めるまがアゴラちゃんねる

アゴラ起業塾「農業ツアー」のお知らせ

2013/10/04 14:19 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

アゴラ起業塾

「農業で成功するためのブランディング力」農業ツアー

10月のアゴラ起業塾は「農業で成功するためのブランディング力」というテーマで、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏、アゴラ研究所の池田信夫と一緒に農業の現場を視察する「農業セミナー」です。

大自然と語らいながら土にまみれ、作物を収穫し、畜育する喜びは、人類の根源的な生産のいとなみです。都会の喧噪を離れ、農業や牧畜にいそしみつつ、それが仕事となりビジネスにつなげることができれば、と考え、ビジネスとしての農業を考えたい、農業で起業したい、という方は多い。また、若い世代にも、都会での生活から離れ、UターンやJターンなどで「農」の仕事をしたい、という方も増えてきました。

しかし、本当に農業で生活できるのか、ビジネスとして成立できるのか、将来性があるのか、いろいろな疑問を抱いている方もいると思います。そこで実際に、若いチャレンジャーが農業にチャレンジし、ブランド化とビジネスを成功させている事例を農業ジャーナリストの浅川氏らと視察しよう、というのが今回の「農業セミナー」のテーマです。

訪ねる「みやじ豚」は、ほかの豚の3倍の値段が付く、ともいわれているブランド肉です。美食家たちが通う高級レストランなどへ提供し、ネットなどでも話題になっている食材です。

「みやじ豚」のプロデューサーである宮治勇輔氏は、慶応大学を出た後、大手人材派遣会社へ就職されたそうです。しかし、農業の可能性に気づき、弟さんとともに家業である養豚業へ転身。そして、次世代の日本の農業をになう試みを実証的に行い、それを「ブランド化」という具体的な方法として実現させました。また、宮治氏は「農家のこせがれネットワーク」代表として、若い世代が取り組む次世代農業について考えており、ご本人もテレビなどで取り上げられて大いに注目される存在になっています。

セミナーでは、今やひじょうに入手困難といわれる「みやじ豚」のランチバーベキューを楽しみながら、宮治勇輔氏から「若い世代がすべき農業と心構え、農産物のブランディング、農業におけるプロデュース力」などを聞き、また農業ジャーナリストの浅川氏にも、今の時代の農業の可能性や課題などについて語っていただきます。

自然の中で「みやじ豚」を味わいながら宮治氏の熱い想いと実践的なブランディング戦略に耳を傾け、TPPへの参加で日本の農業の未来はいよいよ明るい、日本の農業のポテンシャルは世界一、と語る浅川氏と一緒に自律型農業の最前線での農業体験ツアーに参加してみませんか? 日時は、2013年10月27日(日)。場所は、神奈川県の「弁慶果樹園」になります。

アゴラ起業塾「農業ツアー」スケジュール予定表

10月27日(日)

11:30 JR品川駅前に集合 大型バスにて移動(もしくは現地集合 ※お申し込み後に場所などの詳細をお知らせします)

    移動

12:30 弁慶果樹園(バーベキュー会場)到着

    昼食

13:00 みやじ豚の宮治勇輔氏より事業の概要説明(約30分間)

13:30 浅川芳裕氏より講習会(約30分)

    昼食・歓談

    移動

14:00 みやじ豚を視察(※口蹄疫の防疫配慮から養豚場内へは入れませんし豚にも触れることはできません。バスの中からの視察のみになります)

    移動

15:00 飯田牧場(日本一小さな酪農場)視察

    自家製ソフトクリームを食べながら浅川氏、宮治氏らと歓談

16:30 移動

17:30 JR横浜駅前で解散

※ 口蹄疫の防疫のため、みやじ豚の養豚場の場内へ入って直接、視察することはできません。バスの中から周囲の環境などをご覧いただきます。また、飯田牧場でも牛舎の中へ入ることはできません。遠くから牛を眺めることは可能です。基本的に汚れる可能性は少ないですが、服装は動きやすいもの、汚れても大丈夫なものでお願いします。

講師紹介

浅川 芳裕

1974年、山口県生まれ。『農業ビジネス』編集長。ジャガイモ専門誌『ポテカル』編集長を兼務。15万部のベストセラー『日本は世界5位の農業大国』著者。1995年、カイロ大学中退。Sony Gulf(ドバイ)、Sony Maroc(カサブランカ)勤務を経て、農業技術通信社に入社。専務取締役を経て現在、顧問。近著『TPPで日本は世界一の農業大国になる』。

宮治 勇輔

1978年、神奈川県藤沢市生まれ。1997年、慶應義塾大学総合政策学部に入学。卒業後、株式会社パソナ入社。営業、企画、プロジェクトの立ち上げなどを経験。2005年、株式会社パソナ退職。養豚をする実家に戻り外食産業を辞めた弟とともに「みやじ豚」としてブランド化に成功。2006年9月より株式会社みやじ豚の代表取締役。現在、地元の藤沢で農業の活性化と地域の活性化を同時に実現するモデル作りに取り組んでいる。

同行:池田信夫(アゴラ研究所所長)、石田雅彦(アゴラ編集部)

みやじ豚

http://www.miyajibuta.com/

バーベキュー

http://bbq.miyajibuta.com/

■開催詳細■

開催日:2013年10月27日(日曜日)

時間:11:30 集合(品川)~17:30 解散(横浜)、雨天決行

場所:弁慶果樹園(神奈川県藤沢市遠藤6190)バーベキュー

定員:40名(先着順、最小催行人数30名)

主催:アゴラ研究所

■受講料■

一般:25,000円 学生:20,000円(学生の方は当日学生証をお見せください)

受講料には、みやじ豚バーベキュー昼食代、飯田牧場のアイスクリーム代、移動バス代、を含みます。

■キャンセルポリシー■

受講料のお振り込みは、2013年10月18日までにお願いします。お振りこみ頂いた後、ご参加いただけないお客様で、2013年10月15日(火曜日)までにご連絡いただいた場合、金額の100%を、2013年10月21日(月曜日)までにご連絡いただいた場合、金額の50%をご返金させていただきます。

■お申し込み方法■

こちらの

https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?usp=drive_web&formkey=dDN1NFptdWt6NlVUd3hzMGNjQzJsdGc6MA#gid=0

申し込み専用フォーム</A>よりエントリー後、フォームに記載の弊社口座へのご入金をもって手続き完了です(受付は入金順に承ります)。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

言論アリーナ

言論アリーナ

このチャンネルの詳細