孫崎享のつぶやき

鳩山友紀夫元首相、過去一か月ツイート、反応の大きい順。①菅首相の訪米、ハンバーガー付きの20分の首脳会談は哀れ。それでもバイデンの最初の首脳会談は日本と自慢するのかな。②原発処理水の海洋放出 ⓷子供庁創設の欺瞞、➃菅首相訪米時、五輪質問を無視。

2021/04/21 07:38 投稿

コメント:13

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

鳩山友紀夫(@hatoyamayukio) Twitter2021323日~419日  リツイート・いいね集計※2021/4/19 17:15集計
     2021418 5,103件、1,801件のリツイート、 3,302件のいいね 
初対面なのに「ジョー」「ヨシ」と親しげに呼び合う演出は外務省の浅知恵でしょうが、不慣れなオロオロ感と気恥ずかしさがモロでした。外務省の自尊心の欠如も相当だが、夕食会を断られハンバーガー付きの20分の首脳会談では哀れでした。それでもバイデンの最初の首脳会談は日本と自慢するのかな。
     202149 4,063  1,511件のリツイート、2,552件のいいね
政府はトリチウムを含んだ原発からの処理水を海洋放出することを決めた。ちょっと待った!私の所にある上場企業から実証実験でガスハイドレート法により海洋放出の運用基準以下にトリチウムを

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>9
私は何も中国を否定しているわけでなく、中国5か年計画を基本にして、中国も自覚していることを指摘しているだけです。

あなたが様々言っておられることは、中国5か年計画など具体的な裏付けがなく、ただ、抽象的に中国は素晴らしい、米国は没落すると、がなっているだけ、私の心に響いてきません。同類の方には響くのかもしれませんが、私などは数字を示して説得性ある話にしてしていただかないと、論理的整合性が取れないのです。

No.11 37ヶ月前

>>11
日米の侵略性は元々国連憲章に反しますし、最近確認された台湾問題干渉は平和憲法にも悖っており、菅政権が日中戦争を視野に入れる段階に明らかに踏み込んだものと私は捉えて発言しているわけです。

中国の数字がどうのこうのと言うのはここのテーマではないんですよ。内政干渉に通じますから。そういうことは、中国人に任せましょうや。

米国が没落するのはその侵略性ゆえに属国を強いられている我々には歓迎すべきことです。それをどう見通すかはこのブログの主要テーマでもあるわけです。何故なら、諸悪の根源はこの国際社会で米国にあると考えているのですから。

中国は国際関係においては平和共存を一貫して採用し、愚直に徹してそれに拘っているのです。我々にはそういう政策に文句の付けようがあるわけがないじゃないですか。

No.12 37ヶ月前

>>12
追記
価値観の違いがあると言って、価値観の違いがある中国に対して西欧の馬鹿者まで糾合して中国にプレッシャーをかけることを私は国連憲章に悖る行為であり、その行為こそ私は「侵略性」と呼びたい。

No.13 37ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細