ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
河村建夫・元官房長官週刊ポストに「官房機密費」を語る。国対(国会対策委員会)とかですね、──野党対策に使われると言いますー「まあそんなところです」年間約10億円あります。内閣総務官が引き出して官房長官室の金庫にしまう。官房長官が引き出して様々な用途に使う。
-
一覧へ
-
ガザの軍事情勢。多くは即イスラエルが制圧と思った。だが違う。ガザ市約3分の1は依然イスラエル軍の支配下にない。ハマスには2万7000人―4万人の戦闘員。イスラエルは現在南部を空爆、死傷者は増加、国際的な圧力によりIDFが長期的に北部戦略を再現するのは難しい
コメント
こういうニュースもありますね
https://www.ynetnews.com/article/h1mpbnhrt
イスラエルのETFはたとえばこの引用
の中にあるグラフのような推移なので
今までも売り圧力はつよかったでしょうね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-10/S2B1RCDWX2PS01
イスラエルとアラブ諸国の実情を知るものは、現地体験がある人の特権でしょう。
私も若い時、イスラエル以外のイラン、サウジ、クウェイト、UAE、ヨルダンなどアラブ諸国を訪れたことがある。商売などで実地体験があれば、彼らの行動は日本人の常識を超えていることを知っているはずである。
サウジでは金持ちは週末はUAEとか欧州を訪れてサウジで飲めないお酒を飲んでいた。アラブのお金持ちは本国だけでなく自由な国に本拠地を持つのは不思議でなく当たり前のことである。
ハマスの金持ちはガザに住んでいるかといえば、ほかの国に住んでいるようである。そのことは日本では見かけない直言型の飯山陽博士が話しているのをユーチューブで見ることができる。
今回「内部情報を知るテロリスト」と最後に締めており、「同意」であり、自分の考えを控えたが、言論テロリストたちは極めてうるさく付きまとう。日本の学者とか外務省さらにマスコミに洗脳されないことが重要ではないか。
(ID:18367902)
非常に興味深い分析であり、要約して理解を深めた。(個人的見解は控えた。)
結論
「内部情報を持ったテロリストやその他の人々がテロ活動で利益を得る能力を遮断する方法」は、「精密に精査」に値する分野である。
問題の視点
①誰かが「何かを聞いて」それに基づいて行動した可能性を含む幅広い可能性がある。
②ハマナの攻撃のわずか5日前である2日にはMSCIイスラエルETFの取引所外取引高のほぼ100%が空売り構成されていた。
③情報通のトレーダーが、10月7日のテロ攻撃を予期して利益を得ていたという強力な証拠があると述べると同時に規制局などはこの取引に責任ある主体を発見する能力が欠けているようである。