孫崎享のつぶやき

ウクライナ東南部で今春ロシア軍とウクライナ軍の激戦が予想される。欧州各国は 大量のドイツ製戦車Leopard 2をウクライナに送付することを約束したが、フィンランド等約束を実施せず、さらに軍部が躊躇したりで、大規模な送付は春の戦闘に間に合わない

2023/03/01 06:52 投稿

コメント:13

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>17

>日本のリベラル、共産党など世界の歴史になんの影響もありません。

 私には、このロシアウクライナ戦争に関するサヨク言論を見るにつけ、残念な洞察がありました。

 それはサヨクが漠然とアメリカ帝国を信頼しているのではないか、という疑念。

 往年のサヨクの多くは、若かりし頃、米帝打倒!日米安保粉砕!が合言葉だったはずなのに・・・。

 内心では、アメリカ帝国の核抑止力を信頼しきっているのでは?という疑念。

No.20 15ヶ月前

RT 15 Feb, 2023

レオパルト戦車は燃える-ワグナーヘッドがRTに
https://www.rt.com/russia/571529-leopard-tanks-will-burn-wagner/

エフゲニー・プリゴジンは、キエフの西側軍事装備が破壊されるのは必至だと述べている-

ロシア軍は、ウクライナでバフムトと呼ばれるアルチョモフスクを3月か4月の間に占領する可能性があると、民間軍事団体ワーグナーの代表であるエフゲニー・プリゴージン氏が2日のRTとのインタビューで述べた。

しかし、プリゴジンは、キエフが西側諸国から軍事援助を受け続けているため、時期を予測することは困難であると指摘した。また、ドイツ製のレオパルト主力戦車など、西側諸国の軍事装備の納入が作戦の重要な要素になる可能性もあるという。

それでも、ワーグナーグループ長は、「このレオパルトを破壊する方法を100%学び、燃やす方法を100%学ぶだろう」と述べた。

プリゴジンはまた、キエフがアルチョモフスクの保持に固執する理由について、RTに3つの主要な理由があると語った。

アルチョモフスクの戦いは、第二次世界大戦中にソ連軍とナチス軍の間で最も残酷な戦いが行われ、戦争の転機となった都市である新しいスターリングラードに本質的になっているからだ、とプリゴジンは言う。

アルチョモフスクでは現在、大量の砲撃が行われているという。「ポパスナヤでは、手を出せば、わずか30~40秒で、榴散弾が当たる」
さらに、アルチョモフスクでは、砲撃の強さが2~3倍になっているという。「敵は弾薬を惜しまないので、我々も同じようにしなければならない」と述べた。

ウクライナにとっての第2の理由は、2014年にキエフがドンバスで戦闘を開始した後に作られた70kmのウクライナ防衛線の一部である同市が、「軍事作戦に適した輸送と物流の拠点」であるという戦略的理由だとワーグナー局長は述べている。

プリゴジンによれば、3つ目の理由は士気と関係がある。アルチョモフスクがある限り、ウクライナ軍の士気は高く保たれるという。キエフ軍は一般的に良好な士気を維持しており、士気が低下して逃げ腰になるようなことはない、と付け加えた。

ワグナーグループは、ドンバスの要所であるアルチョモフスクの攻略を目指すロシア軍の先頭に立ち、数ヶ月間激しい戦闘が続き、この都市は現在ロシア軍に包囲されそうな状況になっている。

No.21 15ヶ月前

TWTR:ウクライナで今最も腐敗している所はどこか知ってますか。軍ですよ━以下、関連記事-

RT 28 Feb, 2023

ウクライナ軍には大きなナチス問題がある-元米軍兵士がRTで語る
https://www.rt.com/russia/572220-ukaine-nazi-problem-us-soldier/

米軍の元兵士であるジョン・マッキンタイア氏は、ロシアに逃れる前にウクライナで傭兵として1年間過ごした-

ウクライナ軍におけるナチスの影響は至る所にあると、約1年間ウクライナ軍の様々な部隊で傭兵として働いていた元米兵のジョン・マッキンタイア氏がRTとのインタビューで主張している。キエフとモスクワの対立が続く中、ウクライナ軍の行動を目撃した後、彼はロシアに亡命したという。

マッキンタイアは、オデッサからモルドバに渡った後、どのように脱出したかを説明した。「私は去らなければならなかった」と彼はムラッド・ガズディエフに語った。「殺されるかと思った。家族が300ドルもらってチシナウに行き、それからイスタンブールに行き、モスクワに行った」
どのタイミングでロシア側に自分の存在を知らせたのかは、正確には明かさなかった。

元米軍兵士は、ウクライナでの経験を語り、キエフの大義に幻滅した理由を説明した。「来たとき、本当に驚いた。みんなタトゥーをしていて、ナチスを象徴していた」と彼はガズディエフに語った。マッキンタイアはまた、自分で現場を見るまでは、極右思想がウクライナにとって「それほど大きな問題」だとは思っていなかったと認めた。

さらに、ウクライナ軍に溶け込むために、自身の反ファシスト、共産主義的な考えを隠さなければならなかったという。また、他の欧米の傭兵の中には、マッキンタイアによれば、彼に直接言った者もいた-「ロシア人がナチスなのではなく、我々がナチスなのだ」

この元米兵は1年間ウクライナ軍に従軍したが、十分な情報を集めたらロシアに亡命するつもりだったと今は主張している。ある時、ウクライナ軍が犯した戦争犯罪について誰かに話した後、彼は「妥協」したのだ。マッキンタイアによれば、ウクライナでは内部告発者はスパイよりもさらに厳しく扱われるという。

「自白したり、自白しようとしていると知られた者は、後頭部を撃たれる」と彼は主張し、「多くの人々が行方不明になる・・・外国人も含めて」と付け加えた。

テキサス州フォートブリスに2年間勤務したことのあるマッキンタイア氏は、ウクライナ軍は積極的に民間人を人間の盾として使っており、軍隊を住宅の隣の地下室に配置し、その地域が攻撃の標的になればロシアを非難する、と主張している。このような攻撃が起こったとき、事件を取材する報道陣は「兵士でいっぱいの左右の家屋を見せようとはしない」という。

カルパチア・セヒに所属していた元傭兵は、ポルトガル、フランス、アルゼンチンの外国人を含む、捕虜を処刑した人々を個人的に知っていると言った。

「彼らにとっては面白いことなんだ。憎しみなんだ。彼らはロシア人を憎んでいる、殺したい、大量虐殺したいのだ」と主張した。

「そして、我々(西側)はこいつらを支援しているのか?そして、これらは我々の同盟国であるべきなのか?そして、彼らをNATOに一緒に入れることになっているのか?そして、彼らはジュネーブ条約に従うことさえできないのか?」と元兵士は問いかけ、このことが公になれば、「米国では決して許されないだろう」と付け加えた。

しかし、米国はウクライナ軍に武器だけでなく情報も直接提供している、とマッキンタイアは言う。元傭兵の彼は、自身が一時期所属していたウクライナ外人部隊で働く米海軍情報将校のことを、個人的に知っていると明かした。「毎日、彼は協力者に電話をかけ、陣地や部隊の動きなどの情報を得ていた」

元傭兵によれば、米国がウクライナに送った武器や装備も、現地では腐敗が蔓延しているため、闇市に流れたり、世界中の過激派の手に渡ったりすることが多いのだという。

No.22 15ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細