タダツグです。やってきましたねぇお盆休み。僕も九州は福岡に帰省しております。とはいえ、親類のお墓参りを済ませてさえしまえば、やるべきことはほとんどなく。せっかくなのでプラプラと中州あたりで豚骨ラーメンを食べたり、やわ麺のうどんを食べたり、梅枝餅を食べたりしたいなぁと思っています。もつ鍋とか明太子も捨てがたいんだよなぁ。シン・ゴジラももっぺん見たいし、福岡の『ポケモンGO』の生態も見たい……なんだかやりたいこといっぱいあるなぁ。たぶん、その半分も叶わない予感もしつつ(苦笑)。
さて、ここでまずは来週の我々の番組告知から参りましょう! 来週8月15日の月曜21時からは、「つくった人がゲーム実況」の特別編をお届け。8月は、1カ月まるまるかけて今をときめく「VR」のゲームを特集中なのですが、来週はお盆という季節にちなんで恐怖系VRゲームをプレイする模様(マジかよ僕は遠慮したい……)。
遊ぶのは、鬼畜系VRゲームの代表格『DON’T LET GO』と本格ホラーVR『A Chair in a Room』。怖いゲームをプレイするのは美女に限る(!?)というゲームDJの強い信念のもと、ゲストには女優・タレントの楠世蓮さんとゲーマータレントの梨蘭さんをお招きします。みなさんお楽しみに!
遊ぶのは、鬼畜系VRゲームの代表格『DON’T LET GO』と本格ホラーVR『A Chair in a Room』。怖いゲームをプレイするのは美女に限る(!?)というゲームDJの強い信念のもと、ゲストには女優・タレントの楠世蓮さんとゲーマータレントの梨蘭さんをお招きします。みなさんお楽しみに!
ちなみにこの「つくった人がゲーム実況」は、このところ「FRESH! by AbemaTV」での同時配信も行っています。画質はこちらの方がキレイですので、興味がある方はぜひコチラのリンクからAbemaTVでもご覧になっていただければ!
また、最近我々は豪華ゲームクリエイター陣のコメントも楽しめるゲームニュースサイトも立ちあげました。その名も「シシララTV」! コチラもぜひご覧くださいませ。
というわけで今回は、シシララTVがはじめてアナログゲームの実況に挑むということで「オインクゲームズ」さんのゲームを多数プレイしたあの夜を振り返りたいと思います。
この日スタジオにお越しいただいたのは、数々の名作アナログゲームを手掛けてこられたオインクゲームズの佐々木隼さんと山本団さん。数々の名作を手掛けてきた、オインクゲームズの中核を担うお2人です。
最近、ゲーム機のコントローラどころかスマホでばかりゲームを遊んでいる……なんて人も多いと思うのですが(もっと言ってしまえば僕もそうなのですが)、この日遊んだゲームはすべてアナログのテーブルゲーム! しかも、ゲームシステムがめっちゃシンプルなのに作り込まれていて楽しい!! 結果的に、アナログゲームの魅力ってやつを思い知ることになった夜でした。
そもそもアナログゲームの魅力とはなんなのか? もちろん人それぞれかとは思いますが、個人的には「人間同士が目と目を見ながらプレイする」ってところにあるのではないでしょうか。そこにあるのは技術的な駆け引きだけではないんだよなぁ……。
ということで、乾杯を済ませて最初にプレイしたのは『NINE TILES(ナインタイル)』! ルールは簡単。プレイヤーの手元には、表と裏にさまざまなイラストが描かれた9枚のタイルが配布されるので、それらを動かしたりひっくり返したりしながら、お題に沿った形に並び替えるという内容。その並び替えのスピードを競うことになります。
タイルの表と裏の組み合わせをよく考えないと並び替えは成功しないので、シンプルながらとても白熱したバトルを味わえます。そのうえで、もっとも早く4勝したプレイヤーが最終勝者に!
