ラーメンマガジン「ラーマガ」

「ラーマガ」#057

2015/04/30 11:00 投稿

  • タグ:
  • ラーマガ
bc09688d22d69f5a12f7a37b72f8ae5f2ed2eb4a

北島秀一・山路力也・山本剛志 共同責任編集
「ラーマガ」THE RAMEN MAGAZINE
#057

・北島秀一・山路力也・山本剛志 共同責任編集
・2015年4月30日発行(月3回)4月第3号(通刊 第58号)

【目次】

■巻頭コラム
 『「ラーメンのスープ研究」を見に、大阪まで行ってきた』(山本剛志)

□クロスレビュー「必食の一杯」
  焼きあご塩らー麺 たかはし@西武新宿「焼きあご塩らー麺」

■ラーメン実食レビュー
【北島秀一】
  手打中華 とら食堂@白河「焼豚ワンタン麺」

【山路力也】
  つけめんTETSU 渋谷店@渋谷「中華そば」
  ひるがお 駒沢本店@駒沢大学「塩らーめん」
  博多一幸舎 世田谷経堂店@経堂「黒ラーメン」
  博多一風堂 二子玉川ライズS.C.店@二子玉川「白丸元味」
  自然派ラーメン 神楽@野町「能登塩タンメン」
  大豊ラーメン 木屋町店@三条「ラーメン」
  祗園みみお@祗園四条「中華そば」

【山本剛志】
  湯島ひよこ堂@湯島「汁無し担担麺」
  つけそば照久@堀切菖蒲園「つけそば小盛」
  一里@芳賀町「和風らー麺」
  玉ぐすく@今池「ソーキそば」
  一陽軒@塩釜口「特上豚骨」
  らんまん@四日市市「中華そば(醤油)」
  博多一丁@津市「博多ラーメン」

□拉麺人インタビュー 
 山本敦之(SOBAHOUSE 金色不如帰 店主)③
 『嬉しいのは、ラーメンの作り手に評価されるようになった事』聞き手:山本剛志

■【新企画】ラーメン活動月報(4月)

□告知スケジュール

■編集後記


■巻頭コラム
『「ラーメンのスープ研究」を見に、大阪まで行ってきた』山本剛志

30fb4db3ff8807a6e2d502eb9c0f9a8f44e1ed28

 料理人を中心に、関西の食文化を研究し、関西の飲食業界を活性化する「関西食文化研究会」。こちらで4月20日、「ラーメンのスープ研究」という「1テーマ・スタディ」が開催されると聞き、「拳ラーメン」「龍旗信」の店主がスープ作りを見せるという事もあり、この為に関西食文化研究会に入会して参加してきた。(そのついでに大阪遠征してきましたので、そちらは後日レビューします)

 大阪ガスの博物館「ハグミュージアム」5階で、130人程が観覧できる「ハグホール」が会場。ほぼ満席で、様々な飲食関係の人達が集まっていた。今回は「基調講演」「料理デモンストレーション」「トークセッション」の三部構成。

e22d834a8a26e6728bf38bdeafc005436fc3dd60ca0de61f0ef0a68b47912b379cd86fa73318ccc4
 コアメンバーである門上武司氏(フードコラムニスト)の開会宣言に続いて、「味博士」を名乗る鈴木隆一氏による基調講演「味覚センサーによるスープ解析と飲み比べ」。拳ラーメンと龍旗信のスープを味覚センサーにかけ、その成分を公表。中でも旨みを感じる成分と塩分の関係に興味を惹かれた。旨みが増していく中で、一定量の塩分があると旨みの効果が薄くなる時があるという。また、「旨味を効率的に抽出する為の科学的方法」に関する議論も行われた。今回はスープに加えるタレと香味油の重要性を感じる為、我々にはスープだけを入れた紙コップが配られて、まずはそちらを味見した。

c90b7bcef6f95943553e1503e056b04190aef9d0fb52a21300f61a08c0134e1ed346406cdf7cfc15f49a00241212b840dc80f351461266eb1fd4bff4963ea3ff848d4d2b781b0699100af1f421d71c89

 その後、第二部では「拳ラーメン」「龍旗信」店主が、スープ作りの様子をモニターしながらプレゼン。モニターで映しながらラーメン作りの様子を見るのは新鮮だし、澄んだスープと白湯スープ、作り方は違っても、素材をなるべく使い切ろうとする姿勢が共通だったり、それぞれの考え方を聴きながら作られていくスープは新鮮でした。その間に、「セアブラノ神」「極鶏」など京都のラーメン店主らが応援に入り、奥の厨房スペースで作った、一口サイズのラーメンが提供されてきました。「拳ラーメン」は「ラーマガ31号」、鶏たいたんラーメンを提供している「龍旗信RIZE」は「ラーマガ38号」でレビューを掲載したので、詳細はこちらも参照してほしい。

100fa79ed234c13a19ff96ccd7ef9bd92d7467ec8a29e3d1603cc7a548a986d713c1b583de3a9d36

 それぞれのスープに合わせた麺は、京都の「麺屋棣鄂」が担当。両店主と棣鄂の工場長、そして門上氏、鈴木氏とのトークセッションでは、山口浩氏(「神戸北野ホテル」総支配人・総料理長)と山根大助氏(「ポンテベッキオ」オーナーシェフ)からの問題提起もあり、意義深い討議になっていました。龍旗信の白湯スープについて、素材をすりつぶして加える所に、ソースとの共通点を感じるといった指摘は、ラーメンばかり見ている私には気づかない視点でした。

 今回のイベントを見て思ったのは、こういったラーメンの勉強会が、もっと関東でもあってしかるべきではないかということ。もちろんスープの勉強会は各地で開かれていると思うが、ラーメン以外の飲食店も含めた食文化全体で学ぼうとする姿勢は、私には見えてこない。昨年聴講した「全日本・食サミット」も関西の飲食店店主らによる取り組みだった。関東でも、もちろん全国各地でも、こういったイベントが開催されるようになってほしいと感じた。


□クロスレビュー「必食の一杯」

 一杯のラーメンを三人が食べて語る。北島、山路、山本の三人が、今最も注目しているラーメン店の同じ一杯をクロスレビュー。それぞれの経験、それぞれの舌、それぞれの視点から浮かび上がる立体的なラーメンの姿。今回は2月20日西武新宿にオープンした、焼きあご塩らー麺 たかはしの「焼きあご塩らー麺」を山路と山本が食べて、語ります。

068570e8ff676abe6c395e94a6f69302d65c40a9
焼きあご塩らー麺 たかはし@西武新宿
「焼きあご塩らー麺」800
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

「ラーマガ」ラーメン情報専門チャンネル

「ラーマガ」ラーメン情報専門チャンネル

このチャンネルの詳細