孫崎享のつぶやき

歴史・外国人の眼、明治維新の基本構造:自律的な社会勢力(地域、職業、宗教、階級)を抑え込む。教育システム→国民意識、政府の価値体系を国民の間に浸透させる回路として作用。新しい指導者層の「サムライ化」

2017/10/09 08:25 投稿

コメント:12

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

アイゼンシュタットは1923年ワルシャワ生まれ。ヘブライ大学教授。ハーバード大学、スタンフォード大学等で客員教授。『日本比較文明論的考察(二〇〇四年岩波書店)』 

からの引用

・明治国家の最大の特徴は、驚くべき速度で、高度な政治的・行政的中央集権が達成されたことである。行政の中央集権化は、幾つかの段階を経ながら、次の三つの特徴を備えていった。(1)統合の中心的権威としての天皇の名における支配、(2)統合的な中央官僚制による直接支配、(3)国民皆兵制、士族の廃止、統一的権利の制定における国民の平等。日本は何百もの大名の支配から統一国家へと姿を変えていく。江戸時代の半自律的な地方権力や法的伝統は、全国共通の法制度によって取って代わられ、中央権力が全国津々浦々に浸透していった。

・明治日本の新しい政治制度の設立は、欧州の国民国家における国家建設の過程と似通っていた。いや、多くの点

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

労働運動の退廃というか、リベラルの退廃というか、労働者に寄り添った要求が見られなくなった。

仕事がないときに、大学を出た人がどのようになったか。労働組合はどういう行動をとったか。何もしていない。入社経路による賃金格差にどのような戦いをしているか。ほとんど何もしていないに等しいでしょう。長時間労働にどのように対処してきたか。会社任せほとんど関与せず、過労死を引き起こしている。

このように、労働運動が全く見られなくては、学生も関心を持たない。労働者に夢を抱かせる運動をして、夢を勝ち取っていくのが労働者集団であるだが、皆が平穏を貪り、2:8とか3:7とか言われる2とか3が己本意で、8とか7の生活向上に努めなければ、格差が広がり、体制の思い通りの社会を築いていく。

No.10 86ヶ月前

>>10
ここで話しているテーマは日本の国家観の形而上的把握についてなんですけど、あなたは主題を変えて話していますね。あっちこっち飛ぶのは分かっていますが、あなたはどうかしていますよ。

とは言え、あなたの文章について一つだけ明らかでありません。教えて下さい。気になって仕方ないのですよ。

あなたはリベラルの退廃、労働運動の退廃と叫び、社会矛盾の全てをリベラル、労働運動の不十分のせいにして、細々ながらも運動を継続している人々を見下し、見放し、前原みたいに振る舞うのを良しとして、又、体制が自分らの思い通りの社会を築いていくのを仕方無いとして容認する姿勢こそベストの生きかただとあなたは考えて居るのでしょうか。

