あけましておめでとう。
昨日はコぺル君という本が売れてると聞いて読んでみた。
内省ばかりしている思春期の子にはこれも必要なのかと思うが、フラストレーションがたまる本だった。
紅白を見ると、未来が不安だけどいつでも夢を持つのが大切だとか、君が君のままでいいから自己肯定して生きるんだとか、自分の内部にばかり向かって、外部に向かわない応援ソングが多いなあと思った。
歌は世相を表しているのだろう。
漠然と未来は見えなくて不安だが、政治は最大限のことをやってくれてるんだから文句を言う必要はなく、権力は応援するもの、忖度するものというのが、最近の世相だ。
世相というより「権力を忖度する政治的システム」として出来上がってしまっているのだが、格差社会が人間の活力を奪っているから、外部である権力には向かわず、自分の内部を励ます「挫けるな」という応援ソングばかりになってしまう。
わしは外部に目を塞いで、内面を励ます応援ソングで人々を自己満足させたりはしない。
「ゴー宣道場」は「立憲主義」を旗印に、忖度システムに戦いを挑むことになる。
コメント
コメントを書く(ID:12780952)
明けましておめでとうございます。
師範方の姿をしっかりと見て、全力で思想する年にしたいと思います。