Kindle Unlimitedで『ザ・プラットフォーム』
『魔法の世紀』『PLANETS vol.7』など、
PLANETS電子書籍が読み放題!いますぐご登録を!
☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆
2016.8.4 号外
http://wakusei2nd.com

03vrQdSPECApYHy4ftUMLmO-fqszKpK7-w3rEloe


昨日8月3日から、ついに日本でもAmazonのKindle Unlimitedサービスが開始されました!

OEVvT6NFDTkHQVbTr00l1oSQbBkiu3Jz0MGAlSPt

月額980円で、12万冊以上の本やコミック(和書)が読み放題になるこのサービス。
最初の30日間は無料トライアルできるところも魅力的です。
もちろんスマートフォンからもすぐに読むことができます。
【Kindle Unlimited詳細ページ】

そして…PLANETS電子書籍は、全22タイトルがこちらのサービスで読み放題!
尾原和啓さんザ・プラットフォームや、
落合陽一さん魔法の世紀などなど、
この機会に、ぜひ登録して気になる書籍をダウンロードしてみてください。


【PLANETS電子書籍の全タイトルをご紹介】

尾原和啓さん『ザ・プラットフォーム』
BXZA_xTJi0EAgd2I_PW9_VWDs-8mANyBb9IfX8mA

Apple vs Google 本当の勝者は?
Facebookは世界の何を変えているのか? 
Amazonより楽天の品ぞろえがよいのはなぜか?
…など、インターネットの未来を見通す1冊です!


落合陽一さん『魔法の世紀』
vjM5656Nv4cXRnI-Tf3Jab775tKWPooUn1IcZig8

「映像の世紀」から「魔法の世紀」へ。
メディアアーティストで研究者の落合陽一さんが、
アートとテクノロジーの両面から、この世界の変化の本質を語ります!


「PLANETS vol.7」
HP727HA-5eN2HjpDpLb4jUDZyE1e4-_8YvBsf-lc

松井玲奈さんが表紙・グラビアを飾る「PLANETS vol.7」はゲーム特集号!
『ドラクエ』堀井雄二さんから『ラブプラス』内田明理さんなど
大物ゲームクリエイターのインタビューや、
ゲームから日本的想像力の未来を語る中沢新一さん2万字インタビューまで、 盛り沢山です!
(「PLANETS vol.7」は、現在、電子のみでのお取り扱いとなります)


井上明人×猪子寿之×濱野智史×宇野常寛
『日本的想像力と 「新しい人間性」のゆくえ』
o8KBkA2BRdHGfveHQ7V_GscZN6w0e0ybWPJH8ziB
情報技術の進歩は、西洋近代が規定した〈人間〉観そのものを更新しつつあります。
日本の文化特性とも深いレベルで共鳴するその構造は、
21世紀カルチャーの新たな標準を築くのではないか?
そんな予感の本質を洗い出す、貴重な座談会!


尾原和啓×濱野智史×古川健介×宇野常寛
『日本的情報社会のポテンシャル ―〈拡張現実〉=ソーシャルメディアの時代』
4txQ1y7B2OyhRmzw_CNrxDyTgX3MZk6w-xw-OPjK

日本的=「ガラパゴス化」したソーシャルメディアの共同性とは? 
〈拡張現実〉の時代における「固有名」と「匿名」の中間的主体とは?
など、インターネットが普及したあとの社会像について迫る座談会です!


切通理作×宇野常寛
『いま昭和仮面ライダーを問い直す』
(題字:井上敏樹)
iedIWSqy1p1h4K_4M8ObsOPZtZdb4NgIOJFXc1sp
現在まで続くブームを起こした『仮面ライダー』とは何だったのか?
1970年代当時のヒーローとしての画期性、
アイコンとなっているデザイン、
スタッフの苦心が生んだアクションとドラマの化学反応、
世界観や話作りのノウハウなど…。
「平成ライダーシリーズ」にも形を変えて引き継がれる、
昭和の『仮面ライダー』の魅力を語り尽くします!


そのほかにも、たくさんの電子書籍がお読みいただけます!


粟飯原理咲、安藝貴範、安宅和人、川鍋一朗、北川拓也、野林徳行、古川健介、森健志郎×宇野常寛
『資本主義こそが究極の革命である 市場から社会を変えるイノベーターたち』
1linPBv9Ns0rYieE6izdTKY0muVwdyEjkDmuKA1N

岩佐琢磨、大西裕弥、小笠原治、川口盛之助、小西哲哉・近藤玄大・山浦博志、田子學、根津孝太×宇野常寛
『ものづくり2.0 メイカーズムーブメントの日本的展開』
r_SROBfZbOZxYPEYzlH2_IpRqCQppkgrvemHeWvb


浅子佳英×宇野常寛×門脇耕三
『これからの「カッコよさ」の話をしよう』
rrpwlr3g28mp5iNeGAaiQltSaxWkyLUgKxsbuBwI

萱野稔人×小林よしのり×朴順梨×與那覇潤×宇野常寛
『ナショナリズムの現在――〈ネトウヨ〉化する日本と東アジアの未来』
4KNe9Wu1cG0kn6Gu3gjHjhccf3H9Vr1nnPi6JnJq