No.11 86ヶ月前

明治維新を「半市民革命」か「半封建的クーデタ」かと言う論議があったように思う。明治維新そのものは「半封建的クーデタ」であろうと思う。明治維新の対立構図は「倒幕」か「公武合体」かであった。大政奉還後「公武合体」で歴史が進んでいれば、徳川家は存在し、諸藩連合のリーダーとして『絶対君主』的な役割を担った可能性は高い。欧州に見られる「絶対君主制」に近い形態だった可能性もある。(天皇は従来通り、宗教上・儀礼上の象徴的存在)
薩長の「倒幕」勢力が、「公武合体」勢力を抑え政権奪取の成功したのは、武力=軍事力・諜報力の差である。薩長軍は、英(グラバー、アーネスト佐藤、パークス公使)の指南を受け、薩摩ファイブ+長州留学組がエージェントとなり、倒幕クーデタを成功させた。基本的なシナリオは”英”(諜報部とマセソン商会)が作り、エージェントが動き、「明治維新」のクーデタを成功させた。明治政府は”英”と特別な関係をず~と維持した。クーデタ成功のカギは”武器”と”諜報”である。英仕込みの「400m直進し、正確に的を射る銃」と、「100m飛ぶが精度は?の銃」の差が、象徴的に示している。
現代は露骨な武力の戦いの前に”情報戦”である。米大統領選挙の例が象徴的である。ケネディ対ニクソン(テレビ映り)、オバマ対ヒラリー(テレビ映り+メデイア)、トランプ対ヒラリー(<メデイア>+SNS)と、情報媒体の活用の仕方が勝敗の決定的な要因になっている。新しく効果的な”情報媒体”を、どれだけいち早く、効果的に活用できるか、が決定的である。韓国の”政権移行”もSNSが大きな影響を果たしている。
日本の革新と言われる勢力が、現政権を追い詰め、打ち負かすには、圧倒的な情報戦で勝つ以外に方法はない筈。現状は圧倒的に負けている。その舞台はマスメデイアである。槍・刀に鉄砲で打ち負かしたように、マスメデイアの土俵ではなく、SNSなどの新たな”武器”で圧倒的な優位に立つことから出発するしかない筈だ。体中から”血が噴き出すように”、みんなが発信し、みんなが受け止め、繋がる条件はインフラ的には出来ているのだから。
ところで、明治維新が”市民革命的”でなかったこともあり、「日本人は、何故為政者の言いなりになって、自分の意思表示や、異を唱えて立ち上がらないのか?」と言う疑問があります。
江戸幕藩体制のなかで、人民の支配ポリシーに”生かさず殺さず”と”由らしむべし、知らしむべからず”があります。要するに、半ば「奴隷」として収奪の大勝である人民は、”自由意志を持たせてもいけない。と言っても死なせしまっては元も子もない”、大した疑問を感じず大人しく従わせるには”支配者に頼らせるように仕向けるべき、そのためには、余分なことを考える情報を与えてはいけない”と言うものです。嘘で固められた安倍政権がやってる、「今の日本の現状そのもの」であるようにさえ見えます。
何故、日本人はこれほど「従順」にしつけられてしまったのでしょうか? 
私は、日本の地政学的な条件と、江戸幕府の一元的支配(鎖国も含む)が、”権力に従順な日本人”を形作ったと思います。
四方を深い海に囲まれ、他国も容易に侵略は出来なかった。民族皆殺しや民族奴隷化の過酷な現実はなかった。逆に、一定の人口(生産力)を抱え土地に縛り付けられた農耕中心の国家であり、戦は有っても戦い終われば”敵も貴重な労働力”なので、温情的な妥協が成立していた。それは、上記の支配者ポリシーに対応する”庶民の哲学、”我慢が大事、反抗さえしなければ、殺されることはない””主張よりも目先の飯(利益)”と言う打算が定着する土壌だった。
さらに、幕藩体制と言う二重権力構造だったが、実際は農民を個人(各戸)単位に、徳川幕府が「一元的」な関節支配を行っていた。儒教、檀家制度、検地、人別長んど、官僚制度も整備されていた。当然、支配のノウハウは非常に完備し、人民の反攻の余地を残させなかった。高野長英も全国を逃げ回ったが、国外逃亡はならず(せず?)、捕縛され絶命している。
日本は江戸時代以降、地政学的にも、生活空間的にも、情報空間としても、完全な”箱庭社会”だと思う。このなかから、自立的な日本人が生まれてくるのは「世界に触れた日本人」から。だいたい、今”きちんとした自分の主張”をする人は仕事や趣味で海外に触れた人が多い。情報を自分の眼で確かめ、批判的に咀嚼する(習慣・訓練)能力を持つことが必要だけど、日本のメデイア(あるいは教育)ではもうまともな情報がなくなって来た。本やネット、SNSで自覚的に探すしかない時代だ。
幸い、今度の選挙で「希望の党」(小池魔術)のいかがわしさに多くの国民が気づき、いわゆるマスメデイア総動員の「劇場型選挙(騒動)」を見抜きだして、どちらかと言うと、モバイルやPCなどのネット&SんS情報への信頼を寄せ始めているのが救いである。
革新勢力は「情報戦=情報ツール」で圧倒的な優位を持たなければ、いつまでも「物言わぬ従順な日本人」は続くだろう!

No.12 86ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細