![天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2526055.jpg)
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」
このブロマガを共有
月額:¥550
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
不定期
このブロマガについて
メディアの切り取られた情報から形成される世論に翻弄されることなく、ニューストピックの持つ意味や影響を正しく判断をしたい企業人、家計を自己防衛したい人、社会、政治、経済に興味を持つ人向けのブロマガ。
政治経済の動向が国民生活に影響するプロセスや、具体的な予測を、誰にも理解しやすい分かりやすさで、図や動画を用いて解説する。
独立系だから出来るシンクタンクやマスコミで流されにくい重要なニュースなどを配信する。
著者情報
天野統康
![天野統康](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_author/ch2526055.jpg)
-
【図解で解説】生保の貯蓄保険の販売停止などが起きている理由 家計への影響と保険の選び方
- 投稿日時:
- 2015/01/12 00:40
-
ユーロ金融帝国からギリシャの離脱の可能性が高まる ギリシャ離脱をドイツが容認 経済と家計への影響について
- 投稿日時:
- 2015/01/06 11:40
-
【図解で説明】過去最低の長期金利(国債10年もの)の原因と、経済と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/12/27 20:40
-
バブル化を続ける米国の株価 過去最高値の1万8000ドル台に 株と債券バブルとGDP上昇の背景
- 投稿日時:
- 2014/12/25 02:20
-
FRBと日銀の今後の金融政策について フォアードガイダンスという名の市場操作の疑い 景気と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/12/21 16:18
-
ロシア・イラン・ベネズエラなどに対する米国とサウジの原油安圧力攻撃 景気と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/12/18 06:40
-
円安が進む2つの理由 米国の景気回復と日銀の量的緩和と銀行貸し出しの増加
- 投稿日時:
- 2014/12/06 22:55
-
不動産業者向けセミナーで聞いた今後の景気動向についての予測情報 家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/12/06 00:40
-
【動画】12月2日のクミチャンネルに出演 選挙の争点アベノミクスの知られざる真実について語る
- 投稿日時:
- 2014/12/03 21:07
-
【動画】小山久美子氏が主催されている11月25日のクミチャンネルに出演 情報独占の終焉 ※円の支配者に対する補足
- 投稿日時:
- 2014/12/02 11:35
-
【動画】必見!山本太郎議員の今回の選挙に対するスタンス 「多国籍企業売国政治に歯止めを」
- 投稿日時:
- 2014/11/29 13:25
-
ロス暴動の再来を懸念する米国 本日ミズーリ州の黒人青年射殺事件の警察官が不起訴に。経済と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/11/25 21:43
-
遂に米国の議会が、「民間が所有する中央銀行FRB」に圧力をかけ始める 政治経済と家計への影響について
- 投稿日時:
- 2014/11/23 21:28
-
日銀が1年半で135兆円もマネーを創造しているのに2期連続GDPがマイナスになる理由
- 投稿日時:
- 2014/11/20 04:35
-
ここ数日後にアメリカの警察が92年のロス暴動の再来を警戒 家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/11/17 01:55
-
前回に続き銀行貸出の増加について 実体経済と金融経済と設備投資の伸び率と、経済と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/11/15 00:20
-
銀行貸出の残高が37ヶ月連続増加のもたらす意味と経済への影響
- 投稿日時:
- 2014/11/12 00:27
-
TPP交渉の妥結を目指す日米 遂に9合目まで進展との情報 売国政策を進める理由
- 投稿日時:
- 2014/11/10 23:35
-
欧州中央銀行も量的緩和を検討 更なる金融バブルと格差社会の懸念
- 投稿日時:
- 2014/11/09 02:15
-
アメリカ中間選挙の結果から見える二大政党制による民主政治の機能不全と、今後の経済と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/11/07 05:53