マンガロイドチャンネルのブロマガ

13.拡張型スターシステムの可能性

2014/05/26 18:29 投稿

コメント:2

  • タグ:
  • 3D漫画
  • 3Dマンガ
  • マンガの未来
  • 漫画の未来
  • マンガロイド
  • エクゾジャケット

スターシステムとは、マンガの登場人物を俳優に見立て、
異なる作品に登場させる手法の事を指すのですが、
手塚治虫がヒゲオヤジやアセチレンランプといったキャラクターを、
自身の複数の作品に登場させた事が、その始まりとされています。


3DCGマンガが普及すると、スターシステムの概念が、
拡張される事が予想されます。


どのような事かと言うと、特定の著者の作品だけではなく、
複数の著者(マンガ家)間の作品に、有名3DCGキャラクターが出演したり、
実在の俳優さんがマンガ作品世界の中に登場するといった事が
起きて来るという意味です。




例えば、著作権の縛りのゆるい有名3DCGキャラクターがあったとして、
そのキャラクターが、主人公や悪役として、
複数のマンガ家の作品に異なる役名やキャラクターで、
出演するようなイメージです。


MMD動画の世界では、初音ミクや鏡音リン・レンといったキャラクターが
さまざまな動画に登場し共作文化が広がっておりますが、
3DCGのマンガの世界でも、同じような現象が起き、
汎用的に使用する事ができる著名な3D漫画キャラクターが、
登場してくるのではないかと思います。


この流れがさらに進むと、リアルとバーチャルの垣根を越えて、
実在の俳優さんがマンガキャラクターとなり、
有名になるような事例も出てくるでしょう。


1つの実験的な試みとして、傷柳三太郎というキャラクターを、
マンガのプロモーション実写動画の中で、
俳優の松澤仁晶氏に演じてもらって、
さらには漫画「エクゾジャケット」にも登場させました。

今後、実在の俳優さんが漫画のキャラクターとなり、
マンガ作品世界で活躍する事例が複数出て来るようになると、
仮にマンガがヒットし実写化した場合、
キャスティングされるのはモデルとなった俳優さんになると思いますので、
俳優・女優の新しいプロモーション活動としても注目を浴びる可能性があると思います。

もう少し長い時間軸で考えた場合、実写と3DCGとの見分けがつかなくなって来る時代も
そう遠くない時期に訪れるであろう技術的な萌芽も散見されますので、
幼少期のシーンは、3DCGで処理する・・・という映画もいずれ出現すると思います。

俳優は年を取ってしまえば、年代にあった役柄しか来なくなりますが、
実写と見分けのつかない3DCGが普及した世界では、
俳優は年を取らないというのが常識になっているかもしれません。

【追加:2014/10/13】
5~10年先かと思っていた実写と見分けのつかない3DCGがもう出ました。
技術革新のスピードが年々速まっている気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=HjHiC0mt4Ts

コメント

初音ミクはもう実在の歌手に近くなっているので、同じ様なキャラクターが出現していくのでしょうね。年は取らず、病気や怪我もしない。 時簡に送れてきたり、スキャンダルを起こしたりする事も無い。使う方からすれば理想的なタレントになるでしょう。しかし、人気っていうものはスキャンダルも必要だし、芸能界ゴシップというのは世界中で普遍的な文化(?)だから、やっぱり生身の人間にはかなわないのか?

No.1 123ヶ月前
大坪商介 大坪商介
(著者)

【追加:2014/10/13】に記載しましたが、実写と区別のつかない3DCGがもう出てきました。
著名な俳優の幼少期から老年期までのリアルな3DCGデータがあるとすると、
それなりのニーズは出てくると思いますが、
生身の人間よりは弱いですよね。

No.2 123ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

マンガロイドチャンネル

マンガロイドチャンネル

このチャンネルの詳細