-
2020/12/24 07:00『もののあはれ』の実装は可能か──「necomimi」作者・加賀谷友典が師・江藤淳から継承した思想(PLANETSアーカイブス)
-
2020/12/11 07:00ゲームAIは〈人間の心〉の夢を見るか(後編)|三宅陽一郎×中川大地(PLANETSアーカイブス)
-
2020/12/04 07:00ゲームAIは〈人間の心〉の夢を見るか(前編)|三宅陽一郎×中川大地(PLANETSアーカイブス)
-
2020/11/06 07:00人間の「伸びしろ」を測定することは可能か? ──統計学的思考の教育への応用可能性 鳥越規央(統計学者)×藤川大祐(教育学者)(PLANETSアーカイブス)
-
2020/06/05 07:00【緊急対談】石川善樹 × 安宅和人 人間は臨死体験せずに根性論を突破できるのか?(後編)【PLANETSアーカイブス】
-
2020/05/29 07:00【緊急対談】石川善樹 × 安宅和人 人間は臨死体験せずに根性論を突破できるのか?(前編)【PLANETSアーカイブス】
-
2020/05/01 07:00【特別対談】古川健介×ドミニク・チェン 事業者から見たポスト〈検索〉時代(後編)【PLANETSアーカイブス】
-
2020/04/24 07:00【特別対談】古川健介×ドミニク・チェン 事業者から見たポスト〈検索〉時代(前編)【PLANETSアーカイブス】
-
2020/01/14 07:00井上明人 中心をもたない、現象としてのゲームについて 番外編 2019年の「推し」ゲーム三選1
-
2019/11/25 07:00井上明人 中心をもたない、現象としてのゲームについて 番外編 並列するゲーム的コミュニティ
-
2019/09/20 07:00大西ラドクリフ貴士 世界の〈境界線〉を飛び越える――Q&Oサイト「ヒストリア」の挑戦(後編)(PLANETSアーカイブス)
-
2019/09/13 07:00大西ラドクリフ貴士 世界の〈境界線〉を飛び越える――Q&Oサイト「ヒストリア」の挑戦(前編)(PLANETSアーカイブス)
-
2019/09/05 07:00井上明人 中心をもたない、現象としてのゲームについて 第34回 創発的現象としてのゲームの二次的フレーム
-
2019/06/06 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』番外編 幸福な善人の異世界物語
-
2019/06/04 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第十章 人と人工知能の未来 -人間拡張と人工知能-(後編)
-
2019/05/08 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第十章 人と人工知能の未来 -人間拡張と人工知能-(前編)
-
2019/04/25 07:00猪子寿之の〈人類を前に進めたい〉第34回「密度を活かしてアートを〈自然〉に高めたい」
-
2019/04/17 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第33回 叙述的共同注意のネットワーク
-
2019/03/06 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第九章 社会の骨格としてのマルチエージェント(後編)
-
2019/03/05 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』番外編 2018年の「推し」ゲーム 三選
-
2019/02/13 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第九章 社会の骨格としてのマルチエージェント(前編)
-
2019/01/30 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第32回 行為と、行為を思惟するシステムーー心の存在を想定する
-
2018/12/31 12:00猪子寿之の〈人類を前に進めたい〉 第33回「近代以降失われた色の階調を蘇らせたい」
-
2018/12/18 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第八章 人工知能にとっての言葉(後編)
-
2018/12/11 19:30井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第31回 創発的現象:諸理論の反逆 コミューニケーション、ルール、メタファー
-
2018/11/13 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第八章 人工知能にとっての言葉(前編)
-
2018/11/07 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第30回 第三章 補論2:なろう小説におけるダダ漏れの欲望を考えるための2つの「切断」
-
2018/10/24 07:00猪子寿之の〈人類を前に進めたい〉 第32回「色と密度で人間の五感をハックしたい!」
-
2018/10/11 09:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第29回 第三章 補論:節電ゲームの連続的な学習プロセス1
-
2018/09/20 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第28回 学習説はどこまで説明ができたのか
-
2018/09/03 07:00【インタビュー】稲見昌彦「ヒトと超人の境界面――身体拡張のアクチュアリティ」(PLANETSアーカイブス)
-
2018/08/29 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第七章 街、都市、スマートシティ【不定期配信】
-
2018/08/21 07:00井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第27回 メタファーとしてのゲームーー「快楽」説の検討(2)(学習説の他説との整合性⑥)
-
2018/07/18 07:00三宅陽一郎 オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第六章 キャラクター認識論・感情論【不定期配信】