かつて、日本は最も教育に力を入れている国とみられていた。第二次大戦後、日本は世界第二の経済大国になったが、その理由の一つが教育の重視とみられていた。
今日、経済は、通信分野(5G)の充実で通信、医療、建設、教育等様々な分野の技術開発が想定されている。これに新たにどう対応するかで、教育は極めて重要な意味を意味を持つ。
こうした中で、日本はここ数年OECD内で教育機関向けの公的支出が極めて低い状態が続いた(2016年の初等教育から高等教育の公的支出が国内総生産に占める割合は、日本が2.9%と、35か国中最下位)が、本年もこれが継続した。
この状況は将来日本が国際競争力を失う可能性が高い。
A-1 事実関係1
「日本の教育、公的支出低調 17年OECD調査」(日経)
経済協力開発機構(OECD)は8日、2017年の加盟各国などの国内総生産(GDP)に占める、小学校から大学に相当する教育
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
>>9
私が繰り出す貴殿の文章のおかしなところの指摘に対して貴殿から反論がなければ、私の指摘は正しいということになる、そういうルールで行いましょう。
(ID:18367902)
>>10
あなたの発言に対して、原則的には、反論しません。何故なら、あなたの主張は読んでいないからです。読む価値がないからです。
あなたはあなたの主張をすればよく、私は私の主張をします。
(ID:19005377)
>>11
結構です。本を読まないと決めてそうな貴殿だから、読む能力も無いでしょうから、無いものねだり。仕方ない。あきらめましょう。
でも、貴殿みたいな変人が自民党サイドにうようよいるという証明になりそうだから、どんどんおかしな点を指摘します。列島の政治無関心層への啓蒙活動にもつながりそう。