ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
プーチンがなくなれば露は核攻撃しないと思う人がいるがとんでもない。「露は2020年核兵器での先制攻撃を決定。メドベージェフ(安全保障会議副議長)は、ウクライナ危機が激化した場合、ロシアは西側諸国の意思決定センター(複数)に予防核攻撃を開始と発表(プラウダ)
-
一覧へ
-
トルコ、インフレ、地震、厳しい選挙にもかかわらずエルドアン大統領が再選。エルドアン大統領は「西側諸国から『よくやった』という評価を受けるためだけに働いているわけではないと発言。対ウクライナ制裁には距離。米国は明らかに同氏の再選臨まず、阻止に動いてた。
コメント
RT 27 May, 2023
中国人の8割がウクライナ紛争で米国を非難-調査結果
https://www.rt.com/news/577000-china-blame-us-ukraine/
世論調査の結果、過半数がワシントンに不信感を抱き、ロシアを好意的に見ている-
中国人の約8割が、ウクライナ紛争の最終的な責任は米国と西側諸国にあると考えている。攻勢を開始したロシアを非難するのは10%未満である。
清華大学国際安全保障戦略センターが水曜日に発表したこの調査では、回答者の80.1%が紛争を「米国と西側諸国」の所為にしており、11.7%がウクライナ、8.2%がロシアの責任としていることが分かった。
また、紛争から生じる最も重要な問題として、34.1%が「市民生活への影響」を挙げ、20.9%がウクライナにおける中国人の安全や経済利益を挙げ、15.6%が「世界のエネルギー供給への影響」を指摘している。
世論調査によると、大多数の中国人がワシントンに不信感を抱いており、59.1%が米国に対して「非常に好ましくない」または「やや好ましくない」という意見を持っている。ロシアに対して同じ見方をする人はわずか7.8%で、58.4%は隣国を「やや」または「非常に」好意的に見ている。
中国政府はウクライナについて中立的な立場をとっており、北京は紛争をめぐってモスクワを非難したり制裁したりするワシントンからの呼びかけに反発している。中国外務省の公式声明は、NATOの東方拡大が敵対関係の主要な原因であると指摘し、中国当局者は、米国とその同盟国が紛争の外交的解決を図ることなくウクライナに武器を投入し続けていると非難している。
一方、中国は自らを潜在的な平和構築者と位置づけ、2月に12項目の「ウクライナ危機の政治的解決に関する見解」を発表している。この和平案はロシアのプーチン大統領に歓迎されたが、キエフには歓迎されず、米国とEUからは全面的に拒否された。
現在、北京とワシントンの関係は緊張しており、ジョー・バイデン米大統領は中国の半導体産業に規制をかけ、中国が台湾を侵略した場合には軍事介入すると昨年から何度も明言している。したがって、清華大学の世論調査では、回答者の83%が、米国が中国の安全保障に最も大きな影響力を及ぼしていると考えている。しかし、50%近くが今後5年間で2つの大国の関係が改善されることを期待していると回答している。
清華大学の調査は2022年11月に行われ、18歳以上の中国本土の市民2,622人を対象に、男女数均等で実施された。
*
既に2022年3月半ばの とある世論調査で、中国人の5割が米国に紛争の責任アリと非難しており、ロシアの責任としたのは1割だった-
「ウクライナ紛争で責められるべきは誰か」
https://brandfinance.com/press-releases/russias-soft-power-collapses-globally-following-invasion-attitudes-towards-ukraine-soar
この調査中、ダントツでロシアに紛争の責任アリと非難していたのは他ならぬ日本人(8割)だが、今もその突出した愚鈍さは「異状なし」だろう。
>>22
多極化した世界による国家間の協力協調によるチェックとバランス、を中国共産党政治局は考えているように私は観てます。
日本の「突出した愚鈍」が全体主義そのものだということにトップの岸田から学会財界他国民の一人一人まで気付かず、民主主義だと思いこんでいるのです。
日本の病状の深刻ですよ。
(ID:13458971)
何度も同趣旨を書いたが、たとえば露宇戦争において「国がなければいい」と言っているのはロシア側だ。
「countries」と複数だが、強大な側は国をなくすことなど考えない。
日本の年金も医療も介護も、日本という国があってこそだ。国と私たちの命とは直結している。
わたしはイマジンはグローバリズム側のテーマソングだとおもっている。単なる平和のうたではない。