おはようございます、PLANETS編集部です。

3月も終わりが近づき、暖かい陽気が続いています。PLANETSでは書籍の発売や新たな動画番組の開始に加え、4月からさまざまな施策を行っていく予定です。皆さんの期待に応えられるようなコンテンツを送り続けられれば幸いです……!

さて、今朝は今週のDaily PLANETSで配信した4本の記事のハイライトと、これから配信予定の動画コンテンツの配信の概要をご紹介します。

今週のハイライト

3/22(月)【連載】テレビドラマクロニクル(1995→2010)〈リニューアル配信〉
2000年代の宮藤官九郎(1)『木更津キャッツアイ』が成し遂げたドラマ史の転換(後編)|成馬零一

15f0ede2abf91f4b27849057d5c6d1fb6c3561d1

ドラマ評論家の成馬零一さんが、時代を象徴する3人のドラマ脚本家の作品たちを通じて、1990年代から現在までの日本社会の精神史を浮き彫りにしていく人気連載『テレビドラマクロニクル(1995→2010)』を改訂・リニューアル配信。
今回は、『木更津キャッツアイ』から宮藤官九郎の作家性を掘り下げます。本作の主人公・ぶっさんの〈死〉をめぐる物語は、生身のアイドルの有限性と相まって、〈終わらない日常〉と〈死なない身体〉への鋭い批評性を体現していました。

b633f15c52d9a9246143be63294a3474a5ce7be0
【成馬零一さん最新刊、刊行決定!!】
本連載を元に、2020年に至るまでの新章を大幅加筆した最新刊『テレビドラマクロニクル 1990→2020』が、特別電子書籍+オンライン講義全3回つき先行販売中です!
バブルの夢に浮かれた1990年からコロナ禍に揺れる2020年まで、480ページの大ボリュームで贈る、現代テレビドラマ批評の決定版。[カバーモデル:のん]
詳細はこちらから。


3/23(火)【連載】 ボーダレス&タイムレス──日本的なものたちの手触りについて
第13回 銀座の街から、茶と菓子を再考する|丸若裕俊

5be76979afec50c881399774ba338e1dda05ee60

工芸品や茶のプロデュースを通して、日本の伝統的な文化や技術を現代にアップデートする取り組みをしている丸若裕俊さんの連載『ボーダレス&タイムレス──日本的なものたちの手触りについて』。
今回は2020年11月に銀座ソニーパークにオープンしたばかりの「GEN GEN AN幻」についてお話を伺いました。近年インバウンド需要に応えるかたちで変化してきた銀座。この街で「茶と菓子」を提供することの意味を考察します。


3/24(水)【連載】“kakkoii”の誕生──世紀末ボーイズトイ列伝
トランスフォーマー(6)ロボット、自動車、都市、そして身体|池田明季哉

dabc78b566f6e12d3893066b61661d6d00ea27d5

デザイナー/ライター/小説家の池田明季哉さんによる連載『"kakkoii"の誕生──世紀末ボーイズトイ列伝』。今回は玩具としての「トランスフォーマー」シリーズのプロダクト展開から読み取れる意志を読み解きます。
アメリカと日本で横断展開された「トランスフォーマー」シリーズでは、同じ仕様の商品であっても、とりわけ「合体」の意味論をめぐって、双方の物語メディアでの解釈が大きく異なります。そこで表面化した、ロボットの「心」と「身体」をめぐる思想の違いとは?


3/25(木)【連載】グローカルビジネスのすすめ
アジアにおけるグローカリゼーション:都市エリートと地方アーティストの役割|藪本雄登

9f4bb8ad89c4aaed3d90560040c9492ad515022c

中小企業の海外進出を専門とする明治大学・奥山雅之准教授とNPO法人ZESDAによるシリーズ連載「グローカルビジネスのすすめ」。地方が海外と直接ビジネスを展開していくための方法論を、さまざさまな分野での実践から学ぶ研究会の成果を共有してゆきます。
今回は、メコン地域を中心にASEAN各国で「法律」と「アート」という対照的な領域で活動する藪本雄登さんが、多様なローカリティをもつアジアで「ローカル」と「グローバル」の矛盾を超えてビジネスを浸透させるには、どんな哲学が必要なのかを考察します。

2784180b034c2baa008fd258279e99f4cdaf4a04

本メールマガジンにて連載中の「グローカルビジネスのすすめ」の書籍が、3/25より紫洲書院から発売中です。各分野の第一線で活躍する人々の知識と経験とともに、グローカルビジネスの事例を豊富に収めた、日本初のグローカルビジネス実践マニュアルです。
ご予約・ご注文はこちらから!

これからの動画配信予定

3/30(火)19:30〜 PLANETS School
理論編 #3 ネタの選び方・企画論

2b20f3bf98c0b1d9a04df1992488a0d50092884f

2020年1月より実施してきた評論家・PLANETS編集長の宇野常寛がこれまで身につけてきた〈発信する〉ことについてのノウハウを共有する限定講座「PLANETS School」。

理論篇 第3回は、書く題材の選び方、そして、その題材を「企画」に昇華させる方法を評論家 PLANETS編集長の宇野常寛が教えます!

講座への参加はこちらから。

添削編 #3 執筆前の構成メモを製作する

同日、PLANETS CLUB内で開催する「PLANETS School 添削篇」と合わせて受講すると、より実践的な技術も身につけることができます。

093f5fe9bc57c36015032783c89b90275947edc3

3月の課題は、執筆前の構成メモを制作することです。

添削希望者は、自分がいま一番書きたいことについて、書くことを想定した「構成メモ」の制作をお願いします。今回も提出いただいたすべての方に、宇野及びPLANETSにかかわるプロフェッショナルが添削を実施する予定です。

※具体的な構成メモの詳細や具体例はメンバー限定Facebookにて掲載しています。

こちらと合わせて、ぜひご参加ください!

講座への参加はこちらから。

▼PLANETS School 2021カリキュラム(仮)

9289b5646080ba504302a9e98a6b38102962db03

それでは、よい週末をお過ごしください!