A-1東京新聞「石破茂首相、あれもこれも「後退」? 5つの「守る」掲げたが就任前の主張はどこに… 衆院で所信表明」
石破茂首相は4日午後、衆院本会議で所信表明演説に臨んだ。首相就任前に意欲を示していた政治改革では具体策を示さず、外交安保分野では持論の日米地位協定改定と「アジア版NATO」構想に触れなかった。
マイナンバーカード、選択的夫婦別姓の導入についても言及せず、女性参画でも具体的な数値目標や対策を明らかにしなかった。
総裁選で「原発ゼロ」に言及していた原発政策では、一転して原発の活用を訴えた。日本、国民、地方、若者・女性の機会、ルールの「5つの『守る』」を政権の方針として打ち出す一方、少なくとも7つの分野で首相就任前の発言や姿勢から後退する形に。国民や野党からの「言行不一致」との批判がさらに強まりそうだ。(佐藤裕介)
①政治改革・裏金問題
石破首相は冒頭、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事
残念。石破茂首相、あれもこれも「後退」。裏金議員の選挙非公認の可能性示唆→公認らしい、日米地位協定の見直し→当面なし、原発ゼロに言及→一転して原発の活用を訴えた、選択的夫婦別姓には触れず。目線は自民党議員対策。国民の方に向いていない。何故こんなに激しく急変。
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 2時間前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 1日前
- 1日10分のランニングで何故全てのランナーが利益をあられるか(.runnersworld.com)「コペンハーゲン市の5千人追跡調査は、毎週1時間から3時間の軽・中ペースでランニングする人は、座りっぱなし、運動不足の人、更により速く、より頻繁の人より長生きすることを実証している。」 2日前
- 私は英国MI6 “スパイ”に次を問うた。「スパイの仕事=情報入手、相手の国を自国に利益に誘導と思う。それは外交官も同じ。スパイと外交官はどこが違うのか」この“スパイ”の答え 「確かにめざすものは同じ。我々は反モラル的行動や、相手国の法律にとらわれずに行動する。それが外交官との違い」 3日前
- 韓国社会、民主主義国家として権力の恣意性に対する抵抗力証明。日本にあるか。韓国議会、尹大統領への2回目弾劾訴追案を採決し議案可決。今後は憲法裁判所が180日以内に、弾劾の妥当性を判断。憲法裁判所が大統領の罷免を認めれば60日以内に大統領選挙。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
>>3
私の文章の最後のコラム中の「それだけでは」は「それだけではなく」の間違いです。
(ID:30972261)
日本の真の自主独立を願っている私としては非常に残念な船出です。やはり日米地位協定やアジア版NATOの見直しを掲げた事が米国のしっぽを踏んだのかと思います。就任後すぐに面談した在日米国大使「ランボー」エマニュエルに釘を刺され骨抜きの所信表明になったのかと推測します。所信表明演説後も自民党内部からの応援もなかったようですし、メディアもすでに石破下ろしに動き出している気配です(週刊新潮最新号見出しから「包容力なき雄弁家」、TBS「びるおび」田崎史郎氏がヒートアップ 石破政権支持率に「非常に低い方。まあこれぐらい」 MC恵俊彰は苦笑い。)。民主党政権発足後の次年度予算で歴史上はじめて90兆円突破でメディアが大騒ぎし、大ブーイングだったのを思い出します(ちなみに第二次安倍政権時に予算が100兆円突破してそれほど騒ぎになりませんでした)。これからメディアは石破叩きにGOサインがでたと読んで、強烈なバッシングにでてくるでしょう。何とか踏みとどまって短命政権に終わらせないでほしい。
(ID:119568177)
石破首相による自民党の党勢失速は野党にとってはツッコミどころが多く、追い風になるから良い兆しではある。
やはり、あくまで日本政治の変革乃至腐敗堕落防止は、政権交代がもっとも有効だろう。
石破氏の様子をニュースで見るにつけ、この人は普通に真面目な常識人なのかも、とは思う。だが、そういう真面目な常識力が政治家として大成する要素かというとそうではないのだろう。勿論、一国の首相になるくらいだから、非凡な一面は大前提。だが、大派閥を率いる政治力やあちこちからカネを集める影響力は、石破首相には見られない。そこが、彼の持ち味であるから、裏金問題に揺れた政局の収拾を託された面はあるだろう。
ただ、では、常識的真面目さで、あのアメリカ帝国やジャパンハンドラーを向こうにまわして、日米地位協定の改定ができるか?タブン、そうではないのだろう。
周到な根回し、意思統一、情報収集、諜報、タイミング、時間、世論喚起。政治は単に、ボク、これやりたい!ではない。それらの要素が何かしら欠けている。石破氏の言行不一致と言われる理由だろう。
ただ、私は、鳩山首相を除くと、日米同盟のあり方に切り込み、日米地位協定の問題とか、“日本の主権“問題を率直に提起した政治家はあまり記憶にない。
政治家は問題提起をすることも大事な役割である。日米同盟に関して、石破氏が提起した問題を議論して、取捨選択することも未来に向けては、意義があるかもしれない。
大局的に、今日本に必要なことは政権交代だから、石破氏が今何を行うと言うか、それは時宜としては、日本人にとってもビミョーなところであろう。