バイデンはポーランドでの演説で「権力に留まることはできない(Putin 'cannot remain in power)」発言。→国務長官等体制変革を目指すものでないと打ち消し。仏大統領も自分はそういう表現はしないと批判→バイデン自身「体制変革を目指すものでない」と発言
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 米国のウクライナ支援。米国世論調査ギャラップ。「領土で譲歩があったとしても、早期に終結」が「戦争が長引いてもウクライナが領土を回復するまで、ウクライナを支援」が51%対48%と従来を逆転。 19時間前
- 日鉄によるUSスチール買収問題。ワシントン・ポスト「USスチール売却に関するパネルの行き詰まり、最終決定はバイデンに委ねられる。大統領は数か月間この協定に反対、協定を阻止すると広く予想。」」結局この問題は日鉄が政治的側面の理解不足から出ている。自分達の論理が正しいとの独善・過信。 2日前
- 日本1人当りGDP、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位(2013年11位)、、21位の韓国の下。CIAの購買力平価ベースの1人当り「真のGDP」では世界の各国・地域では51位。如何に安倍首相時代から今日まで日本経済の凋落が激しかったか。多くの日本人はだまされました。 2日前
- 健康寿命が長い人は「脚力」「バランス力」「柔軟力」「握力」が高い。「脚力」は歩くための筋力。特に鍛えたいのは、尻や太ももといった下半身の大きな筋肉。歩く、立つ、座るなど、生活動作に大きく影響。 「バランス力」は転倒しないための筋力。ペットボトル開けられないは要注意。 3日前
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 4日前
コメント
コメントを書く(ID:19005377)
>>8
一介の私のコメントにコメントいただきありがとうございます。真の野党共闘、了解です。
(ID:19005377)
ウクライナで学ぶことは唯一つ自国の国土を戦場にしないことだと言うことでしょうか。その為には大陸を挑発、刺激しないこと、次に米基地を列島から除くことでしょう。これ以外に方法は無いと思うんです。
若いゼレンスキーがそのことに気付くかどうか。この列島の自民がその原理に少しでも覚醒するかどうか。そのことがこの列島の課題だと言えましょうか。
(ID:18471112)
ザハロワは、感情によってバイデンが取り返しのつかないことにならないようにと希望を表明した━ロシア外務省報道官、モスクワに対する感情的な暴挙を続けるなら、ワシントンは責任を負うことになると発言(藤原直哉氏TWTR経由 タス通信 2022/3/29)
https://tass.ru/politika/14217915
モスクワ、3月29日。/ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、ジョー・バイデン米大統領の感情が取り返しのつかない事態を招かないよう希望を表明した。
「ホワイトハウスと国務省がバイデン氏の発言を不適切と見做すに至った このような感情が、アメリカ大統領が彼らの影響下にある世界に対して取り返しのつかない危険なことをすることにつながらないよう希望を表明したい」と、火曜日のブリーフィングで述べた。このように、ロシア指導者ウラジーミル・プーチンに関するバイデン氏の発言とそれに対するワシントン側の説明についてコメントした。
ザハロワによれば、モスクワは最も深刻な時期にもワシントンと対等な関係を築くことに尽力しており、もし米国が選んだ道を歩み続ければ、関係悪化の責任は米国にある。
「二国間関係は、美しさのためでもなく、形式的なものでもなく、重要で、有益で、興味深く、有用で、必要である様々な分野・領域において、両国民の関係を発展させるためにあると信じています。我々は常にこのアプローチに賛成してきたし、最も厳しい局面においても、ワシントンと対等な関係を築きたいという気持ちを再確認してきた。もし彼らの選択が、我々が目撃しているような、明らかに二国間関係の破壊につながるものであれば、彼らがその責任を負うことになる」と外交官は述べた。
3月26日にワルシャワを訪問したバイデンは、ロシアのプーチン大統領に言及し、「この男は権力の座に留まることはできない」と主張した。3月28日、国務省報道官は、バイデン氏のロシア大統領追放に関する発言は感情的なものであり、ホワイトハウスの公式な方針を反映したものではないと説明した。
ロシア大統領府報道官のドミトリー・ペスコフは、ワルシャワでの演説中のバイデン氏の発言についてロイター通信にコメントし、ロシアで誰が権力を握るかを決めるのは米国大統領ではなく、国家元首を選ぶのはロシア人である、と述べた。
*
ボケ老人を軽くいなす妙齢ロシア美女・ザハロワ女史、恐るべし。