「肉体作りのための食事入門」の続きでーす(#1,#2,#3,#4)。
前回からは「体づくりの重要ポイントピラミッド」における下から2段目、「ベストな三大栄養素のバランスとは?」を考えてまして、体脂肪を減らしたい場面でのベストなタンパク質、糖質、脂質のバランスをチェックしました。今回はその続きで、カロリーを増やして筋肉量をアップさせたい「増量期」の三大栄養素バランスを見ていきます。
「肉体作りのための食事入門」の続きでーす(#1,#2,#3,#4)。
前回からは「体づくりの重要ポイントピラミッド」における下から2段目、「ベストな三大栄養素のバランスとは?」を考えてまして、体脂肪を減らしたい場面でのベストなタンパク質、糖質、脂質のバランスをチェックしました。今回はその続きで、カロリーを増やして筋肉量をアップさせたい「増量期」の三大栄養素バランスを見ていきます。
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
2020/09/16(水) 12:00 5分でわかる「迷走神経」ハッキング完全ガイド
2020/09/20(日) 12:00 カリフォルニア大学が推奨する30の人生改善テクニック#23「パーソナルニーズ瞑想」
コメント
コメントを書く(ID:90245897)
>>8
米だと700gぐらいですね。
2合とちょいなので3食に分ければいけそうですが、間食やトレ後に餅とかあん団子などの、炊いた米よりも水分のないカロリー密度の高いものを取り入れてみてはいかがですか。
(ID:90245897)
>>9
増量≒筋肥大と考えると、トレーニングボリューム(運動強度とは別です)が筋肥大と相関があるように思います。やり方にもよると思いますが、心拍数にフォーカスしてるHIITではボリュームが出ないと思うのでウェイトトレーニングでボリュームを計算するのが良いと思います。
(ID:90245897)
>>5
いつかのパレオな男の方で読んだ記憶がありますが、食後眠くなるのはある程度は睡眠不足による原因もあるかもとあった気がします。睡眠の質を考えると結局は食事運動睡眠の全体のサイクルについて見直す必要性は出てくるので。あとは師匠の放送で、それぞれに合った活動時間のタイプが遺伝子レベルで決められているとか、、ご参考になれば幸いです。