
2015年8月から最強戦CHで配信されている「近代麻雀プレミアリーグ後期」の各節レポート
後期より月1回で2節を一気に生放送するシステムに変更した近代麻雀プレミアリーグ。今回の出場選手は前期から連続出場となる小林剛・鈴木達也・藤田晋・佐々木寿人、さらに後期より出場の村上淳・滝沢和典・鈴木たろう・和久津晶の8名となった。
第8節(予選最終節)A卓は、起家より和久津・藤田・滝沢・村上の並びとなる。

この対局の焦点はズバリ、和久津と藤田のうちどちらが上になるかである。順位が上なら暫定3位以内を確保し、決勝進出を果たせる。
東1局。まずは南家・藤田が仕掛けていった。




その和久津の手が止まった。


メンツ手でもチートイツでもイーシャンテンで選択が難しい形だ。親の場合、メンツ手に向かうのが一般的だ。ただ、





そして西家の滝沢にも大物手の気配が漂っていた。


メンホンかそれともトイツ手か。滝沢はここで

この時点で藤田はドラ雀頭の


まずは親の和久津。

和久津は打

が、そのドラは藤田が吸収してしまった。

とはいえ、藤田もこれは苦しい。単なる無スジなら切り飛ばすだけだが、ドラでしかも使うことが可能な形だけに藤田も悩む。藤田は和久津の現物



この


滝沢の待ちの



このアガリで先行した滝沢を追いかける形になったが、以降はなかなかアガリが出ず、東場は流局時のテンパイ競争となった。東4局2本場、和久津がアガリを決めてライバル・藤田との点差を広げた。


これで並びは、滝沢29300 和久津28200 村上23400 藤田19100 となる。まだ、大きな差が開いていないので南場でひっくり返る可能性は十分ある。
南1局。まず親の和久津が仕掛けていく。



和久津は



さて、この仕掛けに南家の藤田も呼応する。


和久津の捨てた



しかし、この2人の仕掛けにメンゼン2人が襲い掛かる。


まずは村上。村上もタンヤオドラ1のテンパイを入れていたが、567の変化を待ってヤミテン。そこに待望の

さらに滝沢も追いついて追っかけリーチ。

これではさすがに和久津・藤田は白旗を挙げるしかない。状況的に超特大トップが必要な2人のリーチが安いはずがない。自分が放銃すれば、致命傷になりかねず、相手を利するだけだからだ。
こうなれば必然的にリーチ者同士のめくり合い。ここは滝沢が


そして南2局。藤田が親を迎える。ポイントで和久津を上回るためには、ここは何とか連荘を果たしたいところだ。

この局は上家の和久津が仕掛けを入れ、また下家の滝沢はピンズのメンホン模様の捨て牌。そんななか、藤田の手は11巡目に次の形になった。

チートイツのイーシャンテンである。この巡目からのチートイツ以降はノーテン親流れのリスクはあるが、メンツ手をメンゼンで仕上げるのも困難で、かつテンパイしても安そうだ。ここで藤田は打





だが、ホンイツ狙いの滝沢がリーチ後に藤田が捨てた



そして、この待ちを再び藤田が掴んでしまった。

これで滝沢が満貫のアガリ。

放銃で親を落とした藤田は一気に苦しくなる。オーラス、藤田は満貫をアガったもののラスでこの半荘を終える。


なお、この半荘はオーラスの2600オールを決めた村上がトップで終了。和久津は3着だったが、マイナスが小さいので決勝進出が確定した。
第8節A卓結果
村上+52.7 滝沢+9.6 和久津-16.7 藤田-45.6
この時点でのトータルスコアは以下の通りである。

このA卓終了時で暫定5位となった藤田の決勝進出はB卓の結果次第ということになった。4位に浮上した達也が藤田を下回るマイナスとなるか、あるいは現状2位の寿人が箱ラスを食うかすれば藤田が決勝に再浮上することになる。
ブロマガ会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

麻雀最強戦ブロマガ
麻雀最強戦
月額:¥880 (税込)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。