Dropkick

ミスターTからメイウェザーまで! WWEをメジャー化させたセレブリティマッチ■斎藤文彦INTERVIEWS⑯

2017/07/27 18:28 投稿

  • タグ:
  • 斎藤文彦
409cdfdb8fb64e247c98b570144fe83c7cb654c3
DAZNでWWE生配信番組解説中!(毎週火曜はRAW、水曜はSmackDown)。隣はアナウンサーの市川勝也氏。

00年代からコラムやインタビューなどを通して、アメリカのプロレスの風景を伝えてきてくれたフミ・サイトーことコラムニスト斎藤文彦氏の連載「斎藤文彦INTERVIEWS」。マット界が誇るスーパースターや名勝負、事件の背景を探ることで、プロレスの見方を深めていきます! 今回のテーマは「ミスターTからメイウェザーまで! WWEをメジャー化させたセレブリティマッチ」です!





Dropkick「斎藤文彦INTERVIEWS」バックナンバー

■馬場、猪木から中邑真輔まで!「WWEと日本人プロレスラー」
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1289887

■WWEの最高傑作ジ・アンダーテイカー、リングを去る
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1272423

■『1984年のUWF』はサイテーの本!
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1244660

■プロレス史上最大の裏切り「モントリオール事件」
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1010682

■オペラ座の怪人スティング、「プロレスの歴史」に舞い戻る
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1022731

■なぜ、どうして――? クリス・ベンワーの栄光と最期
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1039248

超獣ブルーザー・ブロディ
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1059153


「プロレスの神様」カール・ゴッチの生涯……
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1077006

■『週刊プロレス』と第1次UWF〜ジャーナリズム精神の誕生〜
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1101028


■ヤング・フミサイトーは伝説のプロレス番組『ギブUPまで待てない!!』の構成作家だった http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1115776

SWSの興亡と全日本再生、キャピトル東急『オリガミ』の集い
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1131001

■「現場監督」長州力と取材拒否
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1154386

■ジェイク“ザ・スネーク”ロバーツ…ヘビに人生を飲み込まれなかった男
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1167003

■追悼ジミー・スヌーカ……スーパーフライの栄光と殺人疑惑
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1185954

■ドナルド・トランプを“怪物”にしたのはビンス・マクマホンなのか
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1218726



――今回はWWEのリングに登場した他ジャンルのアスリート、芸能人・有名人……セレブたちについて伺います。

フミ WWEのセレブ路線は、ビンス・マクマホンの“1984体制”から始まったんですね。

――ビンスがWWEを仕切るようになってからなんですね。

フミ ビンスの前にWWEのプロモーターだったのは、父親のビンス・マクマホン・シニアですが、彼はプロレスラー以外の人間をリングに上げることを嫌ってました。シニア時代のWWE王者だったブルーノ・サンマルチノや、ほかのレスラーたちも同じ考えですね。

――リング上はいま以上に聖域だったわけですよね。

フミ ただ、モハメッド・アリvsサンマルチノがじつは計画されていたんです。その前に猪木さんが実現させてしまったんですけど、猪木vsアリのアメリカ側のプロモーターはビンス・マクマホン・シニアなんですよね。

――ニューヨークでも猪木vsアリのクローズドサーキットがあったんですね。

フミ 当時はまだPPVはなかったので、テクノロジーとしてはクローズドサーキットだったんです。場所はニューヨークのシェイ・スタジアムで、ニュヨークメッツの本拠地で3万人収容できる球場。セカンドベース上から3方向に映画のスクリーンを置いたんです。いまだったら巨大ビジョンなんでしょうけど。

――そんなに大きなスタジアムでクローズドサーキットをやるほど、猪木vsアリは注目を集めてたんですね。

フミ いや、集客面はシニアも心配だったようで、そこで保険をかけたのがサンマルチノvsスタン・ハンセンの完全決着戦なんです。その頃のハンセンは例の「サンマルチノ首折り事件」で有名になっていたんですね。あの事件はハンセンがボディスラムを投げ損なったことで、サンマルチノは首を負傷したんですけど、ストーリーライン上はハンセンのラリアットで首を折った、と。

――キラー・カンのアンドレ足折り事件と同じくアクシデントをビジネスに活かしたんですね。

フミ その事故から5ヵ月後、サンマルチノに復帰の目処は立ってなかったんですけど、シニアからの強い要請でハンセンと再戦したんです。ニューヨークのファンは、アリvs猪木よりも、この遺恨決着戦を見にシェイ・スタジアムに来たと言われてますね。

――猪木vsアリの試合内容からすれば、サンマルチノvsハンセンをやっておいてよかったかもしれない(笑)。

フミ アンドレ・ザ・ジャイアントvsチャック・ウェプナーの異種格闘技戦もあって、こちらは決着が付いてますからね(アンドレのリングアウト勝ち)。日本で思われている以上にウェプナーのステータースは高いんです。なにしろ映画『ロッキー』のモデルになったボクサーですからね。白人ボクサーはヘビー級では活躍できないという風潮がある中で、ウェプナーは成功した部類に入りますし。

