A-1改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査(毎日)
改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査 岸田首相在任中の憲法改正に対する賛否(%)
賛成 反対
2022年4月 44 31
2023年4月 35 47
2024年4月 27 52
日本国憲法は3日、1947年の施行から77年を迎える。毎日新聞が4月20、21の両日に実施した全国世論調査では、岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行うことについて尋ねたところ、「賛成」との回答は27%で、「反対」との回答の52%を下回った。
2022年4月の調査は「賛成」が44%、「反対」は31%と賛成が上回っていたが、23年4月の調査では「賛成」が35%、「反対」は47%と賛否が逆転している。2年連続で「賛成」が減少する一方、「反対」が増加し
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
米国世論調査「最近の大学敷地内での親パレスチナの抗議運動を支持するか反対か」賛否は大きく分断、全体支持28%、反対47%、18歳-44賛成40%、反対30%、45歳以上賛成19%、反対62%、民主党支持者賛成46%、反対31%、共和党支持者賛成16%反対69%
-
一覧へ
-
随想⑲幸せになる方法―その1-キャサリン・サンダーソン教授の主張:①嫌なことの切断。②参加する、③与える④運動。「私たちの生活には、社会的なつながりと人的結び(個人と個人の)親密なつながりという 2 種類のつながりが必要です。親密な関係は恋愛である必要はない。」
コメント
>>1
読売。自民党の支配者です。正力松太郎氏はCIAの有力な構成員でした。ヨロン調査を行う資格はないですよ。
私は自衛隊は違憲だと考えているが、では、例えば、明日から無くしましょう、となるわけもない。現実的に自衛隊が存在する以上、それを認めた上で憲法を考える必要がある。
私は、個人的見解だが、自衛隊は政治的存在として、合理化している。違憲的存在だが、現実的に存在する以上、政治的社会的に認めるべきだ。確かに国家には、一般的自衛権は認められるのだろうし、現実に人員や装備を備えた大組織のあり方そのものを軽々しく論じることも出来ない。
自衛隊は違憲だが、その点は棚上げするしかない。
その上で、改憲論についてであるが、よく憲法をアップデートするべきだ、とか、現代にあった新しい憲法的権利を加えるのは、悪いことではない、みたいなハナシはよく聞く。
だが、私は日本国憲法の最大の焦点或いは争点は9条だと考えている。9条を骨抜きにし、自衛隊合憲、集団的自衛権合憲、戦争を出来る国への転換、ということが改憲の眼目と受けとめている。
だから、憲法をアップデートするという論議そのものが目眩まし的な詭弁ではないか、と考えている。
時代に合わせて法体系をアップデートするなら、別に憲法をわざわざ変えなくても、通常の法律の改正や、新設でも十分だろう。
実際、悪い意味で、戦争法は憲法を換骨奪胎して、集団的自衛権を行使してアメリカ帝国と一体になって、戦争をしやすくする法律体系であった。
良くも悪くも、法律をいじれば、時代に合わせた国造りは出来る。
だから、私は日本国憲法は「不磨の大典」でもよいのではないか?とすら思う。とにかく、9条を変えるべきではない。それは即ち改憲反対である。改憲=9条改悪だと考えているからだ。
>>4
そうですね。
(ID:18367902)
マスコミ世論調査の信頼性が大きく揺れている。毎日の世論調査結果に対し読売の世論調査の結果は全く全く真逆であり、マスコミ意図によってどちらにでも偏らせることができる恣意的調査であることを我々は銘記すべきでしょう。
ちなみに読売の世論調査によると
1憲法改正 賛成63%(前年61%)改正しない方がよい35%(前年33%)
毎日と読売で全く真逆である。読売は改正派が増えた背景を示している
日本を取り巻く安全保障環境の大きな変化=中国の軍備増強や日本領海への侵入
脅威に対し、大いに59%、多少は34%と脅威を感じている国民は93%にのぼる。
毎日の調査からは全く国民の脅威意識が伝わってこない。第三者的に見て脅威を感じないというアンケートにマスコミの意図が明確であるが、脅威を感じないのはなぜか。ウクライナとロシアの戦争、イスラエルとハマスの戦争報道を見ている日本人が侵略とかテロによる突然の他国の攻撃に対して無抵抗の意識が日本人を支配しているとは思えない。