A-1 事実関係「米国のコロナ感染、3カ月ぶり高水準 マスク義務化広がる
16日は世界最多に」
米国で新型コロナウイルスの感染が急増している。16日の新規感染者数は7万9000人を超え、4月半ば以来の高水準となった。感染力が強いインド型(デルタ型)の拡大が続いており、西部カリフォルニア州などで再びマスクの着用を義務づける動きが広がっている。
米国の16日の新規感染者数はインドネシアや英国を上回り、世界最多となった。同日の世界の新規感染(約60万人)の13%を占めた。
A-2 事実関係 ブルムバーグ:新型コロナ】米新規感染7.4万人と3カ月ぶり水準、英国も5万人突破7月17日 9:33 JST
16日夕方時点の米新規感染者数は前日までの7日間平均の3倍近い
インドネシアの16日の新規感染者は5万4000人でブラジルを上回る
米国の新型コロナウイルス新規感染者数が16日に7万4000人を上回り、
米国のコロナ感染、3カ月ぶり高水準 16日の新規感染者数は7万9000人を超え、4月半ば以来の高水準 インドネシアや英国を上回り、世界最多に。コロナワクチン接種率の低い地域でデルタ変異株の流行が拡大。インドネシアの16日の新規感染者は5万4000人。
- 登録タグはありません
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 14時間前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 1日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 2日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 3日前
- ドイツ。ショルツ首相は三党連立政権崩壊後、信任投票を提示し394対207の投票で現政権の解散を可決、困難で不安定な政治の新時代を反映。低迷する経済、インフラの破綻、移民、政治的両極端の台頭、トランプ政権での関税、安全保障問題等の難問。世論調査保守的なキリスト教民主党がリード。 4日前
コメント
コメントを書く(ID:18367902)
このご投稿では、米国のワクチン接種の実態が全く分からない。
米国の実態を調べていくと,州によって、接種率格差が出ている。
格差の中身を見ていくと、学歴、支持政党、性別格差の上に貧困経済格差が医療制度面の格差と人種による構造的格差がつながっているようだ。さらにワクチンに対する接種アレルギーが共和党支持者に出ているようだ。
米国の接種率の2極化が他の格差と連動するということは、社会が中国と同じように2極化していることの裏返しでもある。
日本ではごく普通に考えている当たり前の社会が、米国と中國では形態は違っても2分割されているということである。
米国が富裕者と貧困者の2分割であり、中国は共産党員と党員でない人の2分割である。米国は実力社会であり、中国はどのような家に生まれたかが生涯を決めてしまう。すべての行動が2分割される。日本人から見ると全く分からない不合理な体制であるが、すんでいる人はそれほど不合理には思わないのでしょう。
(ID:56645307)
参考になるコロナ情報。
ワクチンだけでは「勝利」はない【児玉龍彦×金子勝 新型コロナと闘う】210715
https://youtu.be/yfoeo2eg9U8
(ID:19005377)
>>5
mRNAの宣伝としてはうまく出来ているなと思いました。
現にmRNAを接種後即死状態になるひとが米国には沢山報じられており、その被害の大半が高齢者だし、それには触れず、又、多くの世界的な学者が今後起こるmRNAのリスクを種々警告しているのに対しても、児玉氏なりの反論を期待しましたが、それも無いのには私にはすごく物足りないものを感じざるを得ませんでした。