A:事実関係:沖縄経済、弱まる基地依存 県民総所得、観光は13.8%に成長(朝日):
30日に投開票される沖縄県知事選では、普天間飛行場の移設問題に加え、沖縄をどう活性化させるかといった経済振興策も問われる。観光業の成長もあって、基地がもたらす経済効果の存在感はかつてよりも薄れている
キャンプ・キンザーは2025年以降全面返還される予定。跡地は住宅や商業施設など。
県によるとこの基地の経済効果は年間約202送円。返還後はざっと13倍までふくらむとみこむ。
県によると県民総所得に占める基地関連収入の割合は、復帰時の15.5%から15年には5,3%まで低下。逆に観光は13.8(に成長。
B:参考:返還に関するドイツとNATO間の合意
ドイツ駐留NATO軍地位補足協定48条
、特定の施設区域については、共同の防衛任務に照らしてもその使用よりもドイツ側の利益が
コメント
コメントを書く(ID:21835634)
>>3
あんまり邪険に扱うのなら独立するぞ、という気合を
持たないのなら沖縄は決してよくなりません
東京政府になめられっぱなしのままでしょう。
カタルーニャよりスコットランドより沖縄は中央政府から
ずっとひどい扱いを受けています。
それなのに沖縄内の独立志向者は推定5%。
彼らがそれでいいのなら、それでいい。
そうわたしは思っています。
(ID:19005377)
>>6
そうですね。
(ID:19005377)
>>8
米国の植民地主義(そのピサロを実践しているジョージ・ソロスや故ジョン・マケインは典型的な主義者。昔はこの主義は米国の覇権主義と言われたが現在ではグローバリズムと言われている。トランプがナショナリズムを標榜して、グローバリズムは慌て出しているが)がロシア、中国へ飽くなき攻勢を加え、挑発を続けている現況に目を閉じ、「ヤルタ・ポツダム体制の毒の解毒」とか言って「暈かしを入れる」ところは、あなたがグローバリズムのパンデイットだという証拠ですね。しかも、ちゃっかり、「日本は対米を基軸として」というフレーズを挿入して自民党の突っ込みを避けている。若いにしてはしっかりもの。でもやっぱり「ゴマスリ」の範疇に入るのかな。勿論、自民党からのフェイバー(FAVOR)を期待してのことだろう。
尚、「日本は対米を基軸として」は「日本は親米を基軸として」の間違いでしょう。ここでも曖昧さのみならず、矛盾がにじみ出る。何となれば、あなたは米国のどの部分を基軸とするのか不明の立場でいる。米国の戦争屋かトランプのナショナリズムか、それとも他のどの部分か、きっちり鮮明にしなければ、あなたの文章には誰も心を動かすことは出来ないと私は思いますね。