孫崎享のつぶやき

随想⑩ロストロポーヴィチ、サハロフ、トヴァルドフスキー:1968年1月私はチェコにいた。チェコでは「人間の顔をした社会主義」と呼ばれる「プラハの春」の真最中だった。そして1968年8月20日ソ連戦車がチェコ侵入。ソ連式「社会主義の正当性」の死である。

2024/02/11 06:31 投稿

コメント:15

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

1968年1月私はチェコにいた。この時期チェコでは「人間の顔をした社会主義」と呼ばれる「プラハの春」の真最中だった。経済における地方分権化と民主化を実施し言論の自由を認めた。私はロシア語を学び始めて1年半、ロシア語で何となく会話が出来る時である。プラハの市民は興奮し、自由に過去の政府批判やソ連批判を行っていた。1968820日ソ連が指揮し50万人規模のワルシャワ条約機構軍軍と戦車がチェコに侵入した。同年9月私はモスクワ大学に入学した。社会主義を推進し、守るに言葉でなく戦車しかないことにロシア知識人は驚愕した。ソ連式「社会主義の正当性」の死である。
 ソ連国内で知識階級を先頭に「反体制運動」が展開された。この中にチェリスト・ロストロポーヴィチがいた。1951年スターリン賞を受賞、世界のチェロ演奏の第一人者である。ロストロポーヴィチはソ連軍がプラハに侵攻したその日、ソ連国立交響楽団と共にロン

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>14
これが全てと言うのは、タッカーカールソン自身が米国の体制を批判している、COVID-19,mRNAワクチンの生物兵器脊性、ウクライナ戦争への米国の介入を批判して来た人物が、プーチンの生の声をどう米語で伝えるか、に米民のみならず世界が関心を示している、ということです。

恐らく米国はゼレンスキ―を切るでしょう。勿論、このことは私のスペキュレーションです。タッカーみたいな大物になると暗殺するのは非常に難しく、バイデン政権にとっては大きな痛手でしょう。

No.15 3ヶ月前

プラハの春にはアメリカがからんでいて、かなり卑怯なことをしていた。ラジオでプラハ市民をさんざん煽って、蜂起すればアメリカが味方になって助けに来てくれるようなニュアンスのことをさんざん言っておいて、いざ蜂起したら全く見殺しにした。

No.16 3ヶ月前

>>13
プーチンのインタビューをタッカーカールソンのサイトで見れますよ。是非見て下さい。全部で2時間です。

No.17 3ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細