孫崎享のつぶやき

孫崎享が選ぶ 推薦書ベスト10( 「俺のランキング 」シリーズ用)

2012/12/10 22:59 投稿

コメント:1

  • タグ:
  • 孫崎享
  • 推薦図書

 ■本文■
選考基準:国際社会を理解するために参考になる本を選んだ。国際社会を知るためには間に理論や出来事を知ることだけではない。何はさておいても、人間を知る必要がある。その中で、読んで感動した本を列挙してみた。

第1位:カズオ イシグロ著:『わたしを離さないで』、
 国際社会で活動する際には如何に相手社会の内面に食い込めるかである。この本は2005年TIME誌の最高傑作小説に選ばれている。この本の繊細さは、日本人で生まれ、英国で教育を受けた者にかける世界である。 同じ作家の『日の名残り』も秀作。

第2位:イザヤベンダサン著「日本人とユダヤ人」
日本人社会をこれだけ適格に、冷徹に分析した本はない。第一級の日本人論である。我々が日本社会の何処に問題が潜んでいるかを最も鋭く指摘した。日本人で、物を考える人間のグループに入りたいのであれば、絶対に読まなければならない必読の書

第3位:中野孝次著『清貧の思想』

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

オーウェルの1984が6位と9位にランクインしてますね。よろしければもう1冊おすすめを頂けませんか!

No.1 139ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細