孫崎享のつぶやき

産経「企業業績に3つの不安 ウクライナ、円安、原材料高…今期予想見送りも。3月期決算は過去最高益企業相次ぎ、回復基調、今期の見通しでは「守りを固める時」と慎重姿勢。企業が悲観を強め増益が賃上げにつながらなければ、個人消費は停滞し業績にも影響」

2022/05/14 07:50 投稿

コメント:16

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>12
日本が図るべき軌道修正の方向はご主張通りと思います。
元々そうする選択もあったに違いありません。
しかし、DS傀儡のコイズミ/タケナカ以降、日本はそのような選択は放棄させられ続けている、ということではないでしょうか。天木直人氏メルマガで既にご存知かとは思いますが-

「このエマニュエルという男は、あの悪名高き日米構造改革交渉のシナリオを描いた張本人のひとりだということを私は最近知った。日本の経済構造を、米国の都合のいいように作り変える、その為の障害を徹底的に排除する、あの悪名高い交渉だ。日本は最後はすべて飲まされ、その結果、日本経済は見事に解体され、今日の没落に至ったのだ。」

このネオコンによる「日本侵攻」を何とか食い止めるか、かわさない限り、もう どうにもならない所まで日本は堕ちている━先ずはこの現状認識が不可欠と思われます。

No.14 24ヶ月前

>>14
ありがとうございます。

No.15 24ヶ月前

◎露宇戦争でわたしがあらためて学んだこと

1,経済的相互依存関係が強くても(いや強いからこそ、周辺国はさからえないとなめてかかり)、侵略してくる
2,高齢化と腐敗がすすみ、貧しくたいした資源もない国でも、地政学的意味だけで侵略される
3,しかしそういう高齢化と腐敗がすすみ、貧しくたいした資源もない国でも、愛国者はいる

◎戦争以前から知っていたこと

ヤクザの親分同士の抗争の仲介をできるのは、別の親分だけ

No.19 24ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細