5日ドイツ誌「SPIEGEL」のオンラインは「欧州は危険な大統領から自らを守らなけ
ればならない(Europe Must Defend Itself Against A Dangerous President)」と
の論評を掲載した。主要点
・米国大統領は世界に危険となってきた。ドイツと欧州は政治的、経済的防衛を準備
する時に来た。
・人生には特に重要という時がある。今その時だ。痛みを伴うことであるが、今準備
しなければならない。
・ドイツは第45代大統領にとその政府に反対するために立ち上がらなければならな
い。
・そのことは二つの理由で困難だ。
先ず、我々が自由民主主義を得たのはアメリカからである。この残忍で、怒りっぽ
い男が外交的圧力にどう反応するか明確でない。
・米国政府への反対はアジア、アフリカのパートナーと、そして疑いなく欧州のパー
トナーと一致して行動した時においてのみ成
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
トランプのイスラム系7か国国民の入国禁止にApple, Facebook, Google, Microsoft等97社が裁判所に「非合法」と提訴。異例の事態。ツイッターのコーデスタニ会長はイランからの移民。アップルの創業者ジョブズ氏の父親はシリアの留学生
-
一覧へ
-
トランプ大統領に米国国内、世界で厳しい批判が起こっている中、何故日本は「信頼関係構築」が目指すべきものという位置づけをするのか。安倍首相の対米隷属ぶりは蔑視の的になろう。
(ID:19005377)
スピーゲルはCIAに買収されているメデイアだということで有名です。
それはそうと、トランプの出現でいろいろ考えさせられます。その中の一つは、「大国は経済の破綻で崩壊する。共産主義や資本主義は殆ど関係ない」ということです。ソ連が崩壊した時、西側は「歴史の終わり」と称して狂喜した。この歴史は彼らにとってやっかいなマルクス主義だったんです。そしてパックスアメリカーナは永遠だと信じた。その永遠は単なる幻想だということを棚に上げて。トランプの出現はソ連でのゴルバチョフの出現とほぼそっくりさんに私の目に見えています。米国の第三次世界大戦を視野に入れたここ30年の恫喝テロ戦略が終焉を迎えつつあるということではないでしょうか。
スピーゲルの論調にはこれと言った文脈が無く、単なるアジではないでしょうか。米国がこれまでの国際主義を放棄すれば、自分らの食い扶持が無くなるのを恐れて必死に叫んでいるように私の目には映っています。
この地球をどうするか?答えははっきりしています。国連という世界政府と議決機関があるわけですから、これを力強く育てていくしかないと私は考えています。