孫崎享のつぶやき

明治:ニューマン:天皇に絶対の権力を与えているが、不思議に天皇はこれを行使することをほとんど許されていない。日本人は世界最長で途切れたことのない君主をよく自慢するが、その天皇がまずほとんど統治したことがないことは言いたがらない。

2018/12/01 09:38 投稿

コメント:11

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

明治維新、天皇利用の体制 ニューマン

ジョセフ・ニューマンは一九一二年生まれ一九三七年に来日。英字紙の記者。一九四一年ゾルゲ・グループの情報を得て、ドイツのソ連侵攻を事前に報道する。帰国後一九四二年『グッドバイ・ジャパン』を出版。伊藤三郎著『グッドバイ・ジャパン』(朝日新聞社、一九九三年)に再録。その引用

・(明治)憲法(一八八九年公布)に公布によれば「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」である。理論的には、これは天皇に絶対の権力を与えているが、不思議なことに天皇はこれを行使することをこれまでほとんど許されていない。

 日本人は世界最長で途切れたことのない君主をよく自慢するが、その天皇がまずほとんど統治したことがないことは言いたがらない。一八六七年の革命(明治維新)で、独裁体制の徳川幕府が倒されたが、この昔からの根強い慣行は変わらなかった。変わったのは、軍事独裁者の一群が

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>9
この課題と局面でわざわざ英王室がフォークランド紛争どう絡んだかをあなたが持ち出すもんだから、あなたが日本の皇室もそうあってほしいと思っているんだろうなと受け取るのが普通じゃないでしょうか?

ニューマンも孫崎先生も「天皇を利用する軍部や権力の不条理」を我々に紹介しているわけで、当然、そういう傾向に対して批判者の立場にあるのは明らかですよ。

No.10 71ヶ月前

以下は、松本清張の作品の一つ「象徴の設計」より。 
 
 近衛兵の氾濫(竹橋事件 明治11年)に手を焼いた岩倉具視と山形有朋は、権力を支える軍隊に「精神的主柱」がないことを痛感。西欧におけるキリスト教の「神」に匹適するものとして、「天皇」を利用することを着想した。かくして天皇を現人神に仕立て上げ、これを神格化することで、「軍人勅諭」(明治15年)を発布した。そして、人民に受け入れがたいものは必ず「天皇の意志」であることを強調した。
 つまり、天皇制を設計したのは岩倉具視で、これを現実化したのが山県有朋である、というわけ。

No.11 71ヶ月前

日本の天皇は、古代はともかく、かなりの大昔から、ナポレオンのように軍を直接率いたり、
自分で親政する皇帝とは全然違う存在なので、
「皇帝のようには機能していないぞ」という意味のニューマンの指摘は悪意あるいは無知でしょうね。

軍部の専横という点では、法技術的に、軍部を統御できる権力を「内閣」に与えれば、軍部の専横を防げたとおもわれますが、
明治憲法ではそのようにしなかった。そもそも「内閣」ですら憲法上の制度ではなかったわけです。
どうしてそのようになったかについては井上毅の考え方が強い影響を与えたといわれています。詳細は略しますが、
まあ、人民などを信用していたら、国が分裂して列強に侵略されてしまうというようなものですね。
当時の日本の置かれた状況では、無理もないとわたしはおもいます。
問題は、それを情勢を見ながら十分に改定することができなかった硬直性だとおもいます。
今現在なら、憲法9条がそれにあたるでしょうか。

なお、「天皇には権力があるが、天皇は自分では行使しない」というのは、「自分の望む権力を天皇に行使してほしい」という
形で権力批判の原理になってきました。それは明治維新の原理そのものだったし、
2.26事件の反乱軍の指導原理は、君側の奸を除き天皇親政をというものでした(昭和維新と反乱軍は称した)。
つい先日の秋篠宮による宮内庁長官批判をサヨクが歓迎しているのも、君側の奸=安倍政権とみているわけですね。
しかし、2.26事件を考えても、日本ではこれは天皇を利用したたいへん起爆力のある権力批判原理なのですが、
それをサヨクがサヨクのくせに利用しているあたりは、アホっぽいとおもいます。

No.13 71ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細