孫崎享のつぶやき

今日、新疆・ウイグル問題等米中は緊張状況との印象。一時米中間は「貿易戦争」という現象。米国の対中輸出は2019年1064億ドルに低下。だが21年は1376億ドルと増加。米中貿易は過去最大。日本は米国の示唆で経済安保と対中経済抑制の動き。

2022/01/15 08:40 投稿

コメント:12

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

日本企業「ブリジストン」が中国からブラジルに拠点を移すことが問題なのであろうか。

中國では価格競争が激しくなり中国では利益が確保できなくなり拠点を移すようである。純粋の中国企業が機微技術は得ていないがタイヤ生産の基本技術を確保し低価格で販売を始めているということでしょう。

このような現象はどんどん出てくるのでしょう。日本の金融緩和で資金を中国につぎ込んだ企業は、中国純粋企業が育てば、企業を売買できず、つぎ込んだ投資金が水泡に帰するということである。ブリジストンのような企業は当初から想定して中国生産をしてきているが、資金力のない中小企業は悲惨である。政府が拠点変更を後押ししているときであれば資金補助が期待できるが無視して継続すれば全面的に個々の企業に負担がのしかかるのでしょう。

No.11 34ヶ月前

>>11
ブリジストンという個別企業の世界戦略はミクロの問題です。それを一般化するのは如何なものか。

米国の対中経済関係と日本の「定義が曖昧な経済安全保障」と称される二つのマクロの課題です。

No.12 34ヶ月前

もう忘れているヒトビトも多いのかもしれないが、トランプのもともとの対中経済政策は、(中国政府から中国企業への)不公正な補助金の禁止、米国からの対中輸出の増大による貿易不均衡是正、米国内への工場の回帰等々であったとおもう(まだあったかもしれない)。

その後の紆余曲折(最大のものはバイデン政権にかわったことだが、ほかにもチャイナ肺炎の流行や台湾問題の危機化など)をへても、こうしたトランプ政策をバイデンが否定したと聞いたことはない(バイデンにはバイデン流のやりかたがあるとしても)。つまり、米国の対中輸出増大は、一貫して米国にとって望ましいことであり、今後もいっそうの増大は歓迎なはずであり、データを見て驚くようなことではないとおもう。

ただし、かりに中共が台湾に手を出したら、貿易自体がどうなるかはわからない。もっともバイデンは大統領選挙のときから中共べったりだといわれていたし、人権問題など、とくに中共にはもっとも「効かない」。それもオリンピックは「外交」ボイコットだけである。本気で制裁するなら金融制裁をする(ロシアにはやっている)。

以上を要するに、米国(バイデン政権)がどこまで本気なのかは不明であり、各国とも織り込み済みというところではないか。

No.13 34ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細