孫崎享のつぶやき

米国防総省は、米軍がシリアで親イラン武装勢力を空爆と発表。バイデン政権は異常に金融資本、軍産複合体に依存した政権。ブリンケン国務長官、オースティン国防長官は対外軍事行動に極めて前向きな人物。米国国内的には世論コロナに全力を望んでいる中の攻撃。

2021/02/27 09:07 投稿

コメント:9

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

1:バイデン政権の特徴は、①金融機関、②軍産複合体の強烈な支援により成立したことにある。
 大統領選挙時9月、489人の安全保障関係者がバイデン氏支持、大統領批判の書簡に署名し発表、元将軍、元国防長官、元CIA長官ら。
2:特に安全保障面では、国務長官に長年の側近ブリンケン氏(58)、国防長官にオースティン氏を指名した。オースティン氏はイラク駐留米軍司令官、13~16年に中東やアフガニスタンを管轄する中央軍司令官であった。いずれも海外への軍事使用に積極的人物である。
3:米国への中東政策は次の二つを主要要因としてみたらいい。
  ①     イスラエルの安全に資するか
 ②     軍産複合体の利益になるか。
 ①     イスラエルの安全に資するかに関しては、今日イスラエルに正面から対抗しようとするのはイランであり、イスラエルは米国をイランとの軍事衝突に向かわせたい。
 ②     に関しては、中東

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>5:米国国民はバイデン政権に望む政策はコロナ対策...
対外的な軍事行動はまったく望んでいない。

望んではいないかもしれませんが、すれば反対は
しないと思います。
普通の米国人は。

米国人は米軍が外国を武力攻撃することが基本的に
好きなひとたちです。
米国のミサイルによって非業の死を強要される、ムスリムや
肌の浅黒いひとたちの悲しく切ない運命に何の痛痒も感じません。

そういうふうに洗脳されたひとたちです。

普通の米国人は。

No.8 45ヶ月前

孫崎さんの今回の記事では、バイデン政権ということが強調されており、バイデン政権になってから米国の対イラン政策が大きく変化「した」かのようなご主張だとも受け取れる。もっとも、そのように「明言」なさってはいない。

しかし、「今回は軍産複合体主導の政権であったので、早期に方針が決まったと言えよう」との記述がある。

だが、トランプ政権もソレイマニを暗殺した。米国の発表を見る限りでは、今回の攻撃はそのときのロジックや程度を質的にこえたものではないようにみえる。将来的にも、もはや大規模な米国の介入はないだろうと、わたしはおもっている。

高橋和夫先生が今回に関係する中東情勢を手際よく解説していて、わたしもそのとおりだとおもう。
https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20210226160448

No.9 45ヶ月前

孫崎さんの記事中には「クルド」ということばが出てこないが、ヒズボラなどが攻撃したアルビルというのは、クルド人自治区の首都で、イラクであってもイラクとは異なるような場所だ。石油をもとでにとても繁栄しているところで、欧米日の企業も進出している。こんな事情も知らない人が多いのだろうな。

No.10 45ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細