2015年8月から最強戦CHで配信されている「近代麻雀プレミアリーグ後期」の各節レポート
後期より月1回で2節を一気に生放送するシステムに変更した近代麻雀プレミアリーグ。今回の出場選手は前期から連続出場となる小林剛・鈴木達也・藤田晋・佐々木寿人、さらに後期より出場の村上淳・滝沢和典・鈴木たろう・和久津晶の8名となった。
第5節B卓は、起家より寿人・滝沢・達也・藤田の並びとなる。
東1局。まず親の寿人が先行リーチをかける。
このリーチにすぐ追いついたのが北家の藤田だ。
一通確定の単騎にも取れるテンパイだ。しかし藤田は打を選択。次巡、を引いて3門待ちになったところで追っかけリーチを敢行した。待ちの枚数的には藤田が有利。だが、2軒リーチになったところで寿人の捨て牌にとソーズが並ぶ。手詰まりした達也からが出て、藤田のアガリは実らなかった。藤田としては、リーチ後に達也・滝沢から次々にが出たこともあり、対局後「単騎で行くべきでしたかねぇ」と振り返る。どちらが良いか一概には決められないが、藤田にとってはやや気持ち悪い一局になったのは間違いないだろう。
東3局1本場。ここも興味深い攻防がみられた。親の達也は3巡目にトイツが4組になる。
ドラのも1枚。こうなるとチートイツへ的を絞って手を進める。
一方、滝沢にも縦寄りの手が入っていた。
ドラのもトイツでチートイツのイーシャンテン。ツモでホンイツへの移行も見込めるが、2シャンテンに戻るため、ここは打とした。次にを引いた滝沢は打。これでホンイツよりトイトイのほうが現実味を帯びる形となった。
ドラ
その直後、達也がチートイツのテンパイでリーチをかけた。
が、達也がリーチ宣言牌に選んだのはドラののほう。つまり待ちを選んだのである。確かにピンズは場に安い。が、それでもドラ単騎に構える人がほとんどだろう。達也は何を考えてこの待ちに取ったのか?
達也「親のときはドラ単騎にするときが多いです。ただ、この局は巡目が深く場が煮詰まっていたこと。あと、滝沢のの手出しにより(が固まっている可能性があり)ドラ待ちに自信がなかったからです」
達也「ただ巡目が浅く、ドラがどこにいるかわからないときはドラで待つことが多いです」
何とも明快な答えである。たしかに滝沢の手にはドラのがトイツ。だが、達也がドラを捨てたことでアクションが起きた。滝沢がこのドラをポンしたのである。
そして打牌に選んだのはだった。今度はトイトイより受け入れの広いホンイツへ向かった。この柔軟な切り替えができるのが滝沢の長所であろう。
その後、滝沢は4枚目のドラを引く。
達也からポンした滝沢がをツモって加カン。これはつまり、達也はドラ単騎なら(滝沢のポンがなく)ツモアガっていたということになる。も山に生きていたが、達也がツモることはなく、またドラを加カンした滝沢もノーテンで流局。チャンス手が実らなかった2人にとっては悔しい結果だったが、観戦側の我々にとっては非常に興味深い1局となった。
この半荘はなかなか決定打が出ず、トップを走る寿人にとっては理想的な展開で局が進んだ。南3局では、2着~ラスまで僅か1200点という大混戦である。
他家にくらべ親番の達也の手が重い。
10巡目でこの形だとアガリはおろか、テンパイすら厳しい。だが、ここから達也は食いタンに向かう。ポン、チーと仕掛け、リーチの藤田からアガリ切り、なんとか親を繋げた。
その1本場。まず寿人が絶好の配牌を手にした。
この直後、下家の滝沢が捨てたを寿人がポン。1巡目にしてバックのテンパイを入れる。
寿人「普段はまずやらない仕掛けですが、この得点状況だし、超序盤ならも止めようがないと思って鳴いたのですが…出なかったですねぇ」
そう、このは誰の手にもなく山の深いところにいた。寿人がツモ切りを繰り返す間に、親の達也がテンパイを入れる。
寿人の進局策はここで終了。さすがに親リーチの直撃弾を食らうとトップを失う恐れもある。だが、ここに第3の男がやってきた。
達也のリーチに通りそうな牌を押し返し、チートイツのテンパイを果たした滝沢はドラの単騎の追っかけリーチを敢行。
滝沢はこの勝負に競り勝ち、ハネ満のツモアガリ。オーラスを、寿人と2900差の2着まで浮上した。
が、滝沢の追い上げもここまで。オーラスは達也のタンピンドラ2に放銃し、トップを奪うことはできなかった。
寿人+55.9 滝沢+5.0 達也-16.2 藤田-44.7
この時点でのトータルスコアは以下の通りである。
ラスを引いた藤田がプラス1桁に後退。これでマイナス組の的になってしまった。初戦トップの後、ここまで我慢の麻雀に徹してきた藤田だったが、この状況からどう戦うのかも見どころである。
コメント
コメントを書く