A-1日経「エンゲル係数、42年ぶりの高水準 家計支出の28%に」
消費支出に占める食費の割合が上がっている。2024年1〜8月のエンゲル係数(2人以上世帯)は28.0%と、年平均と比較すると1982年以来の高い水準となった。9月の消費者物価指数では米類が44.7%上昇と49年ぶりの伸びだった。食料物価の上昇が家計を圧迫し、消費下押しの一因になっている。
年収1000万〜1250万円の世帯の1〜8月のエンゲル係数は25.5%だった。年収200万円未満の世帯は33.7%と、年収別では最も大きい比率だった。食費上昇は低所得世帯に響く。総務省の担当者は、物価高を受けて「野菜や果物、肉類で購入数量を控える動きがある」と指摘する。
データが遡れるなかで最も古い1963年ごろは高度経済成長期で、国民が豊かになり可処分所得が増えていったためエンゲル係数も低下傾向だった。その後2010年代からじわじわ上昇し、
2024年1〜8月のエンゲル係数(2人以上世帯)は28.0%、年平均と比較すると1982年以来の高い水準。消費者の購買力がさらに圧迫される可能性。一人当たりGDP(購買力平価ベース)では日本は米独英伊仏の下であるのは当然として、シンガポール、韓国、台湾の下です。
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 16時間前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 1日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 2日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 3日前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
>>29
若いのに他人に0点とかマイナスとか付けて善がって。
ネトウヨはこれだから困る。
(ID:119568177)
>>23
>>23
>センの言ってるレベルの貧困は、まさに、「ご飯と味噌汁」すら食せないほどの貧困ですよ。
コレだから困る。事実現実をヘーキでねじ曲げて、主観的ハナシをする。
オヌシの主観は聞いていない。アマルティア・センは絶対的貧困より、貧困とは多様だ、という議論を提起した。
オヌシの言っている「ご飯と味噌汁」は、文脈的に絶対的貧困の例えにしかならない。これは、オヌシの主観でなく、論理の話だ。
因みに、ムカシ、“土光のメザシ“みたいなハナシが巷間に流布したことがあった。土光さんが貧困状態など、だれも思わんだろうな。その意味では、今や“ご飯と味噌汁“も、金持ちの道楽みたいなものかもな。そんなことを、貧困論としてハナシをするのは無意味だし、不適切。
問題の一つは、“ご飯と味噌汁“を食べてりゃ、貧困じゃねーだろ、みたいな上から目線の「上級国民」の酷薄さだろう。そもそも、たいして能力もないくせに、たまたま家柄等で下駄を履かせてもらって、そんな自覚もなく、ネットでネトウヨ的ノーガキこいているヤツとか、身の程知らずは多い。
いずれにせよ、オヌシやchange氏みたいに相対的貧困のハナシと絶対的貧困をゴチャマゼにしてはいけない。基準がある絶対的貧困さえなければ、それで良いとはならない。
多くの場合、OECD加盟国で問題になるのは、相対的貧困だ。それこそが格差社会の本質だ。
勿論、相対的貧困どころか、絶対的貧困の人も多数いるだろうがな。
いずれにせよ、こういうところに不勉強や想像力の欠如は露呈するものだな。逆ギレされても困るわ。
(ID:119568177)
>>33
>ちゃんとデータを示して教えてくださいね。
あのな、それchange氏に言え。
「値上げがあっても家計貯蓄高を増やしており」なんて、あやふやなハナシを持ち出したのはchange氏だ。どの年収層が貯蓄額を増やしたのかも不明。貧困層や、低所得層が貯蓄額を増やしたのか?今回、孫崎先生が示したテーマはそこの問題を含意するものだ。
そもそも、貯蓄を増やしたから、それで経済社会に関して、なにが肯定的に見えるのか、まったく意味不明。所得も増えたわけでなく、実質賃金は低下傾向。なのに、貯蓄残高が増えたから、なんなのか?単に将来不安から、貯蓄を増やしているだけではないか?
change氏のハナシはあまりに薄っぺらい、上っ面のハナシで孫崎先生の問題提起に対して上滑りしたカエシをしたから、批判された。change氏のギロンは、我田引水、針小棒大の類い。だから、批判されて当然だ。
>経済政策にかんたんに落とし込める話ではないんですよ。
は?
じゃ、オヌシ、相対的貧困は問題にはならない、と言いたいのか?ご飯と味噌汁食ってんだろ?だったら、日本には貧困はないんじゃ!って言うのか?
チャンと答えろよ。
ホント、オヌシ、なんというか・・・。
ま、私がオヌシの指導教官だったら、落第にするな。オトトイ来やがれ!ってな。