増田セバスチャン×宇野常寛
『原宿2.0 震災後のKAWAIIカルチャー』
ETEE0OmR1RfBeeZlt5rBMr7_MfcZ-cDaBdKUeFFi

水野良樹×kz×柴那典×宇野常寛
『ポストJ-POPの時代――激変する音楽地図とクリエイションのゆくえ』
bRwoudfG4x8w4GNa-mGbSvc06EQ7u8UuTr_nRojI

福田雄一×宇野常寛
『天然の革命児が指原莉乃と切りひらくテレビの未来』
fli3Rz86NkwNLqvqrRIuiDTjRXrnxA21xYnDA72w

高橋栄樹×宇野常寛
『物語とドキュメンタリーのあいだで――大林宣彦と映画的想像力の現在』
Il50WsLCGHuGtZXnrXgz2SEP6Z8UUD4hJSnEDfNp

國分功一郎×二村ヒトシ×有村千佳
『ある高校の哲学的な一日――『哲学の先生と人生の話をしよう』特別編』
QT_6QAX9yQBj0dfBjGNXu2rh_y38bOQVQjUzKLp0

門脇耕三×中川大地×速水健朗×藤村龍至×宇野常寛
『いま東京と東京論を問い直す ―首都機能から考える21世紀日本―』
fhXsIa-qnYeS9l3AXorjVgMXV2vx6Zs2EZsj9sHL

水口哲也×井上明人
『ゲームとゲーミフィケーションのあいだで 〈人間と情報〉の関係はいかに更新されてきたか』
PAd3UmED4eHMTAaQOZdNJljA7u0YQzd_LWY1bCnm

川口いしや『「食べログ」の研究 ―レビューサイトがもたらした「食文化」と「都市」の風景―』
YNwlqVci-oZ-9AUtedzrwbT-MoJnI5tYmtZFA5eq

柴那典、さやわか、レジー、藤谷千明、佐藤讓、天井潤之介、小林祥晴、宇野常寛
『いま、音楽批評は何を語るべきか』
g5DpRUiVBkMVUKhtjHV_JD5d8Ad55nbhiVf3Av2b

柴那典×さやわか×稲葉ほたて
『音楽史の中のカゲロウプロジェクト――ニコニコ動画で総再生数2500万超の楽曲が生まれた背景』
QDHrcjE5Nf8AyB8q0IQbReKLHIeLu-MaMjEQ4VxE

岡室美奈子×成馬零一×古崎康成×宇野常寛
『テレビドラマ定点観測室 2014 Winter & Spring ――『ごちそうさん』『なぞの転校生』から『失恋ショコラティエ』『明日、ママがいない』まで』
3_fLxG4yKl_xt40BqZJ2o2Hol2A1JY68xg96X0Zt

漫画編集者匿名座談会 2014 Spring
「いま読むべき本当に面白い漫画とは?――『あなたのことはそれほど』『聲の形』から『極黒のブリュンヒルデ』まで」
O-esjzdNBJ9rtRgpYh1Ws7OWXRI39NFZl64abDya

夏休みの読書のおともに、ぜひダウンロードをしてみてくださいね!

Kindle Unlimitedのご登録はこちらから。


『PLANETS vol.9 東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』好評発売中です!

FApF3qm4EAXNrLnbUmhxeXBXesCQXuIq5pFPZMK3

『PLANETS vol.9』は2020年の東京五輪計画と近未来の日本像について、気鋭の論客たちからなるプロジェクトチームを結成し、4つの視点から徹底的に考える一大提言特集です。リアリスティックでありながらワクワクする日本再生のシナリオを描き出します。

★Amazonでのご購入はこちらのリンクから。
★販売書店リストはこちらのリンクから。

ご感想をぜひ、ツイッターハッシュタグ #planets9 までお寄せください!
また、Amazonレビューもぜひ、お待ちしております!
長文のご感想・お便りは wakusei2ndshop@gmail.com まで。


【告知】編集部からのお知らせ
PLANETSからの耳寄りな情報を、どこよりも早くお届けします。


☆★今週のPLANETS★☆

▽ニコ生情報
8/5(金)20:00〜「月刊 宇野常寛のラジオ惑星開発委員会」
☆今月はゲストにSKE48の日高優月さんをお迎えします!
http://live.nicovideo.jp/gate/lv270233449

▽出演情報
毎週木曜日8:00〜日テレ「スッキリ!!」
☆レギュラーコメンテーターとして、宇野常寛が出演しています。

▽書籍・雑誌情報
落合陽一著『魔法の世紀』(PLANETS)発売中!
(紙)http://goo.gl/dPFJ2B/(電子)http://goo.gl/7Yg0kH
☆「映像の世紀」から「魔法の世紀」へ。研究者にしてメディアアーティストの落合さんが、この世界の変化の本質を、テクノロジーとアートの両面から語ります。

「サイゾー」2016年8月号(サイゾー)
☆連載「月刊カルチャー時評」では、松谷創一郎さんとドラマ「トットてれび」について語りました!

「中央公論」2016年8月号(中央公論新社)
☆連載「テレビドラマが時代を映す」では、「トットてれび」を取り上げました。