チャンネル会員の皆様へお知らせ
PLANETSチャンネルを快適にお使いいただくための情報を、下記ページにて公開しています。
(1)メルマガを写真付きのレイアウトで読む方法について
(2)Gmail使用者の方へ、メルマガが届かない場合の対処法
(3)ニコ生放送のメール通知を停止する方法について
を解説していますので、新たに入会された方はぜひご覧ください。
古川健介『TOKYO INTERNET』
第2回 シリコンバレーのハッカー文化と
東京オタク文化の大きな違い
【毎月第2水曜配信】
☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆
2016.10.12 vol.709
今朝のメルマガは古川健介さんの「TOKYO INTERNET」の第2回をお届けします。ヒッピーカルチャーとテクノロジーの融合から生まれたシリコンバレーのハッカー文化が、「世界を変える」という〈目的〉に突き動かされていたのに対して、日本のネットカルチャーは、〈手段〉や〈プロセス〉に価値を見出すところに特徴があります。日米のネット文化の違いを、様々なサービスやコンテンツから明らかにしていきます。
▼プロフィール
古川健介(ふるかわ・けんすけ)
1981年6月2日生まれ。2000年に学生コミュニティであるミルクカフェを立ち上げ、月間1000万pvの大手サイトに成長させる。2004年、レンタル掲示板を運営する株式会社メディアクリップの代表取締役社長に就任。翌年、株式会社ライブドアにしたらばJBBSを事業譲渡後、同社にてCGM事業の立ち上げを担当。2006年、株式会社リクルートに入社、事業開発室にて新規事業立ち上げを担当。2009年6月リクルートを退職し、Howtoサイト「nanapi」を運営する株式会社nanapi代表取締役に就任。
イラスト:たかくらかずき
じゃあ、そのシリコンバレーの文化の源泉は何なのか? というと、60年代にピークを迎えていた、ヒッピーカルチャーなのではないかと思っています。
ヒッピー文化は、ベトナム反戦運動からの影響を強く受けているといわれています。戦争のような、残酷な現実に正面から反対する姿勢がベースにあり、そこから国や大企業に反発する精神に広がっていきました。大きな存在に対して、正面から理想を掲げていくイメージです。
そして、ヒッピー文化自体は、ライトな層にも広がっていき、国や大企業になんとなく反発する気持ちから、親世代が作ったアメリカの中流文化に対しての反抗心レベルまで存在するようになりました。どのみち、アメリカの中流文化に流れていた、規律や道徳心への反抗心があり、そこから限りない自由を求めたり、異国感を求めたり、薬物で精神を解放する、という行為が文化として根付いていったのです。
Apple創業者のスティーブ・ジョブズも、このヒッピー文化から大きな影響を受けており、LSDを使ってアレしてたことでも有名です。
このヒッピー文化は、それ自体、ムーヴメントや文化の一端に過ぎなかったのですが、テクノロジーというパワーを手にした瞬間、理想を現実化することが可能になりました。それがシリコンバレーの「世界を変えろ」というメッセージの元になっているのではないかと思っています。
たとえば、ヒッピー文化における「Power to the people」の精神があります。これは個人の手に力を取り戻そう、という意味ですが、シリコンバレーの起業家たちより、テクノロジーの力で、本当に力を取り戻してしまっています。iPhoneで撮った動画をYouTubeにアップし、FacebookやTwitterにあげることで、個人でも大きな影響力を行使することが可能になりました。
ヒッピーがテクノロジーという武器を手に入れることで、世界を本当に変えることができるようになったのが今のシリコンバレーのグローバル企業たちであるという仮説です。
もちろん、シリコンバレーがインターネットの聖地になった所以としては、スタンフォード大学などがあることや、ヒューレット・パッカードなどの第一次世代の企業があることで、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家が多く出たことによるエコシステムが回り始めたことなどは、大きな理由です。しかし、文化的背景でいうと、ヒッピー文化が根付いてたことが大きいのではないかと個人的に考えています。
【ここから先はチャンネル会員限定!】
PLANETSの日刊メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会」は今月も厳選された記事を多数配信します! すでに配信済みの記事一覧は下記リンクから更新されていきます。
コメント
コメントを書く