天皇陛下の生前退位に関する安倍首相の私的諮問機関「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の初会合が17日、首相官邸で開かれた。
座長は今井敬経団連名誉会長である。首相動静―9月30日は「7時22分、東京・紀尾井町の日本料理店福田家。今井敬経団連名誉会長らと食事」とあるので、有識者会議で生前退位をどのように扱うか、安倍首相と今井座長の間で密接な協議があったと考えていい。有識者会議の主要方針は安倍首相の方針と考えていい。
生前退位の問題は天皇陛下がビデオ・メッセージを出された。
その要点を見てみよう。
・即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。
・既に八十を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていく
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
新潟県知事選挙、当初予想を覆し、原発再稼働に慎重な米山氏当選。新潟県民に心からおめでとうと言いたい。市民運動で勝ち取った勝利の意義大。連合新潟は自公推薦を支持の醜態。民進党は自主投票なるも蓮舫の自らの支援行動で危機救う。民進党将来の道脱原発。
-
一覧へ
-
菅官房長官「平和条約締結な中、北方領土問題の重要性を改めて認識するよい機会になる」。1956年日ソ共同宣言は実質平和条約である。日本は国後・択捉放棄の決意が出来ず、領土解決が出来なかったから共同宣言の形をとったのが実態。
コメント
わたしは正直、この問題にはあまり興味がありません。
女系天皇問題もこの問題もどっちでもいい。
まあ、興味のある人同士でケンケンゴウゴウやってください。
決まったら教えてください、ってかんじかな。
天皇は「職務の負担を軽くしてくれ」とは言っておられない。「高齢と健康上の理由から、また象徴天皇の重さから、生前退位を行いたい」と希望されている。この天皇の自らの出処進退がなんで政治的発言なのだ。国政について減を挟んでるわけではない。自らの出処進退についてさえ、まともに検討されないなら、まさに政府(すなわち安倍首相)の政治的な奴隷である。
1946年2月、米国務省外交官エマーソンが、東京・GHQからバーンズ国務長官宛てに書いた長い報告書の中で、『新憲法の、天皇は単なる”お飾り(figurehead)”になると思います』と述べている。(「圀破れてマッカーサー」:西鋭夫p418)
米国から見た、象徴天皇制の位置づけである。しかし、今上天皇は、かつての元首天皇制(現人神として祭り上げられ官僚や軍人に利用された面も多かった)を反省の上で、”国民とともにあり、国民に寄り添う””象徴的な人間”として貫いてこられた。その延長線上で、「これ以上、象徴天皇を全うできない」という趣旨で、生前退位を提起されたわけである。
象徴天皇を全うした”人間”としてあるいは”個人”として、ぎりぎり最低限の希望を表明されたわけである。
このしごく当たり前の”希望”を袖にする安倍晋三という人格は、逆に、いかほどの「政治的な邪心」を抱いているのだろうと思う。単純に”生前退位”を行う特別法を作ればいいだけの話を、意図的に面倒にして、戦前回帰の『天皇の政治的利用』の思惑がプンプン匂う。
90%の国民が「生前退位は当然だ!」と思っている。米国はじめ海外(欧米)の常識からみても、生前退位は当たり前の話だ。なんとも胡散臭い有識者会議、安倍晋三の”落としどころ”。必ず、国民は黙ってはいない。必ずしっぺ返しをするぞ!
>>6
全く同感です。
(ID:18367902)
天皇陛下のお言葉を斟酌すれば、皇室、さらには、天皇にも一人の人間としての人権を、個人として認めてほしいということと理解できる。孫崎さんの視点は、同じ視点で見ておられると思う。
継承が基本になっている国家国民のシンボル(象徴)に個人としての人権を全面的に認めるか、制限を加えるとしたらどの程度にすべきかが、問われることになる。提起されている問題は。継承を拒否できる生前退位を認めるかということであり、継承と人権のかかわりをどのようにするかという問題になる。人権を優先させれば、継承制度が現在のままでよいかという問題につながり、複雑な方程式を解くようなもので、皆の意見を聞いていけば、円環的な堂々巡りに終始し、解決に時間がかかるし、結論がなかなか出ないことになるのでしょう。多数決で決定すべきものでなく、果たして議論の結末が付くかどうか。ほとんど期待できないでしょう。自ずから、限定して議論せざるを得ないのではないか。