ルールがシンプルゆえにあまり人間同士の駆け引きなどはなく、子どもから大人までバッチリ遊べてしまうのが魅力となるこのゲーム。先行したのはまさかの僕! 結構、運の要素も絡んでくるとは思うのですが、開幕からまさかの3連勝を飾り、いきなり王手をかけることに。
もうね、両手でガッツポーズとか、アーカイブ動画で見直すとはしゃぎ過ぎね。さすがにここは勝てる流れだろ……と、慢心しちゃってる男の顔ですわこれは。でも、それがいけなかったわけで……。
調子に乗って、佐々木さんと場所を変わってセンターに座るという暴挙に……これで勝利の女神に見放された感があった。うん、あるよね磁場っていうかそういうやつ。
結果、みなさんの猛追を受けてタダツグは失速。最終的には山本さんが最速での4勝を手にして優勝をもぎとるという流れに……。く、屈辱ですぞこれは。
DJはこの立ち回りを1989年の近鉄ー巨人の日本シリーズに例えていたけど(近鉄が3連勝を飾ったあとに4連敗したシリーズですね)けど、僕的には違うんだよなぁ。だって、あの時の近鉄には慢心はなかったと思うわけで(いや、ちょっとはあったのかもしれないけど)。
でも、今回の結果は完全に僕が調子に乗ったからこそ起こった喜劇。なんだろう……僕としてはベジータ対セルの流れを思い出しましたね。「俺は超ベジータだ(クソかっこいいですよねこのシーン)」からのセル完全体化→「笑えよベジータ」と嘲けり笑われるあの流れ。
やはりアナログゲームというものは、メンタルの強さも重要というか。追い詰められてしまうと焦りが出るわけですけど、そこでいかに落ち着けるかが大事なんだよなぁ……とね。
ということで、気を取り直して2つ目のゲームへ。お次に遊んだのはオインクゲームズの最新作である「INSIDER(インサイダー・ゲーム)」。こちらは「クイズ」と「犯人探し」という、2つのパートで構成された「騙し騙され系」の会話ゲームです。
ゲームマスター、一般市民、インサイダーの3つの役割が存在し、まずはクイズパートでゲームマスターがワードクイズを出題。その他のプレイヤーはゲームマスターに質問しながらそのワードが何であるかを導き出します。その際、インサイダーのみは正解を知っているので、うまく質問を誘導していくことが重要です。
うまく正解できれば犯人探しパートへ移行。ゲームマスターに聞いた質問や態度、トーク内容などからインサイダーを見つけ出せれば庶民の勝ち、見つけられなければインサイダーが勝ちとなります。ゲーム性はちょっと『人狼』に似てるかもしれませんね。
簡単に練習をすませ、ルールを把握したところで本番へ! 本番プレイでは山本さんがゲームマスター、わたくしタダツグがインサイダー、その他のメンバーが庶民となりました。くくく、みんなをだましてみせるぜぇ……。
まずはクイズパート。下の写真のようなカードを引き、出てきたワードは「ロウソク」! さて、どうしたものか……、僕がない知恵を振り絞って考えていたところで、周りが続々と質問していきます。
「それは食べ物ですか?」
「手に持てる大きさのものですか?」
「コンビニで売っているようなものですか?」
などなど。
面白かったのはゲームDJが「100年前からありましたか?」という質問をしたあと(ゲームマスターはの答えは「ありました」)に、僕が「10年前にはありましたか?」という、ワケのわからない質問をかぶせたこと。
面白かったのはゲームDJが「100年前からありましたか?」という質問をしたあと(ゲームマスターはの答えは「ありました」)に、僕が「10年前にはありましたか?」という、ワケのわからない質問をかぶせたこと。
そりゃね、100年前にあったのなら10年前にもあるよねぇ……。
思うに、この時の僕は頭の中でどうやって「ロウソク」に導こうか迷いつつ、あまりに質問をしないと疑われる……なんて考えていたのでしょう。ずいぶん脊髄反射な質問をしてしまったわけですが、結果、このマヌケぶりから周囲に安牌あつかいになった様子でして……(地味に屈辱!)。
ちょうどニコ生に流れた「ロウソクですか?」というコメントを佐々木さんが拾ったことで、クイズパートは正解! 犯人探しパートでも、うまくみんなを騙し通すことに成功しまして、インサイダーである自分が勝利することができました!
佐々木さんいわく、コメントを拾って正解してしまうというのは誤算だった模様。結果、佐々木さんに疑惑の目がいくことになりましたし、人間観察をする十分な時間がえられなかったですからね……。
しかし、勝ったはいいもののDJからは「何を考えているかわからんヤツやなぁ。サイコパスか!」とのツッコミが。そんなこと言われてもなぁ……。勝ったはずなのに、随分ひどい言われようですわ。
このゲーム、いかんせん駆け引きが重要なのですが、他者の考えを深読みしすぎると僕のような単純な人間のウソに引っかかってしまうこともありそう。そこらへんの押し引きというか、手探り感が楽しいですね。最大で8人までプレイできるということで、お酒をかっくらいながら多人数で遊ぶと面白そう!
