A-1中国、EV勢力図塗り替え 車輸出台数、昨年初の世界首位 BYDの販売はテスラ超え(日経)
中国が自動車輸出台数で初めて世界首位になった。2023年の中国の自動車輸出台数は491万台で日本を上回った。日本の首位転落は7年ぶり。中国は電気自動車(EV)で生産規模を拡大し海外市場でも存在感を高める。巨大化した中国の存在は世界のEV勢力図を塗り替え始めた。
日本自動車工業会が31日発表した23年の日本の自動車輸出台数は22年比16%増の442万台だった。中国汽車工業協会によると、中国の23年の新車輸出台数は58%増。...
BYD、22年の乗用車生産能力は125万台、実際の生産は180万台。稼働率は100%超え。23年の生産能力は350万台でテスラの230万台超え。24年に450万台になる見通し。
欧州でEV伸ばす。欧州車に比し2-4割安い。
BYDは電池事業で創業。主要部品を内製、半導体や部品、シー
中国、EV勢力図塗り替え 車輸出台数、2023年の中国の自動車輸出台数は491万台で初の世界首位 BYDの販売はテスラ超え、日本442万台の首位転落は7年ぶり。(日経) 中国は新エネ車助成、補助金総額は3000億元(約6兆円),日本1月の製造業に生産1割減、車が押し下げ 品質不正響く
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 13時間前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 1日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 2日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 3日前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
>>6
そうですか。いろいろあなたを元気づける記事がありましたか。でも、ウクライナが厭戦気分に陥っていて、いろいろカンフルを打たれても、東部を奪回する意欲は失せているのではないでしょうか。戦う若者が失せてますから。
政権トップも分裂しているようです。ゼレンスキ―は軍トップを更迭しお気に入りのシルスキーらを起用したいらしいがその彼が前線の兵士たちには嫌われ者ということですからうまく行かないでしょう。ゼレンスキーという存在は中国大陸で戦っていた時の蒋介石みたいな感じですかね。つまり、腐敗です。勝ち目はありません。
(ID:119568177)
中国はアメリカ帝国らの経済封じ込めにも関わらず、自信に満ちて、着実に経済大国として世界をリードする道を歩んでいる。
https://www.globaltimes.cn/page/202402/1306536.shtml
「習主席は「新たな生産力の発展は本質的な要件であり、質の高い発展を促進するための重要な焦点であり、新たな生産力の発展を加速するためにイノベーションを引き続きうまく活用する必要がある」と述べた。」
「中国のさまざまな政府部門はすでに、科学技術の進歩とイノベーションにおける中国の着実な進歩を強調し、新たな生産力の開発を加速する取り組みを強化することを約束している。
財政部の汪東偉次官は木曜日の記者会見で、近年、あらゆるレベルの財政部門が科学技術分野への財政支出を優先していると述べた。2018年から2023年にかけて、科学技術分野への国家財政支出は8,327億元(1,159億4,000万ドル)から約1兆6,000億元まで増加し、年間平均成長率は6.4%となった。
財政およびその他の政策支援により、「人工知能、量子技術、バイオ製造などの分野で多くの革新的な成果が生まれている」と王東偉氏は述べ、新世代の情報技術などの主要分野でのイノベーションをより強力に支援すると誓ったおよび集積回路をサポートし、基本的な製品、コア技術、主要なソフトウェアなどの分野における困難への取り組みを支援します。
さまざまな指標も、中国が世界トップのイノベーション大国になったことを示している。2020年から2022年にかけて、中国の研究開発への社会支出総額は2兆4400億元から3兆0800億元に急増し、長年連続で世界第2位となった。2022年、中国は最も影響力のある国際ジャーナルに掲載される学術論文の3分の1近くを寄稿し、初めて米国を超えて世界首位の座を確保した。」
中国は勢いがある。
一方、没落しつつある我が日本。
https://mainichi.jp/articles/20240131/k00/00m/020/293000c
経済、軍事力、科学技術力、人口において日本は勝ち目がないのに、事実現実を直視せず、上から目線で中国経済にケチをつけることしか出来ないのが哀れ、日本の姿だ。
経済的に中国のおこぼれにあずかるべく、中国に目配り、気配りして、アメリカ帝国を上手くあしらうくらいのしたたかさないと、激変する国際社会から取り残されるばかりだろう。
(ID:19005377)
>>9
全くそうです。