人間関係はなぜうまく続かないのか?問題
「なんで人間関係は終わるのか?」って疑問は昔から定番の研究テーマで、過去30年のあいだに無数の理論が開発されてたりします。友情、恋愛関係、同僚との付き合いなど、さまざまな人間関係のなかには長く続くものと短命で終わるものの2つがあるわけですが、その違いはなぜ起きるのか、と。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
やはり、正しく相互依存できてないと、正しい人間関係は成り立ちにくいってことですね。winwinこそ正義
人間関係だけじゃなくて、断捨離とかにもつかえそうですね!
今まで感覚的にしか考えてこなかった人間関係ですが、分析してみると新たな気づきがありました。満足度が高く代替選択肢が低いので、相手に対しての依存度が高いのかなと感じました。
逆に相手の分析を自分の判断でしてみると、満足度が低く投資規模が大きいので、コミットメントレベルが低いのが納得できましたw
はじめは不満があって分析してみたのですが、いろいろと気づくことが多く不満よりも感謝の気持ちが出てきました。分析は面倒であまりやってこなかったのですが、最近は戦略的リソース利用法にはまっていて、改善の喜びを感じるようになってきました。このブログは人生の羅針盤とも言えるほど重宝させていただいています!
(ID:50094152)
面白いですね~!!