次にプレイしたのは『藪の中』。こちらは、言わずと知れた芥川龍之介の名作小説をモチーフにした推理&ブラフゲームです。殺人現場の目撃者となり、他のメンバーの目撃証言と照らし合わせながら真犯人を探し出すことが目的。8枚の人型のチップを使って殺人事件を表現し、容疑者3人の中から誰が犯人なのかを考えていくゲームとなります。
人型チップの表には、それぞれ2~8の数字が書かれていて、そこからランダムに選んだ3枚を場に伏せられることに。3枚の容疑者の中で最も数字が大きいチップが犯人なのですが、プレイヤーはそれぞれ、3枚の容疑者の中から2枚だけを見て誰が犯人なのかを推理しなければならないところにゲーム性があります。
すなわち、自分が見ていない人物の数字については、他のプレイヤーの反応を見て大小を判断しなければならないわけです。このシンプルなルールに、ものすごい奥深さが隠されているんだよなぁ……。
ちなみに、もし「5」の数字が容疑者の中に含まれていたら、犯人の条件が逆転して最も小さい数字のチップが犯人になるのも面白い部分。これがとても大きなキーポイントになるんですよね。
こちらは時間の都合もあり、練習プレイだけで終了したのですが、僕はすぐにルールを把握することができました。
意外にもゲームDJがルールを把握するまで時間がかかっていましたが、2~3回プレイすることでその不安も解消! 最後にはしっかりルールを理解し、僕もDJもバッチリ犯人を当てることに成功しました。これ、うまいこと犯人を推理したらそのまま正解の犯人に賭けたりせず、情報操作を目論んで後続のプレイヤーを陥れ、大きな失点を与えることもできるそうです。こういう駆け引きを盛り込んだゲームこそが、オインクゲームズさんの真骨頂といえるかもしれませんね。
ということで、最後にプレイしたのは僕がずっと気になっていた『小早川』。こちらは1から15までの数字が書かれたカードを1人1枚のみ引き、このカードで勝負するかどうかを決めて、勝負する場合はメダルを賭けるルール。勝負すると決めた人だけが手札をオープンにし、最も数字が大きかった人が勝ち、と。とてもシンプルで、プレイ感覚はトランプのブラックジャックに近いですね。
ただし、場には勝負した中で1番小さい数字に味方するカード「小早川」が存在するのが、本作のキモとなる部分。たとえば数字が5のプレイヤーと10のプレイヤーが勝負した場合、小早川カードが6以上の場合は5のプレイヤーが勝利することになるんです。これぞカードゲームの関ヶ原!
なお、プレイヤーは「小早川」の数字の大小を見つつ「1回だけカード交換か小早川の上書き」を選択することができます。ここの駆け引きもとてもヒリヒリしますね。小早川を見込んでカードを選択したというのに、後続のプレイヤーがその小早川カードを上書きしたりして戦略が台なしに……なんてことも日常茶飯事とのこと。ここらへんもやっぱり読み合いになってくるわけです。
つまるところ、小早川の存在によって数字が低いカードでも一発逆転ができるというのが最大のだいご味。最終的には、その仕組みをガッツリ把握していた山本さんが勝利されました。これはよくできた読み合いのカードゲームですよ。おもしろいっ!
しかもこのゲーム、締め切り直前に佐々木さんがなんのビジョンもないところからトランプを使いながら、リアルタイムでルールを考えていったというんだからスゴすぎる。ここらへんの開発秘話を楽しめるのも、この「つくった人がゲーム実況」ならではだと思います。今回も色々なお話をバッチリお聞きしておりますので、気になるって方はぜひ下のリンクからアーカイブ動画をご覧くださいませ。
それにしても我々、図らずもアナログカードゲーム実況のおもしろさに気づいてしまった感じはあります。僕もDJもけっこうアツくなってプレイしていたし、ニコ生のコメントもいつも以上にドライブしてましたからね。いつかまた、こうしてオインクゲームズのみなさんと一緒に遊べたら楽しそう。年末とかにこたつで蜜柑を食べながら……とか、マジで楽しそうだなぁ。
なーんてことを考えつつ、このへんで後告知! 来週8月8日の月曜日の21時からは「つくった人がゲーム実況」の特別編をお届け! 恐怖ゲームにビビる覚悟を決めてからご覧ください。
また、来週はゲーマー女子の梨蘭さんや玲々美さんによる『シャドウバース』配信も予定しておりますのでお見逃しなく!
そしてそして、我々の「FRESH! by AbemaTV」でのチャンネルや、「毎日がGAME NEWS TV!」な「シシララTV」のサイトもぜひよろしくお願いいたします!
それでは、今日はこのへんで。タダツグでした~。
-
【激突!クラッシュファイト】泥酔してからが真骨頂!? みんなで集まって激突しまくった夜【20160806_タダツグ】
-
一覧へ
-
【夏のVR特集】美女2人がVRを初・体・験! ゲーム実況の新境地を切り開いた夜【20160820_タダツグ】
ブロマガ会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
シシララな日々
安藤武博 & シシララな人々
月額:¥550 (税込)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。