性活躍を制限する理由は?」https://aiko-sama.com/archives/38601
では、本日のブログ紹介です。
①家族とキャンプに行って、愛子さま立太子を考えた
https://aiko-sama.com/archives/38755
②princess AIKO TALK(第67回)ついに女性誌に「愛子天皇」の文字が!
https://aiko-sama.com/archives/38761
③ラジオ(TBS・NHK)で皇位継承問題が取り上げられています。
https://aiko-sama.com/archives/38767
④世論調査の結果がこんなところにも(世界日報)
https://aiko-sama.com/archives/38775
①家族とキャンプに行って、愛子さま立太子を考えた(ふぇいさん)
キャンプで火起こし、大事ですよね。昼から夜まで火が消えないようにするって、大変そう。一方、これから、皇統の火を消えないようにするためにどうしたらよいか、国会で議論が始まるはずなのに、彼らは火を消す方向に誘導するつもりのようです。許さん!
②princess AIKO TALK(第67回)ついに女性誌に「愛子天皇」の文字が!
今回は、女性自身の記事に対して、一人と一羽が興奮気味に話しています。男系固執者どもの代わりに紀子さまを引き合いに出すことは許せませんが、結構踏み込んだ記事でした。「愛子天皇」の話題は、どんどん上昇スパイラルに乗せて、広げていきましょう。
③ラジオ(TBS・NHK)で皇位継承問題が取り上げられています。
れいにゃんさん、ヨワシさん、リカオンさんの情報です。言ってるそばから、TBSラジオとNHKラジオが皇位継承問題を取り上げてきました。彼らの観測気球かもしれません。どんどん反応してみましょう。TBSラジオの話者は、天皇制反対の左翼の方ですが、実にまともな意見で、男系固執者どものバカ左翼っぷりが強調されます。NHKはテレビでもこの話題を頻繁に流して欲しい(テレビになると変なダンケーカルトが出てきそうで心配ですが)。
④世論調査の結果がこんなところにも(世界日報)
統一協会の機関誌にも共同通信の世論調査結果が引用されているとは。ただ、彼らにはそんな結果は関係ないということだけのようですが。それにしても、国会議員の多くが、こいつらと同じ考えなのがどう考えても理解できない。
過去の注目記事
https://aiko-sama.com/archives/30579
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
「歌謡曲を通して日本を語る」タイムシフトで視聴しました。
とても面白かったです。
一曲目の「浪花恋しぐれ」よしりん先生、チェブリンさんどハマリ!本当に岡千秋と都はるみが歌っているように思えて最高でした。
二曲目の「恋の奴隷」はチェブリンさんのキュートさが満面に出てとても可愛かったです。「可愛いは才能」はとても深いです。
最後の浜田省吾の「丘の上の愛」は恥ずかしながら知らなかったです。後でYouTubeで聞きましたが、愛を金で買った男の心情を表した歌かなと思いました。
歌にはとても深い物語りがある、だからこそ聞く人の心に響き自身の生き方に合わせて共感出来るのだなと思いました。
よしりん先生、チェブリンさん、大須賀さんありがとうございました。次回も楽しみにしています。
私も恥ずかしながら「丘の上の愛」はよしりん先生に教えていただくまで知りませんでした。
取り敢えず歌詞をざっと見て、ひねくれ者の私は、「これは、貧しい学生が独りよがりで風俗業の女の人に片思いしていて、当の女は実は丘の上の満ち足りた生活をドライに受け入れてるんじゃないか?」と思いました。その男の感情をよしりん先生は「狂気」と仰っているのかと。しかし、浜省(敬称無しですが、いいですよね)の歌を聴くと感情を込めた歌い方に皮肉っぽさや学生を突き放す態度は感じられませんでした。
木蘭師範の仰る「愛を買った丘の上の男の歌」だという解釈が、今は一番すんなり受け入れられます。
タイトルが「丘の上の愛」という事は、丘の上にいる登場人物2人のうちどちらかかその両方が愛を持っている事になるのでしょう。しかし、丘の上の男は女を連れて行った時から、「氷のような腕」しかない(愛がない)。そして女の方も「夜毎冷たいベッド」にいる(一緒の男に愛がない)。という事は女の方が愛を持っていて、その愛は貧しいとわかっていても丘の下の学生に向いているという解釈が正解なのでしょう。豊かな生活を捨てても愛を求めて「丘を駆け下りてく」のが、よしりん先生仰る「狂気」なのでしょうか。
長々書いた割には大した事のない結論になってしまいました🥴
種明かしが楽しみです。
今回の『愛子天皇論〜保守とは何か?リベラルとは?』は"人権"と"文化"の話にもつながる『日本人論』であり、でもやっぱりとってもとっても大事な『愛子天皇論』へと続く道でした♪
本来、膨大な資料や書籍を読み、自分なりにノートに要約し、図解化し…など一般人にはとても出来ない事をしてもらっている。それも、ただ読者やファンの為だけというのではなく、日本の為に日本人のために「思想せよ!」と、これだけわかりやすく"思想する為の雛型"を用意してくれるのだからありがたい☆
今風に言うと、きっと"タイパ"は悪いのでしょう。その雛型を作る上で、言葉の間違いから正さないといけない苦労はいかばかりか?これだけのことをしてくれてるんだからそれに応えて「思想せよ!日本人」を実践しなくてはなりません。
小林先生ならいくらだって、キャッチーな"解答"を用意して、信者を集めてカルト教団の教祖になれるだろうに。日本に居ながら、孤独に"同胞愛"を実践されている。自分ならきっと気が狂ってしまいます。いつも本当にありがとうございます♪
今、街頭インタビューで「あなたは保守ですか?リベラルですか?」と質問されたら、私は迷う事なくこう答えます『俺は右翼だぁー!!』ってね☆
青木理氏やライオン(笑)井上氏、内田樹氏等、その他多くの左翼、リベラルが「天皇制は反対だが……」とエクスキューズを入れつつ、正確な指摘をしていることに「自称保守」は、良く考えた方がいい。
名人から昭和天皇の時代背景を考えると、それは不幸なことではあったが、上皇陛下が皇太子時代から変えて、体現したことに対して彼等は、根本的にはともかく、「認めざるを得ない」ことに。
ここが要諦なのに、ポジションに、イデオロギーに、自己陶酔の為に、結果妨害していることに早く気づけ!と今回のSPA!を読んで、そんなことを、仕事中につらつら考える。
嫌な言い方すれば、「呆れるくらい馬鹿だな……」と言われてるに等しいのに。馬鹿だから面子に拘るんだろうな。
それって日本人なのかしら?一般的に流布している、面子に拘る民族気質は、中国人だった気がするんだけど……。
(ID:13474619)
1番乗り!