
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」
このブロマガを共有
月額:¥550
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
不定期
このブロマガについて
メディアの切り取られた情報から形成される世論に翻弄されることなく、ニューストピックの持つ意味や影響を正しく判断をしたい企業人、家計を自己防衛したい人、社会、政治、経済に興味を持つ人向けのブロマガ。
政治経済の動向が国民生活に影響するプロセスや、具体的な予測を、誰にも理解しやすい分かりやすさで、図や動画を用いて解説する。
独立系だから出来るシンクタンクやマスコミで流されにくい重要なニュースなどを配信する。
著者情報
天野統康

-
【動画】音声版 第10部 リチャード・ヴェルナー氏の信用創造理論に基づいた日本経済の流れ(前半)
- 投稿日時:
- 2019/09/04 01:15
-
【動画】安倍政権が選挙で勝つ理由 長期に渡り信用創造量を増加させ超低速ながらGDPを拡大中 天野
- 投稿日時:
- 2019/08/29 21:55
-
(有料)350兆円以上を作りだしているのに上がらぬ物価の理由は実体経済向け信用創造量が足りないため
- 投稿日時:
- 2018/12/30 23:30
-
(有料)戦後二番目の景気拡大期間になったアベノミクス 売国政策を続ける安倍政権の人気が持続する理由
- 投稿日時:
- 2018/12/16 23:10
-
【動画】音声版を作成 第3部 市場を二つに分けて考える(実体経済/金融経済)真民主の会
- 投稿日時:
- 2018/10/02 07:30
-
(有料)日本の株価が27年ぶり高値圏 バブル後で最高値圏になっている理由を図解で解説
- 投稿日時:
- 2018/09/30 07:30
-
(有料)米国FRBが金利の引き上げを決定 金利引き上げの狙いと影響を図解で解説
- 投稿日時:
- 2018/09/28 17:10
-
【音声】「さよなら金貸し戦争屋さま」後半 目標物価2%が未達の日本と10万%超えのベネズエラ
- 投稿日時:
- 2018/09/24 23:50
-
(有料)全国平均の地価が27年ぶりに上昇 地価が上昇に転じた理由を解説
- 投稿日時:
- 2018/09/20 23:59
-
(有料)リーマンショックから10年 世界の金融経済向け債務はさらに膨張し新たな金融バブルを形成
- 投稿日時:
- 2018/09/16 23:50
-
(有料)ベネズエラのハイパーインフレの原因は「市場経済」と「実体経済向け信用創造」に関わる政策の大失敗のため
- 投稿日時:
- 2018/08/24 04:00
-
(有料)7月22日までの家計の資産動向の週間レポート G20財務省・中央銀行総裁会議からみる世界経済
- 投稿日時:
- 2018/07/24 00:59
-
【動画】第5部 インフレやデフレ、金融資産の上下の真の原因が分かる! 通貨発行権を握る銀行支配
- 投稿日時:
- 2018/06/11 07:00
-
(有料)遂に黒田日銀が物価目標の達成時期を削除 信用創造の向かい先を無視した主流経済学のもたらした結果
- 投稿日時:
- 2018/05/13 21:20
-
【会報2号と動画】「国際銀行家に管理される通貨システムの全体像」を解説した会報と動画
- 投稿日時:
- 2018/02/08 02:25
-
米国と日本の株価が暴落 歴史を見れば金融バブルの崩壊は実体経済の好不調に関係なく起こる
- 投稿日時:
- 2018/02/07 00:30
-
会報第1号が完成 世界一わかりやすく景気変動の原因を図解 真の民主社会を創る会
- 投稿日時:
- 2018/01/08 05:30
- コメント:
- 1
-
日本の「詐欺的金融システムの全体像」の図解の更新 実体経済と金融経済の説明の追加
- 投稿日時:
- 2017/12/01 22:50
-
(有料)トランプ大統領の銀行融資(信用創造)を拡大させるための金融規制改革は実体経済のみなら経済成長にプラス
- 投稿日時:
- 2017/02/06 00:00
-
(有料)銀行貸出残高増、銀行預金増だが、実体経済が上向かない理由
- 投稿日時:
- 2017/01/12 21:20