ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
クラスター弾は民間人を含め、殺傷力あまりに強いため、2010年クラスター爆弾の使用をほぼ全面的(製造・保有・使用など)に禁じる条約が発効。日本も参加、現在ウクライナ戦争でウクライナ側の弾薬が底をついたとして米国が提供を決定。終結目途つかぬ戦争に殺傷力高い兵器投入。
-
一覧へ
-
ワーグナーの反乱:露(RT)の説明:戦闘員数は約2万5000人、独自のインフラ、指揮、戦術的方向性を備えたかなり自律的な部隊となった。新兵獲得競争で国防省と対立し国防省批判のPR, PM最高幹部と露軍参謀の間で長い対立が続く、国防省民間軍事会社の抑制を開始。
コメント
>>15
過分な評価をいただき恐縮です。誰かおひとりにでも伝わっていると感じることは、とても嬉しく感じます。ありがとうございました。
イエレンは、ふだんの持論を滔々と説いたのだろうと想像しています。一言で言うと、「米中関係がうまくいくことは米中お互いに得になる」ということでしょう。そのなかで、米側の主張も抜かりなくおこなったとはおもいます。中共はWTOで最大の利益を得た国なのに、WTOルールを遵守していないなど。イエレンは学者らしく誠実な説得をおこなったとおもいます。
実際現状、米も(またG7共同声明でも)台湾海峡問題で対決は望んでおらず、戦争を示唆しているのは中共です。ただし、いざ戦争が勃発したら、イエレンは学者ですから政治の優位はよく理解しているだろうとおもいます。今回の訪中は、changeさんは「個人的に中国に赴いた」とお書きですが、私見ですが、米側からすれば「手続き的正義」という範疇だとおもいます。相手に対してすべき手続きは尽くしているということですね。
余談ですが、この「手続き的正義」が理解できないヒトがいるというのも、最近の新発見です。国連はうまく機能していないので最初から無視して良いと考えているヒトがいるようなのですね。おそらく低学力で「手続き的正義」という言葉すら学ぶ機会がなかったのでしょう。
>>22
>おそらく低学力で「手続き的正義」という言葉すら学ぶ機会がなかったのでしょう。
全く、ご都合主義としか言いようがないな。
低学力はオマエだ。
ロシアはおまえが言う「手続き的正義」はつくしてるぞ。オマエ、プーチン演説も読んでないのか?
ホント、アホだな。
一つ教えてやる。
オマエのような低学力B層が見えていないのは、アメリカ帝国の覇権崩壊が進行中という時代認識だ。それは、フランスを分析して、どーのこーののハナシではない。ポイントがズレている。
まっ、アタマの悪い小学生の近視眼には難しいか?グローバルサウスも、存在しないとか嘯く知能レベルだしな。
(ID:18367902)
NATOは、サイバーセキュリティ、宇宙、偽情報対策など安全保障に関わる連携の強化として、欧米34か国とインド太平洋4か国(日本、韓国、豪州、ニュージーランド)の結束を固めようとしている。
日本はすでにNATO事務所を開設しており、相互に結束を固める意味で東京事務所の設置が話題になり、フランスのマクロン大統領が4月に反対を表明しているが、米国の反応はいまのところない。無言を通している。
事務方が協議していると考えられるが、近日開かれるNATO会議では避けては通れない。現在のウクライナ問題にアジアの日本など4か国は関与するべきではないということにつながると、NATO自体の結束ができないことになる。裏面で政治的な駆け引きが行われているとみるべきでしょう。結果的には開設されるが様々な条件が付くことは予想される。