天皇陛下より、埼玉鴨場にお招きいただきました。

「鴨の捕獲」という冊子が同封されています。

宮中の伝統ある鴨猟の方法が記載されています。

コロナ後、初めてのお招きです。

埼玉鴨場の様子です。

こんな格好で五人ずつ、十人一組で出かけます。

コートと帽子をお借りして、叉手網という網を持ちます。

鷹匠が、元溜という池から訓練されたアヒルを使って細い掘り割りに鴨を誘導します。

掘り割りが細いため、鴨はなかなかうまく飛び立てません。

そこを叉手網で捕まえます。

捕まえた鴨は羽交い締めにしておきます。

捕まえた鴨は足輪を付けて放鳥します。

その後、養殖の合鴨料理をご馳走になります。

合鴨の肉、ねぎ、大根おろし、ほうれん草のおひたし、漬物です。

炭を使って右上の鉄板で焼きます。

飲物は日本酒またはお水。

さらに、

はぜの揚げ物。

けんちん汁。

茶碗蒸し。

ごはん。