――ボクサーはアスリートですけど、俳優なんかをリングに上げちゃうのは1984年以降なんですね。

フミ 1983年にビンスは父親のシニアからWWEを買い取ったんですが、1985年の第1回レッスルマニアの前に重要なことが起きてるんです。それはMTVとWWEのコラボです。MTVはミュージックビデオをひとつのジャンルとして築き上げたパイオニアですが、1981年に開局されたんです。

――ミュージックシーンの革命にWWEが乗っかったんですね。

フミ 機を見るに敏じゃないですけど、ビンスはMTVとコラボすることがプロレスブームに繋がると判断したんですね。

――凄いセンスですよねぇ。マイケル・ジャクソンの『スリラー』のあの有名PVがMTVで流れたのはその頃ですよね?

フミ ちょうど前の年、1983年のことですね。第1回MTVミュージック・ビデオ・アワードで最優秀女性歌手賞を受賞したシンディ・ローパーも、WWEと絡んでいきます。シンディ・ローパーの『ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン』のミュージックビデオには、ルー・アルバーノがお父さん役で出演してるんです。

――ルー・アルバーノはWWEの悪党マネージャーですね。

フミ ルー・アルバーノは日本で思われてるよりはニューヨークでは超有名で、シンディ・ローパーとは飛行機で隣の席だったことがきっかけで意気投合したんです。ミュージシャンからすれば、マディソン・スクウェア・ガーデンでライブをやることは大きなステータスなんですが、シンディ・ローパーはWWEが毎月マディソン・スクウェア・ガーデンで定期興行を行ない、常に2万人近くも動員してることを知らなかった。「そんなジャンルがあるの?」って驚いて興味を持ったんでしょうね。

――そこからシンディ・ローパーがWWEのリングに姿を見せるようになって。

フミ MTVでWWEの特番が組まれたときのメインはハルク・ホーガンvsロディ・パイパーだったんですが、ホーガンのセコンドにシンディ・ローパーがついたんです。そのシンディ・ローパーにロディ・パイパーが襲いかかると、俳優のミスターTが助けに乱入してくる。

――ロディ・パイパーとミスターTの決着戦が第1回レッスルマニアだったんですね。

フミ いきなりミスターTがWWEに現われたんじゃなくて、MTVの特番の盛り上がりがレッスルマニアに繋がったんです。当時のミスターTといえば『特攻野郎Aチーム』のコング役で大人気の俳優。ホーガンも出演した『ロッキー3』にも出てましたから、当然のように大きな話題になったんです。

――でも、業界内からの反発も大きかったんじゃないですか。素人をリングに上げるのか?と。

フミ 当然反発はありました。ミスターTと対戦するロディ・パイパーも「素人がリングに上がったら、いっちゃうよ?」というタイプだったんです。ロディ・パイパーは昔気質のレスラーですし、試合前に実際に公言してたんですよ。それは試合を盛り上げるための発言ではなく、ミスターTをただでハリウッドに戻らせるわけにはいかなかったんです。

――素人ができるものだと思われちゃいますよね。

フミ だから「やっちゃうよ?」ということなんですね。当時はNWAやAWAもありましたし、バーン・ガニアやフリッツ・フォン・エリックにしても、プロモーターにはレスラー上がりが多い。「レスラーであらずんば人にあらず」という考えは強かったんです。ビンスはプロレスラー出身じゃないから、こんなくだらないことをやってしまうんだと思われてたんですね。

――プロレスを汚す行為に見えたでしょうね。

フミ でも、ビンスからすれば「いまのプロレスは3大ネットワークやメジャーな新聞から取れあげられることはない」ということなんですね。戦後の1950年代から80年代までプロレスに人気がなかったことはないんですよ。人気のあるジャンルなのに一般マスコミは見向きもしなかったんですね。ビンスはニューヨークや東海岸のテリトリーだったWWEをケーブルテレビに乗せて、ホーガンをエースとして全米ツアーを始めた。そこからWWEの一般人気が高まっていったんです。

――そのひとつの象徴がシンディ・ローパーやミスターT。

フミ 彼らがWWEと関わることで一般マスコミの取材が殺到しましたし、世間からすればホーガンも「『ロッキー3』に出ていたあの人」ですから。テレビに映ってるホーガンの姿は『ロッキー3』でホーガンが演じたサンダー・リップスそのまま。ホーガンはそういう舞台に立たせると映えるんですね。

――ホーガンにはパイパーみたいな昔気質なところはなかったんですか?




この続きと、桜庭和志殿堂入り、朱里UFC、破壊王伝説、大矢剛功、メイウェザーvsマクレガー特集、入江秀忠騒動…などの記事がまとめて読める「12万字・記事詰め合わせセット」はコチラ 
 

この記事だけをお読みになりたい方は下をクリック!
 
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

『Dropkick』チャンネル

『Dropkick』チャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細