PLANETS Mail Magazine

前田裕二 仮想ライブ文化創造試論 ー“n”中心の体験設計ー 第4回 GAFAに欠落する人間観と“関係性”への視点(後編)

2019/10/02 07:00 投稿

  • タグ:
  • 前田裕二
  • SHOWROOM
  • 宇野常寛
  • 仮想ライブ文化創造試論
bab7dc05894c88ec78b8b2b4634ff631816b7a4c
SHOWROOMを率いる前田裕二さんの連載「仮想ライブ文化創造試論 ―“n”中心の体験設計―」。第4回の後編では、熱狂と快楽を生み出す幻想のあり方を巡って議論が展開されます。「関係性への嗜好」が根底にあるアニメキャラクターとライブアイドルの違いはどこにあるのか、アンコントローラブルとコミュニカティブという観点から、両者の発展形を探ります。(構成:長谷川リョー)
※この記事の前編はこちら

シリコンバレーに欠落する、“関係性”への視点

宇野 シリコンバレーの人たちの源流にはもともと反国家、反マスメディアのヒッピー文化があるわけですよね。前回も自己幻想(自分についての幻想)、対幻想(自分と誰かの関係についての幻想)、共同幻想(共同体に対しての幻想)からなる、吉本隆明の三幻想の話をしましたよね。この三区分でいえば、ユーザーを自己幻想だけでやっていけるようにエンパワーメントしようとするGAFAはその一つの完成形だったと言えるわけです。20世紀後半の西側諸国は、マスメディアのつくる共同幻想で国家や社会が動いていたわけですから、そこにどう対抗するかというのは彼らにとって大きな課題だったはずです。要するに、大きなものに流されずに「個」であり続けるための武器として、インターネットが発展したという側面もあるわけです。そこに彼らの弱点があると思うわけです。人間は、どれだけ情報環境が整って、どれだけエンパワーメントされても「個」で居続けたいとはなかなか思わないのではないか。少なくとも大衆レベルではむしろ他の誰かとか、あるいは大きななにかに寄りかかって生きたいと思う場合がほとんどなのじゃないかと思うわけです。

言い換えると、自分に対して幻想を持てるほど強い人間は限りなくゼロに近い。どれだけコンピュータの力を使ってエンパワーメントを図っても、永続的に自己幻想を持たせることは原理的に難しい。その結果、フェイクニュースやオルト・ライトといった現象が起こっている。つまり、弱い個が下からの共同幻想に回収されてしまっているんだと思います。本来であれば、可処分精神により強くアクセスするためには、自己幻想ではなく対幻想、すなわち自分と誰かの関係性にアクセスしなければならなかった。

人間は、他人について考えるのが一番退屈で、自分のことを考える方が好きなんです。そして、自分と誰かの関係について語ることが一番好きだと思います。シリコンバレーの人たちがコンピュータでアクセスできていないのが、まさにこの関係性に対しての幻想なのではないか。これをコントロールしたとき、初めて人間の可処分精神は獲得可能になるんだと思います。

前田 面白い。関係性が最上位概念になるわけですね。

宇野 本当は美しい人やモノがあるわけではなく、美しい関係性があるだけなんです。人は美しい人に惹かれるのではなく、美しい関係性に惹かれる。だって、恋愛しているときはあばたもえくぼに見えるわけでしょう?

前田 宇野さんがおっしゃるように、自分と他の誰か、あるいは自分と国家など、自分が介在している前提での関係性から生じる快楽はたしかに大きい。それが理想ではありつつも、自分とは関係のない他者同士の関係性でもコンテンツとしては成立すると思います。つまり、キャラAとキャラBがそれぞれ独立したストーリーを持っているだけでは可処分精神は奪いにくく、キャラAとキャラB同士の関係性があることで、人のエンゲージメントが上がることが分かってきているんです。これはとても奥深い。以前、乙女ゲームや腐女子的な心理が分かる人の言葉に、とても感銘を受けました。曰く、「鉛筆と消しゴムの関係性や、天井と床の関係性。一見ありふれたもの同士の関係性だけを見つめて、萌えられるのが本質」。要は、いわゆる「関係性萌え」を突き詰めると、究極的にそこに行き着くというんです。他にもそれは山手線の内回りと外回りの関係にも当てはまるかもしれない。いつも近いところをすれ違ってばかりいるんだけど、中々結ばれない。そんな中、時々外回りが、別の新幹線と物凄く近い距離になって、内回りを嫉妬させる。「萌える」はまさに可処分精神が奪われている状態と言い換えられます。イケメンで頭脳明晰なキャラAの存在自体に熱狂するのではなく、関係性こそが熱狂を生み出す。当然、そこに自分が介在することによって快楽が大きくなることも重要です。

最近流行っているコンテンツも、だいたいそのような構造になっています。たとえば、ネット発で流行り始めたラップバトルのアニメ『ヒプノシスマイク』。『ヒプマイ』に出てくるキャラクターは設定が秀逸です。たとえば伊弉冉一二三は元ホストで女性恐怖症といった具合に。

6e2354c1d2aa42a5fe49493d8dd23c6729bd5dea
▲図1:『ヒプノシスマイク』に登場するキャラクターの相関図(公式サイトより)

加えて、上の図をみるとお分りいただけるように、キャラクター間のディビジョンを意識的に分けています。『ヒプマイ』の人気に火がついた理由の一つに、こうした関係性の妙があると考えています。おそらく、『おそ松さん』が人気になった理由も、同様に「関係性萌え」があったという分析も可能だと思います。


kokomade■PLANETSチャンネルの月額会員になると…
入会月以降の記事を読むことができるようになります。
・PLANETSチャンネルの生放送動画アーカイブが視聴できます。

 

ここから先は有料になります

チャンネルに入会して購読する

月額:¥880 (税込)

  • チャンネルに入会すると、チャンネル内の全ての記事が購読できます。
  • 入会者特典:月額会員のみが当月に発行された記事を先行して読めます

ニコニコポイントで購入する

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

PLANETSチャンネル

PLANETSチャンネル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細