ハックルベリーに会いに行く

マンガのはじまり:その28(1,696字)

2023/04/24 06:00 投稿

コメント:1

  • タグ:
  • マンガのはじまり
近藤日出造は、1932年に新漫画派集団を作って波に乗り、1933年から読売新聞の嘱託となって売れ始めた。

しかしこの頃から段々と戦争の影が忍び寄る。近藤は政治家や役人が嫌いだったから、なるべく距離を取ろうとしていた。戦争に対しても、なるべく中立な立場を取ろうとしていた。

ただ、持ち前の風刺精神、ナンセンス精神は旺盛だったから、中国戦争初期にはこれを皮肉り、あざ笑う漫画をいくつか描いた。すると、2回ほど憲兵に捕まってしまい、手ひどい取り調べを受けた。近藤の皮肉が不敬罪に当たるというわけだ。

しかし近藤は、二度ともなんとか起訴を免れた。理由は、憲兵に土下座して謝ったからだ。無駄な抵抗は一切しなかった。

近藤は、役人が好きではなかったが、抵抗するプロレタリア勢力とも一線を引いていた。自分はあくまでも一介の漫画家であり、運動家ではないという矜持を強く持っていたのだ。だから、国家とは距離を取りつつも

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

なるほど

No.1 13ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細