今年も、ノーベル賞が発表されている。何故ノーベル賞が世界で尊敬を集めているか。それは知性によって、新しい事実を発見確認し、これらが人類の環境を改善しているという確信である。
ノーベル賞受賞を振り返れば、特定の国家が研究の方向を決め、それが成果をもたらし、偉業を得た例はほとんどない。何を研究するか、どの様な手順を踏むか、それは研究者に委ねられる。こうした経験を踏まえ、少なくとも西側諸国は①学術研究は社会の発展に資する、②そのために社会(国家)が研究の支援をする、⓷しかし研究対象、研究自体は当事者に委ねる、つまり「学問の自由」を保証する体制を作ってきた。
ただこうした「学問の自由」の下に発せられる見解と、時の政府や政府に大きい影響力を行使する経済界の利益とが相反する事例がでる。至近な例はコロナ・ウイルス対応である。米国においては①トランプ大統領は自己の再選には順調な経済発展が必要である、②経済抑制
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
欧州各地でコロナ急増。一日当たり感染者米国を抜く。こうした中各国外出制限措置とる。仏は一日当たり4万1622人過去最多、パリ等9都市、夜間外出禁止措置。この中日刊ゲンダイ「IOCは「東京大会中止」を日本政府や電通等関係者に連絡」と報道
-
一覧へ
-
随想⑳ 安楽死
コメント
>>13
日本の保守、タカ派は長い間韓国がそれはそれは大好きでした。
軍政時代の韓国とはそれはもう仲良しこよし。
それが民主化されて、経済発展したら大嫌いに。
諸行無常。
むかしむかしのおおむかし、日本の左巻きは韓国のことが大嫌いだったらしい。それが、いつのまにか好きになり、民主化の結果とうとう朝鮮労働党の秘密党員だといわれている文在寅が大統領になって、さらにますます好きになっているみたい。
万物流転。
国会がはじまるという。どうせまた国会ではくだらない議論がはじまるのだろうが、
この件について、国会議論に関係なくわたしの希望を記すと次のようになる。
1、政府・自民党には、「中曽根政権での方針をかえていない」などと通らないことをいわず、改革の必要性を訴えて正面突破してほしい。学術会議ができたときから現在までの、学術会議の歴史(それは学術会議改革の歴史そのものだ)が具体的によくわかるように、国会で参考人を招致して解説してもらうなど、国民にわかりやすく説明すれば、かならず多くの国民は支持する。一方、この程度の問題を正面突破できないようでは、ほかもしれたことと、失望をまねくだろう。
2、6人のうち、憲法学者にはぜひともこれに関して訴訟してほしい。自分自身が当事者として、自分の学問的成果すべてをかたむけて憲法訴訟できる、しかも憲法人権のなかでもきわめて重要な人権である学問の自由についての憲法訴訟なのである。学者冥利につきるではないか。逆に訴訟しなければ、わたしなどは、一体何のためにこの人はずっと憲法なんか学んできたのだろうとおもう。
3、多少とも知的な国民には、この機会にぜひとも「学問の自由」について、基本書にのっている程度のオーソドックスな知識を知ってほしい。そのうえで、「学術会議」が「大学」のような「制度的保障」を受けうる機関なのか考えてみればいい。
また、ほかの「政府から独立した行政機関」、たとえば、会計検査院、ほかの独立行政委員会、さらには日銀等々の統制のありかたと、今回学術会議側が主張していることを比較してみてほしい。
さらに、中国びいきのヒトビトは、中国の学問のありかたについて考えてみるのもよかろう。これに関して(わたしは今回のネイチャーの文章の原文を読んではいないが、孫崎さんの日本語訳の引用などわたしがみた範囲では)ネイチャーは中国についてなにも言っていないようだが、ネイチャーの議論において、中国をどう考えるかは、まさに試金石なのであり、ネイチャーも、言ったからには、今後中国問題から逃げるわけには行かない。
まとめとして、「学問の自由」の問題は、モリカケサクラのようなくだらない問題ではない。どの立場を支持するにしろ、内容を検討する以前に興ざめするような議論は、メディアに出てくるようなひとびとにはやめてほしいと思う。
(ID:18471112)
> ③学問の自由は公的資金を得る研究者は科学実施、結論において、如何なる干渉もうけないことである
これが理想だが、「公的」資金であっても、出し手である時の政権に影響されるのは、やはり避けようがないのでないか。
昨夜の生放送:商店をやっていたら、一番のお得意様を最も大事にするのは自然なこと
つまり、圧力にしろ、貰い手側からの配慮にしろ、金銭的に大きく依存する相手からの影響をゼロにできないのは あって当然だ。
問題は、その依存する相手が時間/空間的にどれだけ大きなレンジで「見返り」を欲しているかだろう。
それが時の政権なら、究極は「未来に、世界に亘って」が望ましいが、「今だけ、自分だけ」に見返りを求めるのがアベ/スガ政権ということだ。こんな卑しい、もう どうしようもなくダメな連中、カルト教団に大きく資金を依存している連中が、何故 政権を担えるのか(乗っ取っているのか)━これを追求しなければ埒は明くまい。