仙台で、平和六団体主催講演会で、会場訳00名収容でほぼ満席。私の主張にどこまで共感があられたか。
・世界は秩序大変革の時代。購買力平価ベースでのGDP米国 21.1兆ドル、中国 24.9兆ドル。G7合計、40.9兆ドル、非G7上位7か国合計 49.3
自然科学研究論文引用上位10%は中国中国33.4%、米国31.8%
・「敵基地攻撃能力」。 多くの人はこれで持って日本の安全が高まったと思っていられると思うが、全く逆。戦争史で、「敵基地攻撃」が戦術的に最も成功したものに、真珠湾攻撃。戦艦、爆撃機等多大な損傷を与え、米側戦死者は2,334人。「敵基地攻撃」は成功→。当時の国力の差は1対10位の格差→結局日本は軍人212万人、民間人は50万人から100万人の死者を出し降伏。「敵基地攻撃論を支持する人がいたら次を聞いたらいい。
①中国、北朝鮮は日本医届くことの出来るミサイルを何発実戦配備していますか
②
仙台講演「安倍氏への銃弾は前方首付け根、真ん中やや右担当医師が記者会見。山上氏の弾はここに当たらない。安倍氏発言「ゼレンスキーがNATO 非加盟、東部2州に高度な自治権供与なら戦争回避可能だったかもしれない。露の侵攻は領土的野心ではない」、皆様この発言何故知らない
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 5時間前
- 1日10分のランニングで何故全てのランナーが利益をあられるか(.runnersworld.com)「コペンハーゲン市の5千人追跡調査は、毎週1時間から3時間の軽・中ペースでランニングする人は、座りっぱなし、運動不足の人、更により速く、より頻繁の人より長生きすることを実証している。」 1日前
- 私は英国MI6 “スパイ”に次を問うた。「スパイの仕事=情報入手、相手の国を自国に利益に誘導と思う。それは外交官も同じ。スパイと外交官はどこが違うのか」この“スパイ”の答え 「確かにめざすものは同じ。我々は反モラル的行動や、相手国の法律にとらわれずに行動する。それが外交官との違い」 2日前
- 韓国社会、民主主義国家として権力の恣意性に対する抵抗力証明。日本にあるか。韓国議会、尹大統領への2回目弾劾訴追案を採決し議案可決。今後は憲法裁判所が180日以内に、弾劾の妥当性を判断。憲法裁判所が大統領の罷免を認めれば60日以内に大統領選挙。 3日前
- ウォールストリート・ジャーナル「中国強気の反撃、トランプ次期政権の貿易戦争にらみ。 中国の対抗手段は主に非関税措置となりそう。米国は大量に中国製品輸入、米国の対中輸出の約3倍、中国が取引制限対象の外国企業や団体、個人を列挙した“信頼できないエンティティーリスト”作成過程」 4日前
コメント
コメントを書く(著者)
安倍氏殺害にはsマざまな人が関与しているが、関与する人が全体像を知る必要はないし、知らされもしない。
山上も大音響で煙の出る銃を撃てばいい。真の殺害者と会う必要もなければ会うこともさせられていないでしょう。
パーツはパーツ。
(ID:119568177)
>ウクライナ侵攻をしっかり理解できなかったリベラルグループの怠慢
おっしゃるとおりです。しかし、未だにリベラルグループが改心したようにも見えません。
カーネギー国際平和基金はロシアとウクライナの戦争に関する戦況分析について、次のような評価を公表している。
https://carnegieendowment.org/politika/91398
「政治的英雄主義には、別のより危険な側面もあります。ゼレンスキー氏は英雄や救世主から、他人に死を命じた男になる危険を冒している。ウクライナが2022年に生き残るのを助け、さらに領土奪還を可能にしたこの動員は、現在では愛する人たちを失った理由だと見る人もいる。」
「ウクライナの反攻が失敗し、戦闘がロシアに有利になることが明らかになって以来、プーチンは笑みを拭うことができないでいる。 ロシアはいつまで戦争を続けられるのか」という問いに対する答えは、"必要な限り "ということのようだ。」
「ロシア経済は、長引くインフレ、軍事支出の増加による不均衡、記録的な高金利にもかかわらず、好調に推移している。2023 年の GDP は 3.5% 成長し、製造業は 7.4% 成長し、貧しい地域と裕福な地域の間の不平等の一部を緩和することに貢献しました。モスクワは石油とガスの輸出から多額の利益を得続けている。経済的に言えば、戦争にもかかわらず、ロシアで通常の生活を続けることは明らかに可能です。 」
要するにウクライナは負け。ロシアは勝利するのだ。
因みにゼレンスキーは中国から相手にされず、あしらわれたとのことだ。
「ウラジーミル・プーチンの味方を続ける北京は、ウクライナを冷遇している。」
スイス・ダボスでのあのWEFにおいて、中国代表団と会談したいと公言していたゼレンスキーらは中国代表団からまるっきり無視されたという。
https://www.politico.eu/article/china-ukraine-volodymyr-zelenskyy-war-world-economic-forum-davos-switzerland/
これに関して、ゼレンスキー側は、「中国首相では私には格下だからあわなくても良い」みたいな失礼な負け惜しみを言ったようだ。なんとも情けないヤツだ。
https://www.rt.com/news/590832-zelensky-chinese-premier-jab/
とはいえ、こんなゼレンスキーだが、日本のサヨクリベラルにとっては未だにゼレンスキーは悪いロシアに立ち向かうマンガ的ヒーローかもしれない。
だとしたら、その思考停止とズレぶりに唖然とするほかない。ネトウヨレベルだ。
(ID:119568177)
>>12
>ロシアもウクライナを多数のミサイルで攻撃している。しかも病院など民間施設を。
ロシアの攻撃目標は軍事施設等に限定されているという説もある。病院、民間施設はウクライナ側の迎撃による破片落下によるもの、とも言われている。
そもそも、負け戦を続けるウクライナ側にも非がある。勝ち目はないから、さっさと降伏すればよい。
>プーチンに領土的野心はあるのだ。
現状では、思い込みまたは戦争を正当化するためのネオコンと同じ主張だな。ま、それはどうでもよいとして。ウクライナの領土が結果的にどうなるかは、停戦和平後にわかるだろう。
現状では戦域は東南部のウクライナからの切り離し、ロシア併合しか見えていない。従って、プーチンロシアの領土的野心は証拠がない。
因みにバルト三国云々は関係ないハナシだ。ロシアの領土的野心の傍証にもならない。非論理だから、持ち出すべきではない。