枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている。
今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。
宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。
仮に操作をするとすると、最低どのような形をとれば実施できるか。
① 枡添氏が勝てる当選ラインを猪瀬知事の獲得数の特定パーセントとする。それが0.48である。各区の猪瀬票にこれを当てはめて数字を出す
② 残りは比較的母体の大きい、一候補だけバッファー(実態との乖離調整)として操作すれば出来る。つまり「投票数実数」-「枡添架空数字」-「一名除く実数」=「一名」。今回はそれを田母神か細川で調整すればいい。
コメント
コメントを書く(ID:2197362)
そういえばtsutomizuさん最近見ませんね。どうしておられるんだろう?リチャードコシミズ氏は少し迷惑な人なので、孫崎さんと同列に並べるのは孫崎さんに失礼かと思います。むろん不正選挙の可能性を否定はしませんけどね。
市民にとっては投票箱の中はブラックボックスなので、後は投票箱の向こう側の世界を信じるしかありません。そちらがあまりに不誠実ならわざわざ投票にはいかないでしょう。その二つの世界には大きな壁があって、それはまるで現実を守る壁のように感じます。たしかに現実がすべてで、それ以外は無意味だといわれればそのとおりです。それでも現実の無力感やため息を乗り越えて執着するのはそこにまだ可能性を感じているからだと思います。もしも壁を守る側にいないのなら、どうすればその壁を突き破れるのか建設的に考えて欲しいし、意見があれば教えて欲しい。手をむすぶというのはそういうことではないのだろうか?
僕は今回の選挙が不正選挙だったとは思わないけど、都民は舛添を選んだ。それも大差でリベラルが敗れた。舛添のどこがいいのか、都民の目は節穴なのではないかと僕は思うけれど、それでも都民は舛添を選んだ。それが現実だというのだろうけど、新しい風を望んでいる人間もたくさんいる。それも現実だと僕は思う。
(ID:4142097)
都知事選 選挙に不正の根拠
簡単なモデルと算数で、やってみました。
グラフ http://www.rui.jp/docs/link/zukai140228.jpg で、
都下 51の区市で 枡添/猪瀬の得票比 ~0,48 です。
1、 都下 51の区市で 枡添/猪瀬~0,48 となる 確率。
((~0,48は、上記グラフののばらつきの範囲)
を 試算します。
2、仮定 あるいは モデリング
★ 1市区で、枡添/猪瀬 ~0,48 となる確率 0.5 とする。
(~0,48は、上記グラフののばらつきの範囲)
・・・
かなり、甘い仮定で、実際には 最大でも 0,1以下だろう。
とするのが、妥当と思いますが。
3、計算
(51の区市は、互いに独立と考えられますので)
51の区市で、枡添/猪瀬~0,48 となる 確率
= (0.5)の51乗=4.4/(10の16乗)=4.4/(1千兆)~1/2百兆
つまり 2百兆回に1回起こる 確率。
石原/猪瀬=0.6 でも、同じことが起きている。
よって、
2百兆*2百兆回に1回起こる 確率。
が起きた。
4、結論
あり得ない。
ちなみに
★ 1市区で、枡添/猪瀬 ~0,48 となる確率 0.1なら
(0.1)の51乗=1/(10の51乗)
尚 (10の10乗)=100億 これのさらに 5乗。
に 一回起こる確率。
参考
統計学でよく使われる、
正規分布で 3シグマ(σ=標準偏差)を外れる 確率は、
3/1000
でしか、ありません。
3シグマを外れると、統計的には異常とします。
(ID:4142097)
>>7
さらに、ありえない仮定だが、さらに甘く
★ 1市区で、枡添/猪瀬 ~0,48 となる確率 0.9 としても、
51の区市で、枡添/猪瀬~0,48 となる 確率
(0.9)の51乗=0.0047
つまり 5/1000 の確率
石原/猪瀬=0.6 でも、同じことが起きている。
0.0047*0.0047 = 0.00002
つまり 2/100000 の確率
あり得ない。