東京新聞社説:「米騒動と新聞の役割」、2018年8月12日
明治百五十年の今年は「米騒動」から百年の節目でもあります。富山県で始まり、内閣を退陣に追い込んだ大衆運動に、新聞が果たした役割を考えます。
一九一八(大正七)年七月のことでした。富山県の魚津や滑川など日本海沿岸の漁村に住む女性たちが、米穀商などに押しかけ、コメの船積みをやめ、安く売るよう求めて、声を上げました。
米価は、日本軍のシベリア出兵を見越した米穀商の投機的買い占めや売り惜しみで急騰、男性たちが出稼ぎで向かった北洋は不漁で残された女性たちは生活難に陥っていました。「女一揆」と呼ばれた米騒動の始まりです。
◆地元紙の記事を機に
この動きをまず報じたのは地元紙の「高岡新報」でした。続いて大阪朝日、大阪毎日両新聞が伝えて、全国に発信されたのです。
新聞報道とともに騒ぎは西日本中心に全国三百六十八
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
国後、択捉は千島列島に含まれないとウソ繰り返す日本政府 日本外交と政治の正体
-
一覧へ
-
鳩山由紀夫氏は今、どの様なツイートをしているか。例:8掛けして男子に20点加算ならば、100点の女子と75点の男子が同点となる。これでは女子は入学するなと言わんばかりのゲタではないか。結婚や出産の離職率が高いなら、その分多く入学させれば良い話だ。
コメント
>>6
うーん、中部日本新聞の創刊は戦時中だからなあ。
ふたつの前身紙はもっと古いけど。
その問題については、三大紙をとがめた方がいい気がする。
読売なんかどうかな。
ところで、Siberian Interventionのことはなんと習った?
出兵?干渉?。
そうかそうか、まだ習ってないか。
やれやれだな。ほれ。・・・自分がバカだって自覚ないの?
https://i.imgur.com/74RGoB2.jpg
まあ、このぶんだと、新愛知がなにかもわからんだろうから、せっかく孫崎さんが引用してくれてる社説をよく読みなおすといいと思うよ。
シベリア出兵だの干渉だのは、日本の小さい小さいサヨクコミュニティのくだらん議論じゃないのかねえ。いや、自分は知らんけど。
まあそうだとして、そんな議論が、日本の小さい小さいサヨクコミュニティのマウンティングの取り合い以外にどんな意味があるのかねえ。
本家はもう「ソ連」じゃないんだし。
それより、日露戦争後は日露関係ってむしろ良かったんでね。そういう視点から、シベリア出兵を含めてそのころの日露関係、国際関係を、現在の日露で共同研究するというような試みはあってもいいとおもう(既にされてるのかもしれない)。北方領土は日本の領土だが、現実的にはもう損切りしてあきらめるべき時だと自分はおもうけども、だからといって、日露が敵対すべきとも思ってないんでね。学問を通じた相互理解は重要。
>>9
わたしの「本家」はわたし自身であってべつに
「ソ連」じゃないんだけどね。
まあ、米国を本家とするひとには無理からぬ
発想だろうから、とがめる気もそんなにはないけど。
(ID:19005377)
「日本軍のシベリア出兵を見越した米穀商の投機的買占め、、」がポイントだと私は考えます。
米国が管理する自由世界には何も新しい概念は無い。そこに在るのは投機です。大航海時代から延々と続く強欲主導の投機が主役の世界を管理するのが米国なんだけど、うまくしたもので、言葉を巧みに使い、強欲という卑しさを隠して久しい。
この米騒動から、
戦争は財閥の利益の為にコミットされその結果大衆の貧困が必ずやってくる。貧困の大衆は騒動を起こします。当然の権利ですから。ところが、今も尚、自民党シンパはこのような大衆のレジスタンスに同情する人間に「教条主義」というレッテルを貼る。誰が「言え」と教示するのか知らないが、そういえば義務が果たされるのか、バカ丸出しを恥じまい。
戦争を進めることが出来る財閥は今や米国にしかいない。以前には日本やイギリスやフランスやドイツに財閥が存在したがもはやいない。現在の戦争は在米の財閥が起こすものなんだけど、ロシアや中国や北朝鮮やイランやトルコが起こすものだと主張する馬鹿者がまだ日本にも世界にも多くいる。
上記のことは中学生でも真面目に勉強すれば分かることなんだが、分かろうとしない。日本のジャーナリズムはそのことを書く必要がある。しかし、朝日もその他リベラルと呼ばれる新聞はそのメカニズムに観ても見ぬ振りをしているのが歯がゆい。