孫崎享のつぶやき

今日本の報道はどれだけ客観性を持っているか。2023年の「報道の自由度ランキング」 180カ国・地域のうち日本は68位、G7中最下位。こうした中、読売:「“偽情報”対策 国益損ねる拡散を放置するな。SNS運営事業者は偽情報拡散を防ぐ対策を講じるべきだ。」危険な徴候

2023/05/10 07:16 投稿

コメント:8

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>1
既存メデイアは権力のプロパガンダを務めその償いを得てワハワハですから脱皮は既存メデイアの死を意味します。

No.7 12ヶ月前

RT 11 May, 2023

クレムリン、欧米メディアと会話しなくなった理由を説明
https://www.rt.com/russia/576082-kremlin-western-media-interviews/

真実を語らない人と話しても無意味とペスコフ大統領報道官が発言している-

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領のドミトリー・ペスコフ報道官は、毎回自分の言葉を歪曲されるため、1年前に西側の報道機関のインタビューに応じるのをやめたと、水曜日に明らかにした。

ボスニア・セルビア系放送局ATVとの幅広いインタビューの中で、ペスコフ氏は、何故APなどの主要な西側メディアは、彼の古い写真やビデオしか掲載していないのかと尋ねられた。彼は、「彼らは真実を語らないだろう」という理由で、彼らを切り捨てたと説明した。

大統領報道官は「私たちは何度かインタビューを受けたが、彼らはすべてを歪め、物事の意味を変えてしまった」と説明した。「恐らく、真実を伝えたいジャーナリストもいるのだろうが、編集者がそれを許さないのだろう」。 そこでクレムリンは、これ以上西側メディアと接触することは無意味であると判断した。

「西側メディアが少なくとも真実に関心を示すのを見るまでは、彼らとは連絡を取らないことにした」とペスコフ氏はATVに語った。「私の写真については、1枚で十分だ。何故、もっと必要なのか?」

プーチン大統領報道官はまた、西側諸国が報道の自由の原則を完全に裏切り、ロシアのメディアやジャーナリスト個人さえも検閲してきたという事実にも触れた。

ペスコフはATVの取材に対し、「西側諸国は長い間、メディアを独占してきた」と述べ、新聞やテレビ、通信社など、英語メディアが世界で最も大きな足跡を残していることを指摘した。

「その独占を突然崩すことは不可能だ」と彼は説明した。「しかし、我々が彼らと少し競争しようとすると、彼らはすぐにヒステリックになった。すぐに仮面を剥いで、向こうには報道の自由がないことを見せつけた。彼らにとって『不快』な存在になり、自分たちの主流とは異なる視点を提示し始めた瞬間、どの報道機関も禁止されたのだ」

昨年3月、EUはRTやスプートニクから公共放送のVGTRKまで、すべてのロシアの「国営メディア」を禁止し、YouTubeにその禁止を世界的に実施させた。カナダはRTを禁止し、ドイツとフランスは自国のRTアカウントを凍結して、そのメディアを閉鎖に追い込んだ。

「彼らはジャーナリストを制裁している。10年前には考えられなかったことだ」とペスコフ氏はATVに語った。「そこには言論の自由はない。彼らのように考えなければ、制裁を受けるのだ」

No.8 12ヶ月前

RT 10 May, 2023

米国、「ロシアの偽情報」に対抗するAIツールを開発-ブリンケン
https://www.rt.com/news/576034-blinken-ai-disinformation-ukraine/

ウクライナ・コンテンツ・アグリゲーター(コンテンツ・アグリゲーター:様々なオンライン ソースから Webコンテンツとアプリケーションを収集するツール)は「フェイクニュース」をキャッチし、そのデータを海外のパートナーと共有するために使用されていると国務長官が主張-

ワシントンは、オンラインで「ロシア」の偽情報を検出・収集する人工知能ベースのシステムを開発したと、アントニー・ブリンケン米国務長官が火曜日、フリーダムハウス2023年度授賞式で主張した。

国務省は、「検証可能なロシアの偽情報を収集し、それを世界中のパートナーと共有するためのAI対応オンライン ウクライナ・コンテンツ・アグリゲーター」を作成したと、米国のトップ外交官が述べた。

政府は、「ロシアのチャットボットが生成した偽のテキストを確実に検出できるようにするため、学者と協力している」と彼は付け加えた。

昨年、ソーシャルメディア分析会社のGraphikaとStanford Internet Observatoryは、過去5年間に親欧米のシナリオを発信した数百のアカウントは、米国防総省のCentcom部門が運営している可能性が高いと述べた。3月には、ニュースサイト「The Intercept」が連邦政府の契約文書を報じ、米特殊作戦司令部がディープフェイク技術を使ったプロパガンダや欺瞞キャンペーンをオンラインで行うことを計画していることを示唆している。

先月、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、ウクライナ紛争が始まって以来、米国がロシアに対して「前例のない情報キャンペーン」を展開していると非難した。ワシントンとその同盟国は「どんな犠牲を払っても戦争が必要であり、自分たちの問題を解決するために彼らが好む方法は挑発、偽情報、脅威である」とザハロワは断じた。

人工知能全般について、ブリンケンは、この技術が裏目に出て、「差別を増幅し、虐待を可能にする」可能性があると警告した。

「また、ソーシャルメディアをさらに効果的に悪用して国民を操り、敵対者の間や内部に分裂をまき散らすことを可能にするなど、独裁的な政府を強化するリスクもある」と述べた。

昨年11月に人工知能ボット「ChatGPT」が公開されて以来、業界や学界では、AIがもたらす危険性をめぐる議論が激化している。AIの「名付け親」の一人として知られるジェフリー・ヒントン氏は先週、この技術が気候変動よりも「より緊急な」脅威をもたらす可能性があると警告した。

3月には、イーロン・マスクを含む複数のハイテク業界のリーダーが公開書簡に共同署名し、ChatGPTより強力なAI技術の開発を6カ月間休止し、この分野の監督を行う独立規制当局を任命するよう促した。

No.9 12ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細