トランプ政権の支持率は今、トランプ政権発足以来最高の数字を出している。
ギャラップの調査を見てみたい。
2017年 1月29日 45%
8月27日35%
10月29日35%
12月2日35%
2018年2月18日37%
4月8日41%
5月3日43%
6月17日45%
最近の大きな動きは、中国に対する関税を大幅にかける発表と北朝鮮問題である。
北朝鮮問題は米朝首脳会談に対してはトランプ政権内では反対の声が強かった。会談に最も消極的だったのはボルトン国家安全保障担当補佐官で、ペンス副大統領もこれに同調した。会議に積極的と言われたポンピオ国務長官ですら、「完全で検証可能、不可逆的な非核化(CVID)が受け入れられる唯一の結果だ」と主張していた。
首脳会談では、CVIDについて何の言及もない。共同声明では「
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
韓国国防省が米韓演習中止を発表 ①米韓が質的、量的に大規模な軍事演習を行う。②北朝鮮が反発し、ミサイル実験、核兵器実験を行う、③米国が反発し更に質的・量的にアップした演習を行うの負のサイクルを切断。
-
一覧へ
-
米GE、米国株式市場を代表する株価指数「ダウ工業株平均」を構成する30銘柄から外れる かつては世界最大の時価総額 リーマン・ショック後は家電や金融から相次ぎ撤退し、「選択と集中」を加速。だが再生可能エネルギーの普及で主力の発電機部門が苦戦
コメント
> 彼は過激な発言を行い、世論の反応を見て、必要なら修正する。
> 彼の言動は米国民(基本的にトランプ支持に傾く層)が望む発言を行っているのだ。)
さては その実、国民思いの民主的な大統領なのか-と思いきや、先日の生放送で指摘された通り、大統領で居続けねばマズい事情を抱えていると見るのが正しそうだ。
また、一口に米国民と言っても日本等より遥かに多様で、「ホッタ氏よ、あなたも知っているだろう。アメリカという国は、いろいろな連中がごちゃごちゃといりまじっている。だから政治家は、誰にでもわかる単純かつ最低の線で事をまとめなければならない。その誰にでもわかる単純かつ最低の線とは、戦争だ!おれはアメリカにいたことがあるから、それをよく知っている」(堀田善衛著「キューバ紀行」)
この路線をずっと続けてきた。トランプがそれと決別できるなら、他の大統領だって できたのでないか。何か「狐につままれている」感が拭えない。
安倍内閣の支持率もあがってるんだが、それは孫崎さんはどう説明するのかな?
https://www.sankei.com/politics/news/180618/plt1806180031-n1.html
別にどうでもいいんですが、「自分の主張を支持させるために何でも使う」という孫崎手法は、なかなか楽しみです。
>彼は過激な発言を行い、世論の反応を見て、必要なら修正する。<
トランプが、企業がマーケティングの結果を重視して経営するようにアドバルーンを上げて、必要なら修正する政治を運営行ってるならば、
米中経済戦争では最悪事態、戦前ルーズベルトが日本に行った「経済ブロック」みたいな最悪事態を招かない落としどころを見つける事なりますね?落としどころが何処か解りませんが。
日本も米国に鉄鋼・自動車関税増を突きつけられ、米国で雇用に貢献していたと思われる自動車部品大手タカタは潰されました。日系自動車部品大手の社員でカルテル容疑で米国に不当逮捕される人も多いとか?
それと米国が知的財産権侵害で中国へ是正を求めるのは日本の利益になり、中国の自動車関税が引き下げられるのは日本の利益でもあります。
今ほど日本の外交にバランスが求められる時はないと思います。米国一辺倒でなく中国一辺倒でない難しい舵取りが外交に求められるようです。
(ID:32175174)
面白い。究極のポピュリストの手法といってもいい。日本もこれを見習ったらどうか。
そうすれば、日本のジャーナリズムが一握りのジャーナリストによって如何に大衆の意見を操作しているか、政府がいかに彼らジャーナリストの言いなりになっているか、わかるだろう。
例えば、大衆の何パーセントが岸総理時代の日本に戻りたいと考えているか、日本を昔の軍国に戻したいと考えているか、日本にマカオのようなカジノを作る必要があると考えているかなどももわかるかもしれない。
もちろん、肝心なのはいかにして正確な、まっとうな世論調査を行うか、果たしてそれが可能なのかどうかであるが。
政治家はジャーナリストに左右されているふりをして、実は自分の利益になるように、ジャーナリズムをコントロールしているのかも知れない。例えば小沢一郎なんて言う男は、己のポケットを膨らませることと名誉欲を満足させるだけの目的で政治を家業としてやってきたのは明らかである。