孫崎享のつぶやき

ハーバード大学の研究者1938 年から何が人々を幸せにするかの聞き取り調査を実施。元の被験者の 3 世代と 1,300 人以上の子孫にまで拡大。明確な発見=強い人間関係が幸せな生活を作るということ。富、I.Q.社会的階級以上に、充実感を与えるのは絆の強さ.

2023/01/05 07:01 投稿

コメント:6

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

Day 1: あなたの人間関係を振り返る、Day 1: Take Stock of Your RelationshipsBy Jancee DunnNYTgoogle翻訳
1938 年、ハーバード大学の研究者たちは、何が人を豊かにさせるのかを解明しようと試みました。
彼らは、ハーバード大学の学生とボストンの低所得の 10 代の少年を合わせた 724 人の参加者を募集しました。全員が、子供時代のトラブルから初恋、そして最期の日まで、研究者たちに自分たちの生活を追跡させたいと考えていました。
5 年ごとに、研究者は参加者から健康記録を収集しました。彼らは 2 年ごとに自分たちの生活について詳細な質問をし、その後、DNA サンプルを採取して脳スキャンを実施しました。参加者のうち 25 人は、死亡後に研究に脳を提供しました。
85 年後の現在、大人の豊かさに関するハーバード研究は、元の被験者の 3

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>1
嫌中精神爆裂ですな。貴殿みたいに激越する人間はまだ自民党の一割程度かな。これが30%になると日本は星条旗を掲げて中国に激突する。そして、玉砕。これだけは避けねばならない。

岸田氏は近々バイデン詣でし詔勅をいただくようだが、中国の専守防衛体制は十分。日本に勝ち目は無い。もう少しすれば米国の金融体制は大崩壊する。それでも日本は星条旗に忠誠するのだろうか。

No.4 16ヶ月前

>>4
米国は今自らの金融崩壊の隠れ蓑を必死に探している。台湾有事、日中戦争は格好の隠れ蓑。自民党の諸君にそのことが分かるかな。分かってもらわねば困るんだが。

No.5 16ヶ月前

>遅すぎることはない。人間関係を築くにはまだ手遅れだと考える人が多いが、そんなことは決してない

 それはそうだろうが、現実的には子育てが終われば、介護という流れも人生のパターンとしては少なからずあるのではないか?

 高齢になればなるほど、家族的責任が重くなるという事態も想定しておいたほうが良いのが現代社会かもしれない。そのような状況下、かつての交友関係やコミュニティから遠ざかってしまうことも致し方ない事。

 人間の絆を、家族関係や友人関係の深さや広範さと捉える向きは一般論として分かりやすい議論だが、契約だとか金銭が介在する形で、サポートを得る或いは困難を一定程度克服できる社会関係も大事だと考えている。

 勿論、税による公的制度の形での人間関係の補完が大事であることも言うまでもないことだ。介護保険制度を利用している私としては、日本の高齢者福祉施策は、状況に応じたメニューも多く、特養ホームは費用面から見ても、心強い存在だ(もっとも、それだけに順番待ちではあるが・・)。

 いずれにせよ、根本的には何が幸せかは人それぞれ。

 「その後、DNA サンプルを採取して脳スキャンを実施しました。参加者のうち 25 人は、死亡後に研究に脳を提供しました。」とあるが、脳内物質の分析や分泌物の多寡で判定するのだろうか?アメリカ的というのか、科学的なのかもしれないが、ドコゾの新興宗教みたいで、個人的には違和感ではある。

 私はしあわせを考えると、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の作中、燈台守による慰めの言葉「なにがしあわせかわからないです。ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進む中でのできごとなら峠の上りも下りもみんなほんとうの幸福に近づく一あしずつですから。」を思い浮かべる。

No.7 16ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細