鷹鳥屋明さんの連載『中東で一番有名な日本人』。中東でもゲームは大人気の娯楽。スマホのアプリゲームに多くの人がお金と時間を投じているほか、90年代の日本の名作RPGを強く意識した国産ゲームも開発されているようです。知られざる中東のゲームカルチャーについてレポートします。
今年の日本の夏も大変暑いですが、中東の夏も40度を超え、場所によっては60度を超える場所もあります。湿度がそこまでないので不快感はないですが、海側の沿岸部に行くと湿気があるのでなかなかきついです。
そして夏の時期は現地の人は外に出ることなく、家でテレビをみるか、ビデオゲームで遊ぶか、インスタグラムやスナップチャット、SNS、そして携帯電話でプレイをするアプリゲームを楽しんで時間を潰したりします。娯楽が今まで少なかった中東では携帯電話による手軽な娯楽が生活の中に溶け込んでいきました。
▲中東のゲームショップの様子
2015年のデータになりますが、約750人の日頃アプリゲームを楽しむサウジアラビア人に調査したデータによると(出典:©Amir・Bozorgzadeh許可取得済み)サウジアラビアで1日に1時間以上アプリゲームを行う層は全体の53%で、さらに1日5時間以上ゲームをする、と答えた層は全体の12%を占めています。
▲サウジアラビア人ゲーマーの1日当たりのアプリゲームプレイ時間
日本でもよく言われますが、ゲームにおいて課金という要素はとても大きなものです。廃課金という言葉がありますが、アラブの課金ユーザーはどのくらい課金しているのでしょうか?
▲サウジアラビアゲーマー1ヶ月当たりの課金額データ(1SAR=30JPY)
グラフ上の「SAR」はサウジアラビアリヤルの略で1SARは日本円で約30円になります。
月々の課金が1500円〜3000円が約61%、3000円〜1万5000円が26%、1万5000円〜3万円が9%、3万円以上が4%となります。
サウジアラビア人もかなりの時間とかなりの額をアプリゲームに費やしていることがわかります。
▲サウジアラビアでダウンロードされるジャンル別アプリゲーム
また人気ジャンル別のダウンロード数では戦略ゲーム、アドベンチャーゲーム、アクションゲームが人気となっています。中東の各国では今までアメリカで作られたアドベンチャー、パズルなどのゲームをそのままプレイし、課金を行なっていました。また人気のタイトルはアラビア語に翻訳されてプレイできるものもあります。このように手軽な娯楽として機能しているアプリゲームですが、そこに目をつけて、近年では中東ユーザー向けの中東オリジナルの作品を作り、自国のゲームで課金ユーザーを囲い込もうとする国産化の動きが出てきました。
▲西洋によるアラブ人向けのアプリゲーム例「ARAB EMPIRE」
コメント
コメントを書く